保阪正康さんも85歳になったが、今年も何冊かの本を出しておられる。「根本的な考え」は変わらないだろうが、編集者から「こんなものをまとめてください。お手伝いします」と頼まれるのではないかしらん。遅まきながら最近になって、 . . . 本文を読む
6月に、神奈川県公安委員会より「(運転免許)高齢者講習のお知らせ」が届いた。(私の場合)免許更新に必要な検査・講習は、①認知機能検査と②高齢者講習(実車指導あり)である。②は前回も受講しており、普段運転しているので、 . . . 本文を読む
8月20日(水)、10時から定例「ラウンジ懇話会」。この日はM本さんによる「夏向きの軽い音楽で・・・・・・」。いつもながら、多くのLP、CDを持ち込まれた。なんといえばいいのかしらん。いろいろな音楽、一曲ごとに . . . 本文を読む
以前書いたかと、今年になって、叔母さんの住民票を目黒区から青葉区に異動した。その関係で、保険料(後期高齢者&介護)が年金からの納付ではなく、現状、納付書請求による納付となっている。8月19日(火)、叔母さんの8、9月分の . . . 本文を読む
8月17日(月)、暑さが続く。午後2時より定例元気かい(於集会所)。前半1時間はストレッチ体操。後半1時間は「お口の体操」。いつもながら、前半、後半とも参加する人。前半だけ参加する人。後半だけ参加する人に分類される。 . . . 本文を読む
暑い!けれど、この原稿を書いている(入力している)現在の室温は28.9℃。ぎりぎり、クーラーを入れずに扇風機だけ。もう少し暑くなったら、クーラーを入れなければ、生命に危険だろう。米ロ首脳会談等々、書きたいことは . . . 本文を読む
映画を観るのは平均すれば年に一本といったところだが、今年は既に『ゆきてかえらぬ』、『教皇選挙』、『ゲッベルス』、『国宝』と、4作品を観ている。どれもおもしろいものばかりだ。閑話休題。8月16日(金)、前日「公開」になったばかり . . . 本文を読む
8月15日(金)、毎月第3金曜日は「あざみ野クラブのお知らせ」の印刷の日。印刷後はブロックごとのファイルにセットして、ブロック担当に配達する。この日は、併せて「元気かい」と「あざみ野コーラス」の案内も . . . 本文を読む
8月15日(金)、やや涼しい?昨日、横浜市の敬老パス負担金の案内が届いたので、早速、郵便局で納入する。その足で、久しぶりに青葉の丘の叔母さんを訪問。施設から3か月ごとの「サービス計画書」をもらう。 . . . 本文を読む
中大クレセント・アカデミーの佐藤元英先生の講義は、現在「夏休み」で、秋期は9月19日(金)から始まる。8月12日(火)、夏休み中の「補習」ではないが、御茶ノ水の「竹や」で、久しぶりに「昭和史研究会」を開催する。開店の午後5時から8時過ぎ . . . 本文を読む
8月12日(火)、曇り。横浜最高気温29.7℃。蒸し暑い。前回から3週間しか経っていないが、散髪へ。開店30分ほど前に行ったら、もう並んでいる人がいた。上には上がある(笑)。「今回も、バリカンは4mmではなく3mmで。上も短~く . . . 本文を読む
久しぶりの(?)読書ネタ。今更ながら、今年は「昭和100年」だ。昭和は、1926年から1989年まで、64年間(63年と14日間)。ひと口に「昭和」と言っても、戦前、戦中、戦後と分類されるのかしらん。書店には「昭和100年」の本が . . . 本文を読む
8月8日(金)午前、山内地区センターで開催の、月例山内理事会(青葉区山内地区の13老人クラブの会長会)に代理出席。9/18グラウンドゴルフ大会の案内・申込書、友愛活動の連絡などを預かる。午後、あざみ野クラブ役員会(於集会所)。 . . . 本文を読む
8月6日(水)、定例ラウンジ懇話会。この日は、ラウンジ懇話会世話役のお一人Oさんによる「(あざみ野クラブ)ラウンジ懇話会のこれまでを振り返る」。立派な集会所という条件にも恵まれる。何事も「歴史」(先人の「努力」)を大切にしなければ . . . 本文を読む
8月5日(火)、午前中は杉原歯科へ。10時に5分前(=9時55分)に杉原歯科に着いて、看護師さんに診察券を出したら、「今日は9時半にお待ちしていたんですよっ(怒)」
「あちゃ~、間違えちゃって、ごめんなさい」夜、長女と待ち合わせ、 . . . 本文を読む