雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

周期の注意点

2013年07月25日 | seven
ちゃんと書き起こしてみよう。
※ただの勘です。内部解析とかしてないんで参考にしかなりません。


■家系と周期



こういうクッソ男くさい家系があったとしましょう。
8番のアーチャーの後に1番の戦士に戻ってきて一周してその後ループ。
んで1番の戦士が出現した後、再度1番の戦士が出現するまでに何年かかるかが周期です。

今回はキリ良く1番の戦士を雇用して親密度を上げきった…と仮定して、
周期との付き合い方を考えていきましょー


■予測方法

1番の戦士を雇って親密度を上げること数年…ついに+99になって帰城したとしましょう。
すると数年後の祝福の日に同じ家系のキャラが訪問してきます。
仮に4番の僧侶が訪ねてきたとすると、この時
・次に訪ねてくるのは5番のサムライ
・5番のサムライが訪ねてくる年はまだ未確定
この2点が分かります。
今回の例では周期の年を出してないんでアレですが、
4番の僧侶の訪問は「高親密度になった翌年」なので、5番のサムライ訪問までの期間が変動するんですねー



目盛は1マス=1年で考えてくれよー
△の年に僧侶が訪問してきた場合、サムライの訪問は3年後になる。
これは最初回訪問時や遠征で周期に合わせて帰城できなかった時が該当。
んで▲の年に僧侶が訪問してきた場合はサムライの訪問は10年後。
周期カウントのベースになるのはこの時点でのカウントになる。
(このブログでまとめてる表の周期の数値は▲の時点で計算しています)

…ということで。
高親密度にした直後の訪問~次のキャラの訪問までの年数は把握できません。
上の目盛はゲーム中には出て来ませんし、普通に遊んでる限りはどうやってもわからんハズ。
なので周期表が役に立つのは3回目の訪問からってことになるねー
この例で言えばサムライ訪問後から予測が可能になります。


■こんな時は?

引き続き上のオス家系を使って。

・僧侶の訪問直後に新規募集でサムライが来た

サムライを雇用しなければ周期のとおりにサムライが訪問してきます。
ただし「募集で来たキャラを雇用しない」のは親密度を少々下げてしまいますんで注意。

雇用した場合はサムライの分の周期はスキップ、騎士が訪問してくることになるんですが
周期表中のサムライに割り当てられている時間はそのまま残ります。
なので騎士が訪問してくるまでの年数は「サムライ訪問までの年数+騎士訪問までの年数」となるハズ。
スキップが発生したから周期が伸びた/短くなった…なんてことは起きない…ハズ。
…たぶんね。
ハズハズ言うのも何か恥ずかしいし、そのうち検証してみるわ…


・周期表の通りにキャラが来ない

他の家系とも高親密度を維持していて訪問がダブル・トリプルブッキングになってしまった場合、
どれかの家系は1年後回しにされてしまいます。
順番に基準があるのかもしれないけど…調べるの面倒だからなぁ。
たまたまコレが起こった時は親密度高い方が後回しにされてたけど、+99同士だったらどうなるか…
たぶん運。

遅れた方の家系の訪問は1年後になるけど、それは何もせず城に居たままの場合。
もしかすると短期間の遠征→帰城の訪問で同年中に訪問されるかもしれん。
もしかすると、ね…



この記事を書き始めてから具体的な活かし方を何も考えていないことに気付く。
まーそれこそ仮定のオス家系なんぞじゃなくちゃんとした家系のデータ使ってやるべきだね。
ってことで今日も城に引きこもるぜー