雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

ハヤテ色々・2

2012年12月31日 | 風雲STB / Kizuna Encounter
やだ…雪降ってる…
クッソ寒い中帰省する前にハヤテだけ書き上げて今年の締めといこう。


■共通技その他

・凡夫すぎて特に無し


■コンボとか

01. 2B*2・遠6B~強烈斬~追加→ダウン追い討ち

安定のコンボ。
判定持続の都合で遠6Bを武器攻撃に変えると途端に繋がりづらくなる。
よって近・遠どっちに化けてもOKな6Bから強烈斬に繋げるように。


02. 2B*2・遠6B~奥義!無双乱舞→ダウン追い討ち

体力点滅時はこちらで。


03. 近C・3C~強烈斬or奥義!無双乱舞

基本コンとどっちが減るのやら。
3Cが思っているより減らないんでやっぱり2Bで段数稼ぐのがいいんじゃないの?とか。


04. 空中ブーメラン→着地2B*2…

普段使いのコンボが空中ブーメランからも繋がるんだけど、
注意点がいくつか。

1. 表落ちの場合はステップで掴みモーションをキャンセルしてコンボを繋げる
2. ブーメランヒット中のヒットストップでコンボが伸ばせる

1番は距離を詰めることも兼ねてますね。
投げた高さでタイミングが異なるけど頑張って慣れましょう。
ステップでキャンセルしないとロクに伸ばせません。

2番はそこまで重要じゃないかも知れませんが、
ノックバックが通常と異なるせいか欲張れるんですね。
とはいえ6A一発分が限度で、それ以上欲張ると不安定に…
ちょっとした謎だわこれ…


05. 空中ブーメラン(2段)→着地地上ブーメラン→近C…

先日触れたブーメランのみのコンボ。
2段ヒット時の有利な時間はクッソ長いんで、着地後に昇りブーメラン(2段)→着地近C…なんてことにも。
もちろん2段ヒットを使ってるんで地上ブーメランよりは減ります。
でも着地後の昇り空中ブーメランが2段ヒットするかはキャラや姿勢に依存するんで、
煮詰められるまではド安定のコンボでいいと思いました。


■立ち回りとか

攻めの空中ブーメラン、守りの念動飛棍…
空手は忘れてブーメラン投げるのに注力した方がいいことは明らか。
飛び道具の撃ち合いでは負けませんが、さすがにそれだけでダメージ勝ちはしんどい。
ダウンを奪えたら空中ブーメランを使って体力を奪いにいきましょう。

・空中ブーメラン自体の表裏二択
・ガードされても着地で打撃or投げの二択
・ブーメランをスカしての着地投げ

近距離での空中ブーメランからはこのような二重の二択を迫れます。
どれが通ってもダウンは奪えるものの、再度ブーメラン重ねての起き攻めに行けないのが残念…

ブーメランスカしからの着地投げは起き攻めの時ぐらいしか狙えないんですが、
初見ならまず通ると思います。
ほんのちょっとだけ遅らせるのがミソ。
遅らせ加減が絶妙ならブーメランが接触しててもその上から当て投げに行けるしさ。


崩す手段の少ないこのゲームにおいて、飛び道具の表裏二択がメイン崩しっつーのは異質。
3セット決めれば殺しきれる…なんてことも無くはない。
この際空手は忘れてブーメランの投げ方だけ研究する方がいいんじゃねぇかなーとか。
それでは良いお年を。


post a comment