中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・9月19日 東京講演 中小企業のための生成AI入門~テキスト生成、画像生成等の活用で経営革新しよう
・9月24日 東京講演 生成AI活用セミナー~生成AIがもたらす中小企業の経営革新
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

”できすぎ回答”のためAIは使いたくないという心理

2024年09月03日 05時36分24秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は”できすぎ回答”のためAIは使いたくないという心理についてです。

【”できすぎ回答”のためAIは使いたくないという心理】作成 中小企業診断士 竹内幸次

生成AIの急激な進化が続いている。今や最新情報はX(旧Twitter)よりもTikTokの方が情報が早い。静止画が動き出す生成AIは失敗もあるものの、TikTokで共有されたAI生成動画は驚くばかり。

技術的には素晴らしい進化を遂げている生成AIだが、中小企業の現場では使われることが少ない。なぜだろう。考えてみた。

中小企業経営者は持てる情報を補うためにテキスト生成AIを使うことがある。つまり情報収集にテキスト生成AIを使うということ。一方、ブログ原稿や事業計画作成に生成AIを使う際には、生成AIに回答させるものの、その文章等を使わないことも多い。

なぜ生成AIの回答を情報発信に使わないのか。理由の1つには、AIが生成する文章や計画の完成度が高すぎて、今までの自分(自社)らしくないということがある。従来の自分(自社)らしくないために、生成AIに書かせた感があって、逆効果になるのではないかという不安を感じてしまう。

生成AIは最高のアウトプットを生成しようとしている。このため何の指定もしなければ、それらしい完成度が高い文章を作り上げる。逆に言えば、「#あなたは20歳代前半の人」のようにAIの役割を明確に与えれば、自分(自社)にマッチした文章になることだろう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月18日に中小企業講演「中小企業のDX」を徳島県阿波銀行で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインのブラウザを決めて効率化しよう

2024年08月12日 08時09分31秒 | デジタル化支援・デジタル活用


中小企業診断士の竹内幸次です。今日はメインのブラウザを決めて効率化しようについてです。

【メインのブラウザを決めて効率化しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次

中小企業の現場でコンサルしていると、Google ChromeとMicrosoft Edgeの両方を同時に開いていること多い。メモリーが16MB以上であれば問題は少ないが、8MBだとパソコンの動きが遅くなる。

「どうしてブラウザを2つ同時に開くのですか?」と確認すると、多くの場合は「開きたくないのだけど、Outlookに届いたメールに書かれたURLをクリックすると自動的にMicrosoft Edgeが開いてしまうのです。これ面倒なんですよ」とのこと。

解決法は以下のように助言している。

パソコンの設定からhtml等を開く既定のアプリをGoogle Chromeにする

メールソフトOutlookを開く

Outlookのオプションを開く

詳細設定を開く

Outlookからハイパーリンクを開く場所の右の設定を開く

Microsoft Edge→規定のアプリ(Google Chrome等)に変更する

これでメインのブラウザのみでインターネットを使うことができ、すっきりする中小企業経営者が多い。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年9月13日に中小企業講演「中小企業が備えるべき情報セキュリティ対策~組織に対する情報セキュリティ10大脅威」を東京都中小企業団体中央会/令和6年度セキュリティ講習会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブラウザ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の生成AI普及が遅れている10の理由

2024年06月19日 05時48分26秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、協同組合東京文具共和会で中小企業講演「中小企業の生成AI活用法」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京文具共和会での中小企業向け生成AI活用講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業の生成AI普及が遅れている10の理由についてです。

【中小企業の生成AI普及が遅れている10の理由】作成 中小企業診断士 竹内幸次

私はプロの中小企業診断士として毎日中小企業の現場を訪問して具体的にコンサルティング(助言)している。ChatGPTが公開(2022年11月)から1年半が過ぎるが、日本の中小企業が生成AIを積極的に使っているという状況には至っていない。その理由を整理してみた。

01 生成AIを自分の会社にどう取り入れるべきかが分からない
02 次々と新しい生成AIが登場するので、ChatGPT有料版等のビジネスで使える高機能の生成AIを選択できない
03 デジタルやIT自体が経営の中心になく、余裕があったら取り組めばいい程度の認識しかない
04 デジタル活用やDXを進めようとしても組織メンバーが「仕事が増える」等と面倒に感じてしまう
05 経営者に未来ビジョンがない
06 後継者が決まっていないため、新しい活動を行うことを控えてしまう
07 AIゆりこや横須賀AIアバター市長等の動画生成AIを知ると、単なるフェイク動画のように見えて、活用する気持ちにならない
08 そもそもテキパキと仕事をする、つまり生産性を上げようとする雰囲気が社内にない
09 取引先大手企業から情報流出注意や生成された文字や画像の著作権について留意するように言われて、活用が怖くなってしまった
10 生成AIの普及は人類を破滅させると思っている

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年7月23日に中小企業講演「価格転嫁の進め方と交渉のポイント」を横浜商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満を無くてしても満足は生まれない

2024年06月17日 05時35分55秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の製造業のコンサルティングをします。

今日は不満を無くてしても満足は生まれないについてです。

【不満を無くてしても満足は生まれない】作成 中小企業診断士 竹内幸次

インボイス、電子帳簿法、定額減税事務等、中小企業が本業に集中して付加価値を作るよりも事務規制ばかりが強化されている。受注がなければ人件費も伝票処理も社会保険負担も発生しない。事務の前提は売上が上がることだ。

中小企業の現場からは不満の声が多い。季節の挨拶のように政治不満の会話をする。

しかし、経営で有名は動機付け衛生理論にあるように、不満を無くしたとしても満足は生まれない。つまり政治や事務作業の不満が解消されたとしても、我々中小企業が満足する経営環境になる訳ではない。

不満の気持ちを口にしたら、もう不満を考えるのはやめよう。不満を何度口にしても経営は良くならない。それよりは、どうすればもっと顧客が満足するのか、どうすれば新規の客層にアプローチできるのかを考えよう。

中小企業経営者の皆様、御社はで不満を無くすことばかりを考える雰囲気はありませんか?不満を無くしても満足は生まれません。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年7月17日に中小企業講演「中小企業の実践Webマーケティング2024~進化するSEO、SNS、AIで高収益経営へ」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「満足」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営ヒント 見逃し配信】 2024.5.20-2024.5.26

2024年05月26日 05時54分10秒 | 中小企業のための経営ブログ

中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。

AI市長アバターに感じる不安
https://x.gd/DgpYl

情報発信は自社目線ではなく、顧客目線で
https://x.gd/qKGC7

AIを活かすためのHI
https://x.gd/ErUNR

SEOのための専門性セルフチェック事項
https://x.gd/GHll3

養成講座ではプロは生まれない。本当のプロは現場が作る
https://x.gd/ntRTR

足立美術館が庭園日本一である理由
https://x.gd/inX8X


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIを活かすためのHI

2024年05月23日 05時32分57秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区のサービス業のコンサルティングをします。

今日はAIを活かすためのHIについてです。

【AIを活かすためのHI】作成 中小企業診断士 竹内幸次

OpenAIやMicrosoft、Googleから続々と新AI技術が発表されている。中小企業では日常的に生成AIを活かす段階には未だに至っていないが、新しい技術の開発は期待感が大きい。

人はなぜAIに関心を持って開発し、提供し、活用するのか。人口減少、高齢化、生産性アップ、付加価値向上、儲けへの過度な執着等があるのかもしれない。

世界の中で低迷する日本は本当にAIを活かすことができる国なのだろうか。中小企業の現場を巡っていると、AIどころではなく、定額減税事務への対応や、熱心に働く従業員がいないこと等への嘆きが多い。

最近私は「AIよりもHI」や「AIを活かすのはHI」のような言葉で講演やコンサルをしている。HIはHuman Intelligence、つまり人の知能という意味。大手企業も使っている言葉ではあるが、このIntelligenceの中には、「ありがとう」と言うことの重要性、「ごめんなさい」と言うことの重要性への理解や常識、知識、情意も含まれると考えている。

中小企業経営者の皆様、AIとHIの関係、そしてHuman Intelligence/人の知能の重要性を認識してAIを活用してきましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年6月4日に中小企業講演「生成AI実践活用術~文字も画像も生成して生産性をアップしよう」を瑞穂町商工会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養成講座ではプロは生まれない。本当のプロは現場が作る

2024年05月21日 05時32分26秒 | 商売の仕組み

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都の中小企業団体のコンサルティング、東京都目黒区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は養成講座ではプロは生まれない。本当のプロは現場が作るについてです。

【養成講座ではプロは生まれない。本当のプロは現場が作る】作成 中小企業診断士 竹内幸次

様々な業界でプロ養成講座のようなものが開催されている。その分野で立派に仕事をしている人から直接ノウハウを教えてもらえるため、かなりの高額受講料になることが多い。

考えてみた。養成講座を受ければプロになれるのか?養成講座の修了証をもらい、開業届を出して看板を掲げれば職業という意味でプロにはなるが、本当のプロは市場(顧客)が認めるもの。「あの人はプロフェッショナルな人」と他人から言われてはじめて本当のプロになる。

プロは養成講座が作るものではない。プロは現場から生まれるもの。100の知識を得てもプロにはなれない。代替えのきかない、自分がすべての責任を受け止める意識の積み重ねがプロを作る。

そもそも、その分野で仕事ができる人の多くはプロ養成講座には通っていなかったことが多い。誰かに憧れて、誰かを目指して開業したとしても、過去になかった視点や工夫、独自性があるからこそ既存の市場から受け入れられるもの。

言い過ぎかもしれないが、一時代前に成功した人が当時行った顧客開拓方法等のノウハウはこれからはさほど重要ではない。過去の成功体験から脱すことが日本に必要であるように、各業界で行われているプロ養成講座なるものも、過去から今を見るのではなく、未来から見て、今どのような開業が必要なのかを説明するようにしたい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年6月24日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用」を小金井市商工会工業部会工場分科会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「プロ養成」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の日本をつくるのは今日の自分

2024年05月16日 07時09分20秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は未来の日本をつくるのは今日の自分についてです。

【未来の日本をつくるのは今日の自分】作成 中小企業診断士 竹内幸次

最近、中小企業の現場で「日本の今後はどうなるのか」という話題が増えた。一時的ではない円安のなかで、日本で働く外国人が減り、訪日外国人に合わせたホテルも飲食店も日本人には高くて手が出ない。

これまでの経営が良かったのか、悪かったのか。その答えは今の自社の状態を見ればいい。そして、未来の自社を予測したければ、今日の自社を見ればいい。

日本の凋落ぶりを認めたら、次は未来を夢見る。理想を描くことができるのは経営者の特権だ。そして自分の努力が伝わらない、発揮できない分野について、あれこれ論じる暇があったのなら、その時間は自社の、自分の革新のために使おう。

日本の未来をつくるのは政治家ではない、自分なんだ、くらいの気概を持っていこう。大きな動きは小さな胎動から始まるのだから。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年5月24日に中小企業講演「ネットを使った生活者ニーズの把握と、自社の魅力のデジタル発信強化法」を群馬県室内装飾事業協同組合で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIが生成したデザインをもとに顧客に提案する

2024年04月30日 05時42分09秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はAIが生成したデザインをもとに顧客に提案するについてです。

【AIが生成したデザインをもとに顧客に提案する】作成 中小企業診断士 竹内幸次

生成AIはテキスト生成から画像生成、映像生成へと徐々に広がりを見せている。我々中小企業の現場でも生成AIがデザインした画像をもとにして、顧客にデザインを提示して受注する例が増えている。

生成AIの魅力は、なんと言ってもそのスピードだ。プロンプト(指示文)を的確に行うことができれば、期待したデザインやイラストは数十秒で作成することができる。人に依頼した方が細かいニュアンスが伝わるものの、スピード重視の仕事の場合は生成AI活用が断然に有利だ。

