水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

楽しいユーモア短編集 (96)スンナリ

2019年12月31日 00時00分00秒 | #小説

 以前にもよく似た話を書いたとは思うが、物事が自分の思った通りにスンナリと運べば、これはもう楽しい気分になることは疑う余地がない。しかし、世の中はそう甘くはないから、当然、スンナリと物事は運ばない。だが、人はそんな逆風にも負けず[雨ニモマケズ風ニモマケズ・・とかなんとか小難しく書かれた超有名なお方もおられたが…^^]、スンナリといくよう必至(ひっし)の努力をしている訳だ。この努力する姿を神仏が観ておられるとすれば、恰(あたか)も一匹の蟻(あり)が、自分の身体より大きい食べ物を懸命(けんめい)に巣穴へ運ぶ姿と思われることだろう。それほど私達の努力は、強い逆風に抗(あらが)うには、ひ弱なのである。それでも頑張るっ! それが人のいいところだ。^^
 とある高級住宅街である。旅行帰りなのだろう。一人の老婆が車輪付きのキャリーバッグを引きながら坂道を上がっていく。普通の年の者ならスンナリと上れるのだろうが、なにせ老婆である。そうスンナリとは上れない。そこへ一人の学生風の若者が対向から坂道を下りて来た。当然、困っている老婆の姿が目に映る。擦(す)れ違った瞬間、居(い)た堪(たま)れなくなった若者は、背後(はいご)から声をかけ、老婆のキャリーバッグを引き始めた。
「お婆さん、手伝いますっ!」
「これはこれは、ご親切に…。もう、ほんソコでございますから…」
「ほんソコって、住宅街まで、まだ、かなりありますよ」
「そう急(せ)いてはおりませんでのう…」
 老婆は、やんわりと断った。
「僕も急いでません。講義は夜ですから…」
「学生さんでございますかいのう?」
「ええ、まあ…。夜間の大学で、昼は働いてます…」
「ほう! そうでございましたか。そいでは、押していただきましょうかいのう」
 老婆は信用したのか、あっさりと応諾(おうだく)した。若者の手助けもあってか、キャリーバッグはスンナリと動き始めた。それからしばらくして、二人の姿は豪邸前にあった。
「ここがお婆さんのお宅ですかっ! 参(まい)ったなぁ! それじゃ…」
 若者は余りにも壮大な豪邸の景観に、思わず驚きの声を上げた。
「有難うごぜぇ~ましたのう、学生さん。あっ! ちょいとお待ち下せぇ~まし」
 老婆は着物から一枚の名刺を差し出した。
「うちの倅(せがれ)の会社でごぜぇ~ます。なんぞ、困ったことがごぜぇ~ましたら、訪ねてやって下せぇ~まし」
 名刺には世界で超有名な大会社の名が印字されていた。若者はその名刺を受け取ると、老婆に軽く一礼し、ふたたび坂を下っていった。
 一年後、青年は再就職し、スンナリと老婆が手渡した大会社で働いていた。しかも入社ひと月後、その若者は大抜擢(だいばってき)され、スンナリと秘書課長に出世したのである。一度(ひとたび)、スンナリとコトが運べば、スンナリはスンナリを呼び、スンナリ、スンナリと運ぶようだ。まあこれは、そんな場合もある・・という希望的観測のお話だが、こんな人生は楽しいに違いない。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (95)確実

2019年12月30日 00時00分00秒 | #小説

 どのようなことでも曖昧(あいまい)[ファジー]に済ますのと確実に済ますのとでは、あとの気分が大きく変ってくる。当然、済ました方が楽しい気分になるはずだ。後顧(こうこ)に憂(うれ)いは残したくないものだが、世の中、そうは上手(うま)く出来ておらず、憂いだらけで溜息(ためいき)ばかりが出る日々が続く。^^ 当然、気分は楽しくあろうはずがない。^^
 日曜の朝、とある普通家庭の勉強部屋である。小学三年の男児(だんじ)が一生懸命、プラスチック模型を組み立てている。その隣(となり)には小学一年の男児がいて、一挙手一投足(いっきょしゅいっとうそく)を見逃すまいと、頑(かたく)なに見守っている。そのとき、母親の声がキッチンから響いた。
『もう、お昼よぉ~~!!』
「兄ちゃん、どうする?」
「どうするもこうするも、確実に仕上げてからだっ! ああっ!! どうも、ココが上手くいかないっ! お前、先に食べろっ!」
「うんっ! …でも僕は兄ちゃんの子分だから見てるよっ!」
「んっ? …見てるか? 偉(えら)い偉いっ!」
 何が偉いのか? 分からないが、兄は弟を褒(ほ)めた。
 そうこうして、ようやく模型が完成したとき、母親が部屋へ入ってきた。
「何してるのっ!! お料理が冷(さ)めちゃうわよっ!」
「は~~い!」「は~~い!」
 兄弟は素直な声を出した。
 母親が引っ込むと、兄が完成した模型を満足げに眺(なが)めながら、徐(おもむろ)に口を開いた。
「出来たから美味(うま)いぞっ!」
「出来なかったら美味(おい)しくないのっ?」
「まあな…」
 確実にすれば、美味しくなる訳だ。美味しければ当然、楽しい気分に・・と、話は、こうなる。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (94)兼(か)ねる

