中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

価格を上げないと不信感を感じる消費者

2022年10月28日 05時35分37秒 | 商売の仕組み

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は価格を上げないと不信感を感じる消費者についてです。

【価格を上げないと不信感を感じる消費者】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・値上げしたことで顧客数が減ったかどうかを毎日中小企業の経営者から情報を得ている。値上げ率は業種によるが3%~60%。60%も値上げしても販売数は減っていないという。

・消費者は値上げはして欲しくないと思っているのは当然だが、中小企業が値上げする理由を理解しているように思う。

・逆に、これだけ仕入費用や材料費用が上がっているにもかかわらず、1円も値上げしないと、相当に粗悪な材料や素材を使っているように感じる消費者もいるようだ。

・値上げしないことが消費者の信用を下げる場合もある。

・中小企業経営者の皆様、その価格、消費者(顧客)からはどう思われていますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年11月9日に講演「中小企業のデジタル活用術!~短時間で最大効果をもたらす、情報収集、編集、情報発信を効率的に行う技」を東京都商工会連合会/オンライン講習会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「値上げ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 店舗コンセプトを複数重ねて... | トップ | 2022年「デジタルの日」オン... »
最新の画像もっと見る

商売の仕組み」カテゴリの最新記事