goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

今宵のひとときは、『コブクロ』と共に・・♪

2008-01-25 18:17:00 | 定年後の思い
この二週間、NHK総合に於いて、
今最も勢いのあるディオのコブクロに関して、
1時間の番組を放映する、と予告が盛んに報じていた。

私は遅ればせながら、昨年にこのお2人のコブクロに魅せられて、
このサイトでも投稿している。

11月28日【コブクロの『赤い糸』に感銘を受けたひとりとして・・♪】

12月28日【コブクロの最新アルバムのタイトル名・・♪】

その後、年末に『レコード大賞』の栄誉を獲得され、
1月1日発売の浜崎あゆの発売のアルバムの連続首位の記録を、
彼等の新アルバムは2週間目の発売日に係(かか)わらず、
阻(はば)み、アルバムの連続首位の獲得している。

私の記憶に間違いがなければ、
浜崎あゆのオリジナル・アルバムに関しては、
少なくとも7年間に数多くのアルバムを発表されてきたが、すべて首位となってきたが、
いずれどのアーティストが連続首位獲得を阻(はば)むのか、
かと私なりに注視していたのである。


その後、高校野球の甲子園の行進曲に彼等の『蕾(つぼみ)』が採用される、
と報じ背られている。

今朝の朝刊のテレビ番組を見て、
今宵の10時から、『プレミアム10』の番組に於いて、

コブクロ180日の軌跡 初公開ライブ舞台裏

白熱選曲会議

故郷で亡き母に歌う

名曲熱唱、蕾、櫻

と明示されていた。

私は昼下りのひととき、彼等のオフィシャル・ホームページを検索した後、

http://www.kobukuro.com/


しばらく読み、彼等の夢の実現されるまでの軌跡に、
一時間ばかり改めて考えさせられ、
夢は見るものでなく獲得するものである、と思ったりしたのである。

私は彼等の無名期に路上でライブで唄いながら、
明日を信じて夢を獲得した彼等に賞賛し、
今宵のひととき、テレビを視聴しょう、と思ったりのである。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の鼻歌は、『冬景色』となり・・♪

2008-01-25 08:12:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、昨日は冬晴れであったが、
午前11時前後から、ときおり風が強く吹いて、寒い一日であった。

昼下り家内の母より、旅先の佐渡島より電話があり、
両津港~新潟港のフェリーが欠航しているので、帰京を延ばす、
と連絡を受けたりした。

家内の母は、冬の佐渡島を旅友達と3泊4日で観光めぐりをしていたが、
暴風雪に遭遇してしまったのである。

『せっかく行かれたのだから・・
仲良しグループとゆっくりと・・』
と私は家内の母に云ったりしていた。

『そうよねぇ・・』
と家内の母は笑いながら云ったりしていた。

私は家内の母の77歳の身を案じたが、
国内旅行の好きな仲間同士であり、心身健在の時に行きたい時に行かればよい、
と日頃から思っているので、
家内と微苦笑をしながら話あっている。


今朝は6時半過ぎに庭のテラスに下り立つと、
黒土に霜柱が見られた・・。

私はこのような情景を眺めたりしていると、


♪さ霧(ぎり)消ゆる 湊江(みなとえ)の
 舟に白し、朝の霜。

【 『冬景色』 作詞・不詳 】


と何気なしに小声で唄ったりした。


♪ただ水鳥の 声はして
 いまだ覚(さ)めず、岸の家。


私はサラリーマンを35年間をした後、
年金生活をしている63歳の身であるが、何かと長年、身過ぎ世過ぎしているので、
こうした歌から濾過(ろか)がされ、心の純潔が取り戻されるようで、
私は好きな歌のひとつである。

居間に戻ると、テレビは、
東京の郊外は、朝の6時はマイナス1度、日中は冬晴れで6度前後で風はおだやかです、
と報じていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする