雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

ギリエス関連の細かいヤツ

2020年05月31日 | Bloody Roar 3

めっちゃ前にやったきりですが、改めて整理する必要あるなと思ったんで。
検証作業はトレモ1P決定時のものです。

・受付時間は9F間 → 変化なし
・相手動作と同時だと成立しない → 変化なし

前回はここまでだったかなぁ。
モードを決定した側にハンディキャップがかかるというのが発覚したアレ。
(選択しなかった側、今回だと2P側は受付時間が10F、かつ動作と同時に入力しても成立する)
今回は失敗時のペナルティについての調査。

 

1.ペナルティの時間はGを押している時間に合わせて変化する

1Fのみ6+Gを入力したとして、ペナルティ(再度ギリエス入力して成功になる最速のタイミングまでの時間)は入力した瞬間を含めて13Fとなりました。
※なお、検証はギリエス入力→相手マベPを入力して必ず失敗させ、マベPを1Fずつずらしながら再度のギリエス入力が成功するか…で判断しています。

んで、2F以上6+Gを入力していた場合。
人間が操作してると2F以上入力してるのが当たり前なんで、実戦に影響してくるのはここからですね。

Gを押している時間が1F~5Fの場合、ペナルティはGを放してから12F間。
1Fだけ入力していた場合は13F…と上で書いてますが、これは1+12=13Fということ。
2Fなら2+12=14、5Fなら5+12=17Fの間、ギリエスを入力しても成功しません。
アルカディア掲載のペナルティとPS2版自分調べでのペナルティに差が生じてたのはコレが原因だった可能性が微レ存。

次に6F以上押しっぱなしにしていた場合。
5FまではGを押していた時間+12Fがペナルティとなっていましたが、6F以上だとG押した瞬間から数えて最大17Fで固定です。
最大で17Fなので、6F押しっぱだと+11F、15F押しっぱだと+2Fとなるって感じ。

 

そういうわけで、レバー+ボタンの組み合わせでのギリエス失敗時のペナルティは最短13F、最長でも17Fってことで。
…4Fってけっこうデカい差じゃない?気のせい?

 

2.レバー操作のみのギリエスのペナルティは17F(実質16F)で固定

ギリエスはHG操作後に6/3入れでも成立するので、5F以内に4N6や123でギリエス入力を完成させることでも成立します。
この時も、6/3に入れた瞬間から9F間が受付時間…という点はボタンでのギリエスと変わりません。
しかし、失敗時のペナルティの扱いがどうやらおかしい。
1Fだけ入力してレバー放しても、13F後に入力したギリエスは失敗になるんですなー

んでまた1Fずつズラして計測した感じだと、ボタンギリエス時の5F押し相当のペナ、つまり17Fで固定されてるくさい。
ボタン入力のものと違って、6に入れる時間が1Fだけだろうが関係なく固定。
もっと言うと、4→6の入力が4,N,6の3Fでも、4,N,N,N,6の5F(最大)でも関係なく17Fと。
ただ、今回の調査って4→6を1Fずつ入力っていう人間にはムリな入力で検証してますんで、
実際はそこから-1Fしての16Fペナって考えておくといいかもよー
もともとが例外的な入力方法でしたし、まあ極端に得するような結果にならなかっただけでもいいかなって。

 

3.ギリエスの最短硬直時間は8F

これも前やったトコやね。
先行入力(いわゆるギリエス仕込み236B等)を使っても、ギリエスの硬直は最短で8F間あるってヤツ。
んでギリエス硬直をキャンセルできる行動には優先順位があるんで、
反撃を最短で入力できていても、ちゃんと最短では反撃してくれないことがあるよーってのが今回の発見。

ギリエスの硬直キャンセル自体はほとんどの行動で可能です。
キャンセルできないのが各種投げ(ビードラ含む)とレバー6/9/8入れでの歩き・ジャンプ。
それ以外の行動はギリエス成功後の9F目から行動を開始します。

んで、ギリエス成功後に214Bを最速で出そうとした…としましょう。
この時、レバーを4入れっぱにしていると214Bはギリエス成功後9F目から出ず、1F遅れて10F目から動作が始まります。
これは(おそらく)ギリエスをキャンセルできる行動の優先順位がレバー入れ>その他ボタン押す行動(基本技・コマンド技)になっているせいで、
4入れっぱにしていると9F目の最速動作が後退になってしまうと。
たぶんそういうこと。

なので、214Bで反撃する時は214B→Nや214→N+Bで入力して、ギリエス硬直中にニュートラルにしておけば9F目から動作開始。
その他の方向に入れていると、1Fぶん入力した方向に対応した動作(後退/しゃがみ)をとった後、各動作を開始します。
ニュートラルPや6Pなんかの基本技は最速で出るけど、4Pや2K、7Pなんかの基本技は1F遅れるってこと。
(6入れでは硬直をキャンセルできないので、6入れ+ボタン入力する行動は最速で出せる)

 

つまりは「4/1やその他の方向に入れっぱにしておくと反撃が遅れるぜ!」ってことなんですが、
ギリエスの入力タイミング、および相手と自分の行動(キャンセル~発生の早いコマンド技とか)によっては、
ギリエス成功してるのに後続の技をガードしちゃったりするよーと。
牽制技読みのギリエス~214B狙う時とかはちょっと注意なー


post a comment