水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

逆転ユーモア短編集-96- のべつくまなし

2018年01月31日 00時00分00秒 | #小説

 のべつくまなしとは、絶え間なく続く・・という意味で使われているが、元々(もともと)は芝居で幕を引かず、休みなく演じ続ける、[幕なし]から派生した言い回しだ。ただ、のべつくまなしだからといって、効果が上がる・・というものでもない。逆転して、五月蝿(うるさ)く思われたり、手元が疎(おろそ)かになり失敗することも多々あるのだ。『口を動かしてないで、手を動かせっ!』と怒られるケースがそれだ。
「ははは…いや~まいりましたよ。脱線転覆(だっせんてんぷく)でしょ。私は次のでよかったんですが、お蔭(かげ)で旅行の予定は大幅(おおはば)に遅(おく)れましてね」
「ええ、それで?」
「ところが、旅ってゆうのは何がどうなるか分からんものです。今思えば、それが返ってよかったんですからな、ははは…」
 久しぶりの旅から帰った針山(はりやま)は、すでに4時間以上、話し続けていた。聞き手になっているのは、お隣(となり)に住むご近所仲間の着物(きもの)だ。針山の語り口調は、のべつくまなしだったが、馴(な)れているのか、着物の合いの手の入れ方も、のべつくまなしに合わせたようで上手(うま)かった。
「と、言われますと?」
「じゃあ、仕方ないから別のルートで鹿馬(しかま)温泉に向かったんですが、これがどうして、なかなかのいい温泉でしてね」
「ほう!」
「景色はいいわ、料理は美味(うま)いわ、湯はいいわ、女将(おかみ)、仲居は美人だわ・・」
「よかったですなっ!」
「ええ、よかった、よかった! よかったのなんのって!」
「ふん! ちっとも、よかないよっ!」
 店からコーヒー一杯でいつまでも出そうにない、のべつくまなしの二人に、喫茶店の店主は、レジ台から思わず小声で愚痴った。
 のべつくまなし・・は、周(まわ)りの環境を確認する必要があるのだ。

                                 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆転ユーモア短編集-95-... | トップ | 逆転ユーモア短編集-97-... »
最新の画像もっと見る

#小説」カテゴリの最新記事