ChatGPTからテキスト生成が普及し、CopilotやGemini、Claude3等の優れた生成AIが次から次と開発されている。今後も画像生成AIも更に発展することだろう。

中小企業経営者の皆様、御社は画像や映像生成AIを使っていますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年8月27日~10月11日に中小企業講演「商業者のウェブ・SNS活用2024~変化するSNS環境の中、ウェブ運営を革新しよう」を東京都中小企業振興公社/令和6年度商人大学校(オンライン講座)応用講座①「IT(集客)で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6割でスタートし、徐々にパーフェクトにする経営

2024年04月10日 06時02分59秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は6割でスタートし、徐々にパーフェクトにする経営についてです。

【6割でスタートし、徐々にパーフェクトにする経営】作成 中小企業診断士 竹内幸次

大企業とは異なり、我々中小企業は俊敏さ、スピードが武器になる。俊敏やスピードが武器になる理由はオーナー経営者だから。株主調整に時間は掛からない。

具体的には6割スタートを心がけよう。新規事業をスタートする際に、市場調査や競合調査、自社能力判定等、多方面での調査分析を行うものだが、ネットに載っているデータはすでに1年ほど前に調査したものも多く、今と未来の約束するようなデータではない。

また、前例は前例に過ぎず、自社が実施した際には異なる結果になることも多い。1つとして同じ条件はないのだから。

6割主義でスタートするメリットはスピード以外にもある。それは足りない4割を意識することで、常に現場を見る意識、周囲から助言を受ける意識、見直す意識が生まれること。リアルな状況に則した4割になることで、机上の10割ではなく、価値ある10割になる。

中小企業経営者の皆様、6割スタートの経営、ぜひ。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年6月19日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用法」を協同組合東京文具共和会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スピード」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の役割、従業員の役割

2024年03月30日 06時30分52秒 | 中小企業の人事・組織

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティングをします。

今日は社長の役割、従業員の役割についてです。

【社長の役割、従業員の役割】作成 中小企業診断士 竹内幸次

先日、従業員のマネジメントが難しいと相談を受けた。社長は年間売上を上げて従業員の賃上げを実現したいと言い、そのために、事業展開のアイデアを社内に求めたが、従業員は無関心だという。

社長には社長の役割がある。例えば、構想を練る役割や外部との交渉等。同時に従業員にも役割がある。現場の仕事をしっかりと行うことや、段取りをすること。

更に大事なことがある。それは社長のリーダーシップと従業員のフォロワーシップだ。社長が重要性を理解していても、従業員側はフォロワーシップという言葉も知らないことが多い。まずは、組織が組織である大事な条件の1つにフォロワーシップがあることを組織メンバーに伝えよう。

中小企業経営者の皆様、御社の従業員はフォロワーシップの重要性を理解していますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年5月17日に中小企業講演「経営に活かす生成AI」を一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)令和6年度JISA関東地区会講演会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「フォロワーシップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収益を生むのは常に人

2024年03月15日 05時32分58秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都目黒区のサービス業のコンサルティング、東京都中央区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は収益を生むのは常に人についてです。

【収益を生むのは常に人】作成 中小企業診断士 竹内幸次

生成AIが普及すれば人はいらない?そんなことはない。生成AIの力を過信しているように思う。万能AIが普及したとしても、人の感情や行動は消えない。

生成AIに限らず、デジタル化が進んでも経営において収益を生み出すのは常に人だと思う。現場的に働くのは人、仕組みを考えるのが人、励ますのも人、顧客が感じる価値を五感で理解できるのも人。

設備投資、システム投資、株式投資ばかりに投資を考えずに、自分自身と身の回りの人に投資することを考えよう。リスキリング研修の項目に、人を理解するヒューマンスキルアップを入れよう。

中小企業経営者の皆様、収益を生むのは常に人。再認機しましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月26日に講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」を東京都内のボランタリーチェーンで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「人」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒と思わずにサイトには実績を載せよう

2024年03月14日 05時59分34秒 | Webマーケティング・SNS

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都小平市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は面倒と思わずにサイトには実績を載せようについてです。

【面倒と思わずにサイトには実績を載せよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次

作業現場数や累計受注数等の数字で実績をカウントして公式ホームページ等に表示することは、次の新規受注のプラスになる。

私の場合、1995年にプロの中小企業診断士(経営コンサルタント)になってから行ったすべての講演、すべてのコンサルティングに累計番号を付けて公開している。

中小企業診断士竹内幸次の講演実績

中小企業診断士竹内幸次のコンサルティング実績

誰もが最初は実績はない。「実績が少ないから表示しない」と考えずに、今日より明日、今よりも1か月後のように実績が増えていくことはGoogleの検索エンジンからも専門性や権威性を感じとるシグナルになる。人からもGoogleからも信頼を得ることができる。

創業者に限らず、既存の中小企業であっても実績の数値表示は有効である。累計生徒数、累計訪問箇所等、自社の事業を評価してももらえそうなことを数値カウントしてみよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月21日に中小企業講演「デジタルリスク」を川崎市産業振興財団/新分野・新技術支援研究会「ITツール・Webツール研究会」④で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「実績」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論を知り、その後に原因や理由を探るべき

2024年03月13日 06時34分16秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の飲食店の視察、横浜市の小売店のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。

今日は結論を知り、その後に原因や理由を探るべきについてです。

【結論を知り、その後に原因や理由を探るべき】作成 中小企業診断士 竹内幸次

例えば、中小企業のホームページ等のSEO成果をGoogle Search Consoleで確認する際に、初期表示画面にはサマリー(要約)として検索パフォーマンスの合計クリック数のみが表示される。この合計クリック数はいわばSEO成果の結論と言える。経営全般の視点だと収益を結論(KGI)にするが、SEOという領域での結論だと合計クリック数がKGIになる。

この結論を見て、まずは傾向を知る。山の頂上と谷の一定の傾向があるのかを見る。例えば、曜日の関係、上旬や下旬の関係等。

その後、細部を見る。Google Search Consoleなら検索パフォーマンスの4大指標(合計クリック数、合計表示回数、平均CTR、平均掲載順位)を見る。これで合計クリック数の変化の理由が分かる。掲載順位が低ければクリック数は減るし、時代に合わない情報を発信しても表示回数は増えない。

まずは結論、それから細部を見る。当たり前のことではあるが、中小企業の現場では知る必要もない細部に拘ってしまっている例もある。注意したい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月21日に中小企業講演「デジタルリスク」を川崎市産業振興財団/新分野・新技術支援研究会「ITツール・Webツール研究会」④で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「結論」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社の利益ばかり考えている企業との取引

2024年02月27日 05時38分44秒 | 中小企業の財務・資金

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国立市の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の飲食店のコンサルティングをします。

今日は自社の利益ばかり考えている企業との取引についてです。

【自社の利益ばかり考えている企業との取引】作成 中小企業診断士 竹内幸次

とくに大手企業からの加工請負型の中小製造業の場合、大手企業(の担当者)が価格交渉に応じてくれないことがある。中小企業としては、従業員を自社に留めておくためにも賃上げしたい。そのために受注単価を上げて欲しいと伝えても、大手企業の担当者が応じてくれない。

大手企業の経営者は日本経済の観点からも下請けの中小企業への仕事単価上げに応じる姿勢を持っているものの、現場の担当者が応じる姿勢がない。

では我々中小企業はどうすればよいか。日本経済の視点や下請け企業の技術留保の観点を持たない大企業との取引は遠慮する方向を持とう。そう簡単には取引停止はできないが、下請け、外注先は大手企業にっても戦略パートナーであるべき。その戦略パートナーの人材や技術力流出を共に留める姿勢がない大企業は長期的にも中小企業には利益はもたらさないだろう。

一生懸命に経営している中小企業の姿勢を評価する大手企業はあるはずだ。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月26日に中小企業講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」を東京都内のボランタリーチェーンで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「利益」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)