2019年12月29日 00時00分00秒 | #小説

 生活していく上で、楽しい気分を誰でも味わいたいだろうが、そう上手(うま)く世間は出来ていない。絶えず、すきま風や世の柵(しがらみ)が人々を楽しませまいっ! と邪魔をする。そこで、何かいい知恵はないものか? と一休さんのように知恵を絞(しぼ)ってみれば、あるにはあることが判明する。^^ その方法とは、兼(か)ねる・・ということだ。分かりやすく説明すれば、すきま風や柵を防いだり有効利用することである。もっと分かりやすく言えば、ついでにホニャララも…ということだ。これは、二度手間(にどでま)を避(さ)けることにも繋(つな)がり、時間の有効利用になる訳だ。^^
 とある高級住宅地に住む主婦が日課の散歩をしている。なにも主婦は散歩しよう! と意気込んで毎日、散歩を続けている訳ではない。そこには愛犬が付き従っていて、犬の散歩の付添い人・・という名目(めいもく)なのだが、その実は軽いジョギングになる…という運動を兼ねるという潜在意識が無くもない。要は、一石二鳥(いっせきにちょう)という恰(あたか)も、生芥(なまごみ)を処理機で肥料にリサイクルする・・みたいな話なのである。? …少し違うようにも思えるが、まあ、そんなことはどうでもいいだろう。^^
 主婦がしばらく歩いていると、対向から別の奥様が近づいてきた。
「あらっ! お散歩ですのっ? 奥様っ!」
「ほほほ…チコちゃんのっ! 奥様はっ?」
 見れば分かるでしょ! という気分をグッ! と我慢して訊(たず)ねられた主婦は笑いながら軽く躱(かわ)すと、長刀(なぎなた)で斬り返した。
「クラシックコンサートでもと…。ほほほ…」
 返された主婦も負けてはいない。クラシックコンサートを兼ねたお食事会なのだが、そこはそれ、サッ! と身を躱し、スゥ~~っと通り過ぎようとした。
「あらっ! いい、ざまぁ~~すこと。それじゃ、ほほほ…」
 返された主婦は、やるわねっ! という気分で軽く往(い)なすと擦(す)れ違った。
 兼ねる場合は、軽く躱せたり往なせるのがいいようだ。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (93)自我(じが)

2019年12月28日 00時00分00秒 | #小説

 自我(じが)という言葉がある。自分の独自性[アイデンティティ]とでも言うべき性質のもので、楽しい気分をジガジガァ~~っとした気分に変えてしまうから厄介(やっかい)な存在だ。ただ、この自我ってやつは、本人ですら自覚しようがなく、困った場面でニョッキリ! と現れる得体が知れない深層心理なのである。自我が強い人ほど世の中には溶け込みにくいが、その人の主張が間違っていない場合もあるから一概に否定も出来ない。世の中の常識が間違っている場合もあるからだ。^^
 日曜討論会がテレビで繰り広げられている。
『いやっ! それは違うと思いますよっ! 領土の返還は鰻(うなぎ)を蒸(む)したあとでタレを付けて焼くか、蒸さずにタレを付けて焼くかの違いだと思いますよ、私はっ!』
『いやいやっ! 領土返還は、鰻の背開きか腹開きかの捌(さば)き方の違いでしょ、絶対っ!』
『まあまあ、お二方(ふたかた)とも…』
 見かねた司会のアナウンサーが、なんという例えだっ! と憤慨(ふんがい)しながら割って入った。
 その番組を観ていた男がボソッ! と呟(つぶや)いた。
「ふ~~ん、どっちも自我が強いな。別にどっちだっていいじゃないか、美味(うま)けりゃ…」
 自我の無い無我な人は深く考えず、楽しい結果を考えるのである。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (92)知らぬが仏(ほとけ)

2019年12月27日 00時00分00秒 | #小説

 知らぬが仏(ほとけ)とは上手(うま)く言ったもので、知らない内が花! 知ってしまえば地獄! みたいなことになるようだ。^^ 怖い事実を知らないから怖くなく楽しいのであり、怖いと分かれば、少しも楽しい気分にはならないだろう。優しく綺麗な女性に絆(ほだ)され、有頂天で結婚した迄(まで)はよかったが、悲しいかな、その女性はその後、豹変(ひょうへん)し、鬼嫁となってしまった・・なんて話もあるが、この場合は知っていた方がいいだろう。^^ その女性の本心は金目当てだったという訳だ。
 とある証券会社に設けられた投資係の一室である。中では一人の顧客が係員と話している。
「ははは…初めてなもんでしてね。株の知識は全(まった)く無いんですよ、実は…」
「でしょうな。妙な株をお買い求めだな…とは思ったんですよ」
「ダメでしょうか?」
「まあ、株を知ってる私らから言いますと、バツですかな、ははは…」
「バツですか…。なんかいいように思えましたが…」
「ダメですな、いや、ダメだと思いますよ。抜毛ホールディングスは二日ほど前も売り注文ばっかりでしたから…」
「そうですか…、ダメですか…」
「いや! お客様がどうしてもっ! と言われるんであれば買いますよ。ええ、買いますともっ!」
「だったら、お願いしますっ」
「損をされると思いますが、どうしてもっ! ということであれぱ…」
「買ってもらえます?」
「ええ、そりゃ、もちろん。私らそれが商売ですから」
 ひと月が経過したとき、抜毛ホールディングス系列のこの会社の株価はストップ高をつけていた。抜毛グループが新しい毛生え薬の発売に踏み切ったためである。
 達成すれば人は誰もが楽しい気分になるが、知らぬが仏は、思いもよらない予想外の達成力を秘めているのである。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (91)当期純利益(とうきじゅんりえき)

2019年12月26日 00時00分00秒 | #小説

 どんなことにも言えることだが、当期純利益(とうきじゅんりえき)を考えて物事をするのは楽しい。別にお金に限ったことではなく、この現象を考えるのは、世の中の総(すべ)ての事象(じしょう)に当てはまるようだ。言っておくが、ケチることではない。^^
 今年で小学校一年になった雄太(ゆうた)はパパの雄一(ゆういち)が帰宅した途端、「ああっ! 当期純利益、当期純利益っ!」と口走るものだから、いつの間にか当期純利益を考えるようになった。雄一は会社の執行役員で常務取締役なのだが、会社の経営が上向く何かいい策はないか…と、絶えず考えていたのである。それが、当期純利益の口走り癖(ぐせ)となり、雄太を当期純利益の信奉者(しんぽうしゃ)にしてしまったのである。^^
「今日は我慢して¥70しか使わなかったから当期純利益は30円でしょ?」
 夕食のとき雄太は雄一に、それとなく訊(たず)ねた。
「んっ? ああ。まあ、そうなるかな。ははは…」
 雄一はあえて否定せず、暈(ぼか)して笑った。
「このぶんでいくと、僕は大金持ちだよね?」
「んっ? ああ。まあ、そうなるかな。ははは…」
 雄一は、また笑って暈した。そして、会社も笑えればいいがと、ボケェ~~っと思った。
 当期純利益が出れば笑える楽しい結果になる訳だ。^^ 

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (90)買い落とし

2019年12月25日 00時00分00秒 | #小説

 [買い忘れ]ならまだしも、[買い落とし]はいただけない。^^ いや! いただけないどころの相場ではなく、楽しい気分を台無しにするから、まったく放置できない厄介(やっかい)な出来事なのである。買い落とせば、買い物をしないのと同じという結果になる。大相撲なら、『買い落としっ! 買い落としてホニャララの勝ちっ!』とかなんとか、場内アナウンスが流れることだろう。^^ 完璧(かんぺき)な負けである。むろんそこには、本人の不注意があることは否定しようもない。ついウッカリも、時によりけり・・ということだ。^^
 暇岡(ひまおか)は妻に頼まれ、買い物に出た。スーパーは、いつもの賑(にぎ)わいを見せていた。頼まれたのは今夜の夕食に予定されたスキ焼きの具材である。焼き豆腐、白滝[糸コンニャク]、牛肉、長ネギ、シイタケ、菊菜etc.だ。お金は多めに渡されていたから、それほど難しい買い物とも思えなかった。暇岡は適当に買おう…と心に決め、スーパーへ入っていった。
 やはり、野菜からだな…と、瞬間、思えた暇岡は、まず菊菜とシイタケを買った。買うといっても置いてある品を買い物籠へ入れるだけである。次は長ネギ…と思いながら歩き進むと長ネギが、『ココ、ココっ!!』と主張するかのように立って置かれていた。二本もありゃ、いいだろ…と、暇岡は二本の長ネギを無造作(むぞうさ)に買い物籠へ入れた。どうも長いな、長ネギだけに…とつまらないことを思いながら、さて、次は白滝か…と巡り歩いた。すると、ビニール袋に入った白滝が、『ココよっ、ココよっ!』と言わんばかりに並ぶのが目に入った。当然、暇岡はポイッ! と買い物籠の中へ白滝の袋を放り入れた。最後に肉売り場で牛肉を買うとレジを普通に済ませた。普通に、というのは、この段階までは買い落としていなかったということである。さてそのあと、持ってきた買い物袋へ買った品物を入れた。あとあと暇岡が思ったのは、どうもこの段階で白滝を落としたのではないか? ということである。
「ただ今っ!」
「あっ! ごくろうさま。そこへ置いといて…」
 言わないでも置くよっ! …と思いながらキッチン台へ買い物袋を置き、暇岡は居間の座布団へドッカリと座った。テレビをつけ、録画しておいたテニス中継を観(み)始めたときだった。
「あらっ? 白滝がないわよ! 書いといたわよねっ!」
「んっなっ! あるだろっ!!」
 暇岡には、買った記憶が残っていたから、はっきりとそう言い返した。
「でも、ないわよっ!!」
「…」
 キッチンからテニスのような剛速球が返ってきた。恰(あたかも)もそれは、テニスのノータッチエースのようだった。暇岡は返せなかったのである。^^ 立ち上がった暇岡は、キッチンへと向かった。キッチンでは妻が袋の中の品を全部出して並べていた。
「ほらっ! これだけよっ!」
「妙だなぁ~~」
 暇岡はレジのレシートを確認した。
「ほらっ! 書いてあるだろっ!」
 確かにレシートには糸コンと印字された黒文字があった。
「でも、ないわよっ!」
 このとき、暇岡は買い落としたか…と、どこかへ落としたことを認めざるを得なくなった。犯人は見えない魔だっ! と、暇岡は勝手に魔の所為(せい)にした。^^
「仕方ない! 買ってくるよっ!」
 暇岡はバツ悪く、すぐに家を飛び出た。テニスの録画を楽しい気分で観れなかった暇岡は、厄介な魔だな…と、自転車を漕(こ)ぎながら思った。^^
 このように、買い落としは、楽しい気分を損(そこ)なうから注意が必要だ。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (89)マンネリ 2

2019年12月24日 00時00分00秒 | #小説

 (18)でも語ったが、2 として、飽(あ)きもせず、また語りたいと思う。^^ いくら楽しいことでも、楽しい楽しい・・と続けば、ちっとも楽しいとは思わなくなる。マンネリである。マンネリは、いわば人間の倦怠(けんたい)、分かりやすく言えば、飽きっぽくなる・・という困った心によって生じるものだ。━ 大悲無倦(だいひむけん) ━ といかいう有り難ぁ~~い仏さまを称(たた)える四字熟語があるようだが、人間とは違い、さすがに仏さまは有り難く、マンネリで人々を救うのを飽きられるということはないという意味らしい。^^ で、当然、その有り難さで後光(ごこう)が射す・・と、こうなるようだ。^^
 とある野球場でナイターが賑(にぎ)やかに行われている。内外野席とも満員で、観戦者が所狭(ところせま)しと場内に詰めかけている。熱狂する多くの野球ファンの中、二人の男がテンションも上げず、静かに両チームの試合を観戦している。
「ほらっ! あんなプレーがあったら、次は絶対、ソウなるぜ…」
「だな…」
「ほらっ! なっ! やっぱり、ソウなったろ」
「ああ…」
 二人には、まったく覇気(はき)が見られず、マンネリ感が濃厚(のうこう)に漂(ただよ)っていた。
「だったら、観なきゃいいじゃないですかっ!!」
 業(ごう)を煮(に)やした後方席に座るファンが、とうとうブチ切れて立ち、声を出した。
「それもそうだな…。どうも、すいません」「どうも…」
 二人は静かに立つと頭を下げながら謝(あやま)り、楚々(そそ)と球場を去っていった。
 人はマンネリにならない程度が楽しいようだ。^^ 

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (88)五感[その五 触覚(しょっかく)]

2019年12月23日 00時00分00秒 | #小説

 さて、どん尻(じり)に控(ひけ)えしはぁ~~! と、ふたたび歌舞伎の白浪五人男の口上(こうじょう)調でガナるつもりは毛頭(もうとう)いが、^^五感の最後として触覚(しょっかく)という知覚がある。肌触(はだざわ)りのいい下着を身に着け、フカフカの寝具(しんぐ)に身を包めば、これはもう至福という他はないだろう。楽しい快適な気分で安眠できる訳である。はたまた、男性ならば異性の柔肌を…まあ、これは教育上、余り宜(よろ)しくなく、多くを語らないが、^^ 語ってもらいたいお方もおられることだろう。私も語りたいのは山々である。^^ それはそれとして、そういうお方にはグッ! と我慢をしていただき、話を起こしたいと思う。^^
 触覚は、痛い、暖かい、冷たい、硬い、柔らかい、気持がいい・・などと身体が直接、感じる知覚だが、楽しい気分を味わうには、やはり快適な温度、肌触り・・といった触覚だろう。
 とある家の庭に面した軒先(のきさき)である。ご主人が剪定を終わり、お茶を飲みながら一息(ひといき)、入れている。
「どうも、この座布団は座り心地(ごこち)が悪いな…」
「そうお? いつも座ってるじゃない」
 妻は室内のテレビを観ながら煎餅(せんべい)をバリバリ! っと齧(かじ)っている。
「…まあ、そりゃ、そうだが…」
 ダメを出され、ご主人は二の句が告げない。
「ザラザラするの?」
 コマーシャルでドラマが寸断されたからか、何気なく妻がご主人を窺(うかが)った。
「いや、そういうんじゃなくって、ゴワゴワっていうか…」
 ご主人は語尾を濁(にご)した。
「ああ! それは、汚れが落ちやすいように洗濯糊(せんたくのり)を入れて干したからよ!」
「ああ、そうか…。それにしても、なんかゴワゴワするなぁ~」
「ちょっと、入れ過ぎたかしら…」
 妻が笑いながらて言ったとき、ドラマの続きが始まった。
「人間の触覚って、なんか妙なもんだなぁ~。気になりかければ、とことん気になる…」
「ええっ! なんか言った? このお煎餅のザラザラ感がいいのよねっ!」
「いや…」
 ご主人は、そんなことは言ってないっ! とは思ったが、怖(おそ)ろしくて、とてもそうとは言えず、思うに留(とど)めた。
 触覚は、いろいろあるという楽しい長閑(のどか)なお話である。^^

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいユーモア短編集 (87)五感[その四 嗅覚(しゅうかく)]

2019年12月22日 00時00分00秒 | #小説

 さて、その次に控(ひけ)えしはぁ~~! と歌舞伎の白浪五人男の口上(こうじょう)調でガナるつもりはないが、^^ 五感のその四として、嗅覚(しゅうかく)がある~~ぅ! 香道(こうどう)という匂(にお)いを嗅(か)ぐ古来の作法もあるくらいで、嗅覚は日常の楽しいひと時を人に与えてくれる五感の一つである。身の体裁(ていさい)を気にされるお方なら、香水[パヒューム]のいい香りで自己主張されることだろう。別に広島出身の某歌手グループの宣伝をしている訳ではない。^^
 とある繁華街である。食べ物店が軒(のき)を連(つら)ねる中、なんとも芳(かぐわ)しい匂いが漂(ただよ)う。そんな中を二人の男が歩いている。
「ははは…匂いだけで満腹になりますなぁ~」
「ははは…その通りですなっ! ということで、私、今日は朝抜きで来ました」
「ということは、腹ペコですか?」
「ええ、まあ…」
「実は、私もなんです。奇遇(きぐう)ですなっ!」
「さようで…」
「おっ! 老舗(しにせ)鰻福(うなふく)のいい匂いがしてきました。楽しみですなぁ~」
「鰻は、やはり、ここの老舗ですからなっ!」
「さようで…。おやっ? おか(怪)しい。今日は、どういう訳か匂いが濃(こ)くならない…。そうは思われませんか?」
「そういや…」
 二人はトボトボと歩き進み、鰻福の前に来た。店前には、本日臨時休業の紙が張られていた。
「道理で…」
「ですな…」
 二人はガックリと肩を落とした。長年の老舗の店に染(し)み付いた匂いが流れ、二人を店へと運んだ訳だ。嗅覚は人を引き寄せる楽しい感覚なのである。^^ 

                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする