夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

物忘れやうっかりミス、専門家が教える意外な回避策、私は学び、微苦笑をさせられて・・。

2022-04-30 14:47:24 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信されたニュースを見ている中、
『 物忘れやうっかりミスは脳疲労のせい? 
          専門家が教える意外な回避策 
』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
過ぎし
7年前の70歳を過ぎた頃から、
齢を重ねるたびに、物忘れが多くなった、と改めて気付き、
独り微苦笑する時もある・・。

たとえば家内とテレビの旅番組を共に視聴したりしている時など、
あそこも行ったよねぇ、と私は家内に言ったりした時、

その地の情景などは鮮やかに重ねることができても、
肝心の地域名が言葉に出来ないことが、もどかしさを感じることがある。

私は体力も衰え、物忘れも多くなり、やはり老化が増したのかしら、
と微苦笑したりしてきたので、
今回の《・・物忘れやうっかりミス・・専門家が教える意外な回避策・・》って、
どのようなことなの・・と学びたく、こっそりと記事を読んでしまった。


この記事は、『日経トレンディ』の2022年5月号に於いて、掲載された記事のひとつで、
関連の公式サイトの【 日経クロストレンド 】に4月27日に配信され、
無断であるが、記事の殆どを転載させて頂く。

《・・
「日経トレンディ2022年5月号」では、「老いない食事&ゆるトレ」を特集。
とっさに固有名詞を思い出せないといった“症状”が何度も出てきたら、「脳過労」を疑いたい。

特にスマホ依存によって、脳に負荷がかかる「スマホ脳」に悩まされるビジネスパーソンが
顕著に増加している。

こうした脳の老化を回避する方法を専門家に聞いた。

とっさに固有名詞を思い出せない、簡単な漢字が書けなくなった――。
こんな“症状”が日常生活で何度も出てきたら、「脳過労」を疑おう。

脳のオーバーワークが続き、処理能力が落ちている可能性が高い。
この状態を放置するとうつ病を発症しやすく、
脳の老化が早まって認知機能が低下したり、認知症になったりするリスクも。



実際、「うつ状態が2年続いた人は、将来、認知症になるリスクが2・1倍に高まる」。
脳の疲労に詳しい、おくむらメモリークリニック理事長の奥村歩氏は、こう指摘する。  

特にスマホ依存によって、脳に負荷がかかって疲労がたまる脳過労、
いわゆる「スマホ脳」に悩まされるビジネスパーソンが、
コロナ禍以降、顕著に増えているという。

この2年近くは、在宅勤務下でのチャットツールの普及といった影響で、
スマホやパソコンのディスプレイを見る時間が、それまで以上に増えて、
膨大な情報が脳に入ってくるようになったためだ。



●脳の老化を回避する方法は「数分間のぼんやり」


ではそうした状況で、脳の中では何が起きているのか。
メカニズムを説明しよう。

脳は、インプット、整理整頓、アウトプットと3つのステップを踏んで
情報を処理する。

最も重要なのが、前頭前野で行われる2番目の整理整頓だ。
これがスムーズに進まないと、その後のアウトプットにうまくつながらない。

先述の通り、インプットされる情報が多い一方、
それらを整理整頓する時間は、圧倒的に少ない。

インプットと整理を同時並行に進めることはできないため、
脳は処理が追い付かずに疲弊し、考える機能も低下するのだ。  

こうした脳の老化を回避する方法として、
奥村氏が強く勧めるのは、意外なもので、数分間のぼんやりが効果的だという。

「近年の研究で、ぼんやりしているときに、
脳の神経回路(デフォルト・モード・ネットワーク、DMN)が、
活性化することが分かっている。

このDMN(脳の神経回路)が稼働すると、
頭の中が整理され、情報と経験や記憶がつながる。

記憶力が鍛えられ、ひらめきを生み出しやすくなり、脳の老化を抑えられる」(奥村氏)



ぼんやりするためには、
スマホを意識的に使わない“デジタルデトックス”習慣が有効だ。

例えば、その空間に必要なものしかないトイレや風呂は、
ぼんやりするのに格好の場所なので、スマホを持ち込まない。
また、寝室への持ち込みも厳禁。

寝る前にスマホについ手が伸びてしまう状況を、最初からつくらないようにすべきだ。  
覚えていたことを思い出せないときに、スマホで気軽に調べる癖も直す。
脳を積極的に使わないと、思い出す力は衰える一方だ。

最終的にはスマホで調べざるを得ないとしても、まずは1分かけて思い出すようにしよう。
また、見聞きした情報は、そのままで終わらせず、
手を動かしてメモするなどして、アウトプットまでつなげたい。
                         中城 邦子 ・・》


今回、《・・物忘れやうっかりミス・・専門家が教える意外な回避策・・》、
77歳の後期高齢者の私は学び、多々教示されて、やがて微苦笑してしまった・・。

私は働くことを卒業した年金生活の77歳の身であり、
家内は私より5歳ばかり若く、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭の中で、築後40数年の古ぼけた戸建てに住んでいる。

こうした中で、家内はガラケーと称される携帯電話を愛用して、
5年半が過ぎている・・。

そして遅ればせながら、スマホと省略されているスマートフォンを、
新コロナウィルスの烈風が終息したら、買い求めるわ、
と私に微笑みながら言ったりしてきた・・。



私は2年半前の頃より、家内専用の携帯電話を借りて、
何とか受信、発信の電話機能だけ使えるようになったが、
恥ずかしながらスマホも使えない拙(つたな)い身である。

こうした中、せめてと思いながら据え置き型のパソコンとノートパソコンを利用し、
時代遅れの国民のひとりとなっている・・。

確か一昨年の晩秋の頃、NTTドコモモバイル社会研究所の「モバイル社会白書2020年版」により、
スマートフォン所有率は60代が約7割の69%、
70代が約5割の48%となっている、と私はニュースで学んだりした。

そしてパソコンやフィーチャーフォン、タブレットなどを入れると、
ほとんどのシニアが、何らかの端末を所有しており、
ネットサーフィンやネット通販などが、当たり前の時代となっている、
と私はニュースで学んだりした。

このようなことを学んできたことも根底にあり、
我が家は息子、娘もいなく、まして孫もいないので、教えを乞う人もいないので、
そのうちに、スマホを買い求めよう、と私たち夫婦は協議してきた・・。



確か1カ月半前の頃、ジャパネットに於いて、
スマホの下取り祭のキャンペーン、家内は偶然にテレビで視聴して、
パソコンで再確認して、何とか使えそうよ、と家内は私に言ったりした。

スマホに無知な私は、家内よりパンフレットを手渡された。
☆機種・・シャープ 4G
☆国内・・何時間でも誰ともでも、話し放題
☆月々の料金・・機種代込みで、月々3980円(税込)
このようなことが、大きく明記されていた。

そして私たち夫婦は、スマホは未知の世界であり、
☆ご自宅で設定・レッスン・・9980(税込)
と明示されていたので、最初の第一歩として、ふさわしいねぇ・・、
と私たち夫婦は安堵して、予約した。



そして4月17日にスマホが我が家に配達されて、
18日の午前中のひととき、設定・レッスンの担当者が我が家に来宅して、
2時間ばかり、家内を中心に教習を受けたりした・・。

家内は携帯電話からスマホに改定したのは、
いずれは携帯電話の回線が減少し、スマホに集約される傾向、
遅ればせながらスマホに順応した方が良い、と思ったことである。

スマホが到着する2週間前後、家内はパソコンで、スマホの動画で初級の多彩な解説、
或いはシャープの4Gの解説書・・などを学んでいる。
そして血液型のA型の為か、一心不乱に学んでいるので、
受験生のようだよねぇ・・と私は家内に言ったりしている。



そして18日の午後、家内はスマホに触れて、
パソコンのキーボートて入力は出来ないが、多岐に及び音声の入力テストをして、
読み取れ、的確に判断されることに、微笑みを重ねている・・。

或いはデジカメにも未経験な家内は、写真撮影のテストに挑戦して、
『ちゃんと、映(う)っているわ・・』、
と家内は喜びながら、私に言ったりしてる。

いずれにしても、私は現在としてスマホには興味がないが、
少なくとも受発信の最低限を家内から学んできた。

やがていつの日にか、私が外出する時、お守り代わりに、スマホを持ち歩く・・、
このようなことを思い馳せて、微苦笑したりしている。

このような時代遅れの私であるので、
スマホ依存によって、脳に負荷がかかって疲労がたまる脳過労、
無縁だよなぁ・・と微苦笑したりしている。

しかしながら、この世の中、あらゆるものに直面した時は、
《・・脳は、インプット、整理整頓、アウトプットと3つのステップを踏んで
情報を処理する・・》が、働くことを卒業した年金生活の身であり、
もとよりインピット量も少ないので、スピードさえ要求されなければ、
何とか処理ができる。



何よりも今回、私が学んだことは、
《・・脳の老化を回避する方法として、
脳の疲労に詳しい、おくむらメモリークリニック理事長の奥村歩氏が強く勧めるのは、
数分間のぼんやりが効果的だという・・》

私は年金生活の中で、ときおり《・・ぼんやり・・》する時もあるので、
《・・ぼんやりしているときに、脳の神経回路(デフォルト・モード・ネットワーク、DMN)が、
活性化することが分かっている。

このDMN(脳の神経回路)が稼働すると、
頭の中が整理され、情報と経験や記憶がつながる。

記憶力が鍛えられ、ひらめきを生み出しやすくなり、脳の老化を抑えられる・・》

このように私は学び、微苦笑したりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子さんの『知床旅情』の名曲誕生の背景、改めて私は学び、やがて黙祷をして・・。

2022-04-29 16:02:26 | 喜寿の頃からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
過ぎし23日、北海道・知床半島沖で観光遊覧船が浸水し、
やがて26人が死亡・行方不明になった事故、テレビのニュースで知り、
動顛してしまった・・。

私は年金生活の中で、2度ばかり、知床半島の観光クルーズ船に乗船した体験もあり、
たまたま私は、現役サラリーマン時代はレコード会社に勤めていたこともあり、
知人とか書物などで、加藤登紀子さんの『知床旅情』の名曲誕生の背景を知ったりしてきたが、
今回、改めて学びたく、記事を精読してしまった・・。

この記事は、【 日刊ゲンダイデジタル 】に於いて、4月28日に配信され、
無断であるが、記事を転載させて頂く。



《・・「水温は2℃か3℃、ほんとにどんなに冷たかったでしょう」
加藤登紀子(78歳)は、知床での観光船遭難事故について
「亡くなった方へご冥福を」とSNSで取り上げ、こんな思いをつづった。

知床半島は、オホーツク海の南端に突出し、厳しい自然環境で知られる。

 
■「事故の正しい解明が必要です」


「でも海から見る知床半島は、本当に素晴らしくて、
この観光プランが、この事故の後、
中止されてしまうようなことにならないように、と願っています。

そのためにも、事故の正しい解明が必要です。
知床の皆さん、頑張って下さい。遠くから見守っています」


加藤登紀子の歌う「知床旅情」は、1970年に発売され、
約140万枚もの大ヒットとなった名曲。

今で言うご当地ソングで、知床の知名度を全国区に押し上げた。

構成作家のチャッピー加藤氏が言う。

「もともとは、今は亡き森繁久弥さんが、
戸川幸夫さんの小説『オホーツク老人』に感銘を受け、
知床を舞台にした映画『地の涯に生きるもの』(1960年公開)製作を決め、
その撮影で当地ロケに参加した時に、作詞、作曲したものでした。

当時の知床周辺は、現在のように道路も整備されていなかったので、
まさに“地の涯”とも言うべき秘境だったそうです」


名曲誕生の背景には、こんな秘話も。
「撮影の前年、天候急変によって漁船が、羅臼沖で沈み、
89人もの犠牲者が出る海難事故があったのです。

その事故も、森繁さんが森繁プロダクションの第1作として、
この映画をつくる大きな動機になったのだとか。

実は映画には、事故も織り込まれていて、
森繁さん演じる老人は、息子が事故の犠牲になり、泣き叫ぶシーンがあるのです」
(チャッピー加藤氏)


エキストラとして、当地の人たち200人ほども出演。
中には本当の遭難者の遺族も多数いて、撮影が終わっても、泣き声がやまなかったという。

長期ロケだったこともあって、撮影隊も地元の人も、いつしか家族同然に。
やがてロケが終わり羅臼町を発つ際、
森繁は滞在していた旅館の前に張り紙し、ギターを片手に語りだした。

張りだした紙には「知床旅情」の原曲となる「さらばラウスよ」という曲の歌詞。


「森繁さんは、町民たちに口伝えで、一節ずつ歌唱指導し、
最後に大合唱して別れたそうです。

曲は『オホーツクの舟歌』というタイトルで映画主題歌となり、1962年の紅白でも披露。
『知床旅情』として広まっていきました。

加藤登紀子さんは、学生運動のころ、
のちに夫となる藤本敏夫さんとの初デートで、この曲を耳にします。

別れの際に、藤本さんが歌ってくれたのだとか。
めぐりめぐって、歌い継がれているんですね」(チャッピー加藤氏)


自然の雄大さと猛威の前に人間は無力である。・・》


今回、加藤登紀子さんの『知床旅情』の名曲誕生の背景、
私は若き20代の前半、映画青年の真似事をしていた時に、
今回の森繁久彌さんに関する事を学び、感銘させられたりしてきた・・。

やがて加藤登紀子さんの『知床旅情』の歌に際して、
もとより事前に森繁久彌さんの快諾を得て、レコードの録音ができた、
と知人から私は教えられてきた。

そして、記事を読みながら改めて私は学び、多々教示されたりした。

やがて無力な私は、今回の事故で、亡くなわれた多くの御方に、
ご冥福をお祈りします・・と心の中で呟(つぶや)き、そして黙祷をしたりした・・。



私が知床半島の観光クルーズ船に、初めて乗船したのは、
定年退職した翌年の2005年5月下旬、ある大手の旅行会社が企画した、
《・・知床のオホーツク海を観光船で三時間半ばかり、早朝の洋上から太陽が昇る・・》、
こうしたフレーズに惹かれて、団体観光周遊の3泊4日に私たち夫婦は参加した。

・・(略)・・層雲峡に向かう道路は、石狩川の流れに沿うようにあった。
芽吹きの終り、黄緑の葉を拡げ始めた落葉樹を里山を彩り、
中には芽吹きはじめた樹木もところどころにあり、
道路沿いに蕗(ふき)と雪解けの流れの処にときたま水芭蕉が散見できた。


   第四章  山桜と辛夷(こぶし)の中を・・。

層雲峡のホテルに泊まり、早朝、水の流れる音で目覚めた・・。

ホテルの窓から前方に、石狩川の雪解けの水量が豊かで、急速に流れていた。

層雲峡から石北峠に差し掛かると、
雪が残っていて、冬は雪深い処だ、と教えてくれた。

峠道を越えると、あたり一面風景が変わった。
道の路肩から切通しの丘は、芽吹き始めた淡い黄色の葉の落葉樹の中で、
辛夷の白い花と山桜が咲いていた。

遅い春が一気に陽射しを受けて咲いているのを観ると、私は慰めを頂いたように心が昂ぶった・・。

網走を抜け、芝桜の名所を観た後、知床半島の付け根にあるウトロ温泉に泊まる。

明日の早朝クルーズは、3時に出航するので、
2時30分にホテルのロビーに集合、とのことで我々観光団体は、
お互い苦笑し、顔を見詰めて、頑張りましょう、と目線を交し合った。

部屋の窓辺より夕陽が差し込んで、ホテルの庭園越しに知床の森林を見詰めた。
落葉樹は所々にやっと芽吹き始めていた。
淡い黄色の若葉を眺めながら、売店で買い求めた地酒を呑み始めた・・。

箱には、『超辛口 知床熊ころり』と書いてあった。
その横に、知床の原生林の美しい緑の香りと大自然の清冽な伏流水を仕込水として醸した気品のある
キリッとした北海道らしい美味しいお酒です、と綴られていた。

淡麗吟醸というお酒が数多くあるが、私には殆んどあわない。
純米酒の辛口を日頃飲んでいるせいか、上品過ぎて個性がなく、しっくりしなかったためである。

この熊ころりは、一杯口に寄せて、含んだが、私なり合格点だった。

家内がお風呂に行っていて、こうして陽だまりの中、知床の樹林を眺め、至福の一時を過せた。

家内が戻り、この熊ころりを勧めた。
ぐい呑みを手渡すと、
『ピリッと辛いですけど、奥行きがあるようですね・・』と言った。

私はお酒の味が解ってきた家内に満足した。

いずれにしろ、明日は早朝からのクルーズがあるので、夕食前の呑みすぎはやめる事にした。



   第五章  知床半島、早朝クルーズ・・。

5月29日(日)、早朝3時ウトロ港を出航する為に、
宿泊先の『知床プリンスホテル風なみ季』のロビーに2時30分に集合した。

船内に入ると、暗い防波堤の横にある小道を
船員と現地のネイチャー・ガイドに案内されて、続々と人影の歩く姿が見えた。
私共と同様に、300名前後の人々が船内に入ってくる。

この観光船『おーろら』は、4月の下旬より10月下旬まで、
知床半島のオホーツク海を日中に於いて定期観光として運航している。
冬季は、網走で流氷観光砕氷船として運航している。

私共が乗るのは、特別企画として、洋上で太陽が昇るサンライズ・クルーズである。

薄暗いオホーツク海は、船上のサンデッキに立っていると、
寒く風が強く、髪の毛をなびかせた。
女性のロングヘアーの方も、防寒着で身を固め、髪をなびかせていた・・。

対岸の知床半島の薄明るくなった沿岸を見つめた。
切り立った断崖とつづら折りに続いている奇岩が見えた。
そして、ところどころ山なみの雪解け水をたたえた滝が勢いよく水量を海に落としていた。

山頂の山なみは、万年雪をいだいた羅臼岳、硫黄岳と続き、空には月が残っていた。

明るくなった時、岬に近い知床岳のはずれの低いところから、日の出の光線が見えた。
洋上の寒さの中で、陽光に暖かさを感じるのは、一面厳粛な思いである。

しばらくすると、早朝の陽の中を、知床半島の先端の知床岬を観光船は、ゆったりと回航した。

そして加藤登紀子の『知床旅情』が船内から流れてきた。

 ♪知床の岬に はまなすの咲くころ
    思い出しておくれ 俺たちの事を
  飲んで騒いで 丘にのぼれば
    はるかクナシリに 白夜は明ける

日常にこの歌を聴いているが、こうした現地のはずれで聴く歌は、胸が熱くなる・・。

洋上から万年雪をいだいた知床岳がそびえており、陽の下で山なみの容姿が見えて、
厳粛な思いにしたった。

こうして3時間45分の早朝クルーズは終った。 (略)

このように17年前の初めての知床観光クリーズに関して、記載していた。




私が定年退職時の直前に家内の父は病死され、独り住まいの家内の母を私たち夫婦は誘い、
たびたび3人で温泉滞在旅行に行ったりしていた時であった・・。

こうした中で、家内の母が、家内に
『元気なうちに・・北海道に行って見たいわ・・』
の一言で今回の旅行となった。

こうした中、家内の母は76歳の高齢者の身であり、初めて飛行機に乗るので果たして・・
と思ったりしている。

そして家内の母の要望を聞いたりして、我が家の最寄の旅行会社に依頼して、
私達3人は、2006年の10月中旬、
7泊8日で道央、道東を周遊したコースを遊学した・・。

(略)
     第4章  『知床~それは命の営み』

夜明け前の3時過ぎに目覚め、
ウトロ漁港とその前方に拡がるオホーツク海を観た・・。

標題を掲げたのは、斜里町商工観光課が命題した『知床~世界遺産~』の豪華な小誌の中から、
拝借した言葉である。

宿泊しているホテルの館内で頂いたものである。

私は知床に関しては、殆ど無知である。

斜里町から海岸沿いの国道をウトロに向かうと、
玄関代わりのオシンコシンの滝が迎えてくれる。
ウトロには秋、冬、春に来ているが、私の心の想いは流氷の時節が深く残っている。

・・

家内達は漁港周辺を散策するので、
私は『知床自然センター』の周辺を散策することにした。

この館内の映像展示館で『知床の四季』を観た。
解説に寄れば、映像を超えたダイナビジョンが誘う、大自然の世界、と綴られていたが、
まさに遂力のある映像から知床の大半が集約されている名画、
と感動を受けたりした。

その後、『乙女の涙』と称される海岸の滝までの遊歩道を散策した。
樹林の中のゆるやかな坂道を下ると、あたり一面平地となり遥か彼方に知床の連山が観られる一帯であった。

のどかな晴れ間の中、こうした光景の中で散策ができるのは、贅沢のひとつと感じたりした。

帰路、ウトロの街中で、ホッケを遅い昼食代わりにした。
このホッケは、私の好きな魚のひとつであるが、
都心で頂くのは小ぶりが多い。

私の友人の一人に小樽出身がいるが、
都心の居酒屋で、この小ぶりのホッケを私が食べていたら、
こんなのホッケじゃない、
と言われたりしたこともある。

私は本物のホッケをクラシック・ビールでほめ、
友人の顔を思い浮かべたりした。

ホテルの敷地の一角に足湯があったので、部屋に戻ると、浴衣に着替え、
足湯にのんびり浸かっていると、
こんな贅沢な昼下がりのひとときを過ごしてもよいかしら、
と思ったりした。

まもなく家内達が散策から戻る姿を見かけた。



   第5章  されど、知床観光航路

20日(金)は知床の硫黄山航路コースの観光船に乗船後、知床峠を通り、ウラス、標津、摩周湖、硫黄山、
そして阿寒湖までのJALライナーのバス観光周遊の移動の旅である。

前日の朝、港から沖まで晴れ渡って折、
家内達に、明日のお天気は悪いから今日の日中に観光船に乗った方が良い、と私は言い、
私は『知床自然センター』に出かけた。

『乙女の涙』までの散策の途中で、道連れになった人達と話している時、
観光船が風と波で欠航になった、と教えて貰った。

この人達は、九州の方達で、団体観光のグループで、道東観光めぐりをしている一部の人であった。

『こんなに・・良いお天気なのに・・欠航とは・・
何のために・・この道東めぐりに参加したか・・意味がないわ・・』
と50代のご婦人が私に言ったりしていた。

『そうですよね・・観光船の方達に・・こんな良いお天気・・
何時・・周航するの・・言ってみたいですね・・』
と私は軽口を言った。

この観光船は、これだけ魅了させる景観を秘めている。

私達夫婦は、昨年の5月、知床岬まで早朝クルーズがある団体観光周遊に参加したことがある。



20日の朝は、どりよりとした曇り空であった。
昨日のお天気を配慮すると、欠航かしら、と思いながら、朝の7時過ぎにフロントに問い合わせた。

『おかあさん・・こんな天気でも・・観光船に乗れるって・・』
と私は家内の母に言った。

そして家内は
『良かったわ・・おかあさん・・雨女・・返上よ』
と言ったりした。

家内達は動物好きなのであるが、
ここ数年に動物園などに行ったりすると、雨まじりのお天気が多かったのである。

私からしてみれば、家内の母は初めて北海道の思い出に観光船は欠かせないひとつであるので、
何とかと思いが叶えたらという気持ちであった。

硫黄山航路コースの乗船後、どんよりとした曇り空で、ときおり小雨が降ったりした。
オホーツクの波の打ち寄せる海岸の景観は、飽きることのない光景であった。

家内の母の微笑んだ顔立ちを見ると、この旅行は良い思い出になると私は感じ、
安堵したりした。 (略)



このような知床半島の観光クルーズ船に乗船してきたので、
今回の悲惨な事故に、無力な私としては、ただ北の空に向かい、黙祷している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが『ポイント』されど『ポイント』、買物メール老ボーイの私は、微苦笑を重ねて・・。

2022-04-28 12:50:25 | 喜寿の頃からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の満77歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけ家庭であり、
そして私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。

こうした中、我が家の平素の買い物に関して、年金生活を始めた当初より、
私は自主宣言をして、家内から依頼された品を求めて、
殆ど毎日のようにスーパー、専門店に独りで行っている買物メール老ボーイとなっている。

しかしながら一昨年の2月に新ウィルスコロナの烈風後は、
感染が怖くて、『三密(密集、密接、密閉)』に伴い、
3日に一度ぐらいに集約して、素早く店内の品を確認し、買物をしている・・。



私はある民間会社に35年近く奮戦して2004年〈平成16年〉の秋に定年退職となり、
多々の理由で年金生活を始めたりした・・。

そして定年前のサラリーマン時代の私は、数多くの人たちと同様に多忙で、
家内は我が家の専守防衛長官のような専業主婦であり、日常の洗濯、買い物、料理、掃除などで、
家内なりの日常ペースがあり、この合間に趣味などのささやかな時間で過ごしてきた。

そして定年後の年金生活を始めた私としては、このペースを崩すのは天敵と確信し、
平素の買物専任者を自主宣言したりした。

          

平素は、朝食後に家内は、いつものように新聞に添付されているスーパーのチラシを見た後、
赤のサインペンで丸印を付けたりする・・。

やがて私は手渡されて、赤丸が付いたのが本日の買物の対象品であり、
そして私が店内で魅せられた品を追加するのが、我が家の鉄則となっている。



このような年金生活をしている私は、
スーパー、コンビニ、専門店のドラック・ストアー、そして本屋に立ち寄って買い求めたりしている。

そして年に数回、家内に引率されて、都心のデパートに行ったり、食事処に寄ったり、
冠婚葬祭、懇親会などホテルなどを活用してきたが、
新ウィルスコロナの烈風後は、『三密(密集、密接、密閉)』に伴い、延期となり、
寂しい日々を感じる時もある。

こうした中、買い物をしたりすると、『ポイント』が貯まり、
微苦笑を重ねてきた・・。



私はコンビニに関しては、セブン&アイ・ホールディングスの『nanaco』を使用してきて、
一昨年までタバコを喫っていたので、タバコを買い求めたりした。

或いは散策の時に、水分補給して、煎茶のボトルを買い求めている。

ときおり買物した帰路に、 コンビニの『セブンイレブン』に立ち寄り、
家内のお土産としてスイーツを買い求めたりしている、

たまたまポイントが溜まっていたので活用したら、
結果的にはスイーツ代が無料となり、 思わずお得したような心情となり、
微笑んだりしたことが幾たびもあったりした・・。



しかしながら我が家の平素の買物で、スーパーの場合は、
最寄駅にある『京王ストア』仙川店、『クイーンズ伊勢丹』仙川店、
或いは我が家の最寄りの『いなげや』狛江東野川店が圧倒的に多く、
ときおり『イトーヨーカドー』国領店を活用するぐらいとなっている。

このような実態となっているので、『nanaco』のポイントを増やす為に、
『イトーヨーカドー』ばかり利用するのが、ままならず、微苦笑したりしている。
             

ここ数年は、デパートの『京王』、『小田急』のカードが増え、

ドラックストアーの『サンドラック』、『トモズ』のカードがあり、
ポイントが増えて、割引なると、私は微笑んでしまう癖もある。



昨今、
遅ればせながら「4大共通ポイント」と称せられるポイント
『Tポイント』、『dポイント』、『Pontaポイント』、『楽天ポイント』は、
ひとつのお店でしか貯まらない「自社ポイント」とは異なり、
さまざまなお店やサービスで貯められるので、貯まりやすく、いろいろな用途に使えるのが魅力、
と知人の女性より教えられてきた・・。

そして 『楽天ポイント』は、私にとっては未知の世界であるが、
一週間前、『dポイント』のカードを初めて持ち、 

どこのお店で利用できるの・・とパソコンで検索して、微笑んだりしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときには写真の整理、過ぎし日の出来事を思い馳せれば・・。

2022-04-27 13:23:51 | 喜寿の頃からの思い
私は東京の調布市の片隅みに住んでいる年金生活の77歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけ家庭であり、
そして私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。


そして年金生活は、サラリーマン航路は、何かと悪戦苦闘が多かった為か、
つたない半生を歩んだ私でも、予測した以上に安楽な生活を享受している。



私は音楽業界のあるレコード会社に35年近く勤めて、
2004年(平成16年)の秋に定年退職となり、

この当時は大企業も盛んにリストラが実施されていた・・。

私が定年後に新たな職場を探しても、これといった突出した技術もなく、
何よりも遠い勤務先の出向先で、私なりに5年間ばかり奮闘して、
体力も気力も使い果たしてしまい、やむなく年金生活を始めた・・。

そして定年前のサラリーマン時代の私は、数多くの人たちと同様に多忙で、
家内は我が家の専守防衛長官のような専業主婦であり、日常の洗濯、買い物、料理、掃除などで、
家内なりの日常ペースがあり、この合間に趣味などのささやかな時間で過ごしてきた。

そして定年後の年金生活を始めた私としては、このペースを崩すのは天敵と確信し、
平素の買物専任者を自主宣言したりした。

或いは昼食だけは、お互いに制約することなく、自由な時間で、
お互いに殆ど我が家で、きままに食べたりしている。

そして午後から夜の大半は、私は随筆、ノンフィクション、現代史、総合月刊雑誌などの読書、
ときおり20世紀の私の愛してやまい映画を自宅で鑑賞したり、 或いは音楽も聴いたりしている。

こうした中で、家内は料理、掃除、洗濯などを従来通りしてくれるので、
せめて家内が煎茶、コーヒーを飲みたい時を、私は素早く察知して、
日に6回ぐらい茶坊主の真似事もしている。



こうした中、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
いつの日にか認知症、或いは脳梗塞などの難病に遭遇したら、困窮するので、
私は独りで外出して、 自宅から3キロ以内の周辺にある遊歩道、小公園などを散策して、
季節のうつろいを享受している。

こうした時は、殆どデジカメをネクタイのように首回りから下げて、
颯爽と歩き、 歩いている中で瞬時に魅了された情景を、
一期一会ねぇ、と思いながら撮ったりしている。


そして無念ながら忘れることもあり、ときおりデジカメで撮ったりして、
記憶のかたみとしている。




過ぎし2004年(平成16年)の秋に定年退職する一か月前、
家内から定年退職の記念品として、何か買い求めたら、と私は言われたりした。
 
私は若き1960年(昭和35年)の4月、都心のある私立の高校に入学して、
クラブとしては写真部に所属し、人を写すポートレートは照れ臭いので、 風景画に専念し、
現像などを含めて、ニコン、キャノン、アサヒペンタックスなどのフィルム一眼レフのカメラから、
写しだされる奥行、深さも少しは学んだりした。
 
その後のサラリーマン時代の多忙の時代は、フィルムのコンパクト・カメラで、
ともすれば忘れるので、記憶のメモ代わりに撮ったりしてきた。
 
                                
 
そして定年後は、やむなく年金生活を予定していた私としては、
一眼レフのカメラだと、 レンズの買い増しなどの購入などでエスカレートすると費用も際限なくなるので、
やむなく断念し、 この当時としては高質とされていた800画素でズームレンズのあるカメラ一体型で、
程ほどの良質なキャノン、ニコン、ソニー、コニカミノルタから選定することとした。
 
結果として、手ブレ補正の搭載されている随一の商品で、
総合教養雑誌の『サライ』でも賞賛されていたコニカミノルタの『DIMAGE A2』とした。
 
そしてデジカメ本体に、カメラ・ケース、充電器、リチウムイオン電池の予備、
記憶媒体はCF(コンパクト・フラッシュ)であるので、512MBを購入し、確かこの当時30万円を超えた。
 
このデジカメは、ズームが35mmフィルム換算で28~200mmであり、
周遊観光などに参加した場合は、ゆったりと撮影する時間が少ないので、
画質さえ800画素以上要求しなければ、一眼レフでレンズ交換をしたりすれば、
確かに私のデジカメは、構図が素早く決められ、機動力がある、と秘かに思ったりしていた。
 
 
この後もデジタルカメラの進化は、周知のとおり日進月歩となり、
技巧も乏しい私でも、新たなカメラに魅了されて、ニコンの『クールピクス P510』を買い求めたりした。

やがて確か8年前、三代目のパナソニックの『LUMIX(ルミックス)
DMC-FZ1000』となっている。
 
 
こうした中で、年金生活の午前中のひとときは、
殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲を散策していると、
季節の移ろいに魅了され、一期一会かしらと思いながら、情景を撮ったりしてきた。
 

 
 
或いは家内と共通趣味の国内旅行を幾たびも重ねる中、
その地の情景に圧倒的に魅せられて、撮ったりしてきた。
 
 
 
 
 
 
こうした中で、恥ずかしながら私は、齢を重ねるたびに忘れることもあり、
やむなく記憶のかたみ、として撮り続けてきた・・。
 
そして過ぎ去った日々の写真を見たりすると、
あんな情景があったのか、と愛惜を重ねたりしている。
 
何よりも驚いたのは、10年前の67歳だった私の表情が若く、
こればかりは・・と独り微苦笑をしたりしてきた・・。
 
                            
 
 
やがて昨年の2月の初旬、デジカメを買い改めようかなぁ・・、と思案してきた・・。

こうした根底には、一昨年の12月初旬に本屋で視た、
家電批評の『デジカメ ビデオカメラがまるごとわかる本 2021』、
購読して、改めてデジカメも加速されて、進化していたことを学んだりした・・。

世の中は新コロナウィルスの烈風で閉塞感があり、
私も好きな国内旅行も、『三密(密集、密接、密閉)』の信義の前では、
つたない私でも天に唾(つば)をかける行為で、まぎれなく非国民に該当するので、
旅行はダメだよなぁ・・、我慢しながら断念してきた。
 


せめて衰えた心身を私自身を鼓舞させる為に、
デジカメを買い改めて、日常生活を活性化しょうと、
秘かに思案したりしてきた。

こうした根底のひとつには、
私は1944(昭和19年)の9月に農家の三男坊として生を受けて、
今年は数え年77歳となり、9月の誕生日を迎えて満77歳となり、
お祝いの言葉で表現すれば、『喜寿(きじゅ)』の年となる。

そして幸運にも、何とか「健康寿命」で迎えられるかしら、
と思ったりした・・。

こうした中で、デジカメは私の乏しい技巧でも、
少し背伸びした機種を選定しょう、と思い深めたりした。

そして2月8日、ヨトバシカメラのマルチメディア吉祥寺店に行き、
本体は、 ソニーのデジタル一眼カメラα(アルファ)α7R III 
レンズはズーム型の好きな私としては、ソニーの24~240mm、
として、購入した。

やがて私は、
少年のような無我夢中となり、我が家の周辺などを撮ったりして、
と微笑んだりしている。

このように撮った写真は、パソコンのハードディスクに記憶させ、
安全対策として、外部のハードディスク装置にも収納している。

ここ一週間、写真の整理をしている・・。
年金生活17年半を過ごす中、写真は2万枚を超え、本格的に整理をしてきた・・。





我が家の近くに流れている野川の両岸にある遊歩道・・
四季折々に散策してきた情景を見たりしていると、
脳裏からひとつの歌が舞い降りてきた・・。
 
♪うつむきかけた あなたの前を
 静かに 時は流れ
 めぐる めぐる季節の中で
 あなたは 何を見つけるだろう

【 『季節の中で』 作詞、作曲・松山千春、唄・松山千春 】

と心の中で唄いだしたのである・・。

川べりから観える水の流れ、付近の住宅街のそれぞれの樹木、草花が、
まもなく春は過ぎ去り、深緑の情景に変貌して、
やがて初夏を迎える・・。

このように思い馳せたりしていると、写真の整理は遅くなり、
独り微笑みながら、過ぎし日の出来事に愛惜を重ねたりしている。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないと大損する「在宅介護」、77歳の私は真摯に学び、多々教示させられて・・。

2022-04-26 16:20:19 | 喜寿の頃からの思い
先程、愛読している講談社のサイトのひとつの【 現代ビジネス 】を見ている中、

で自由を制限された暮らしを送るよりも、
愛着のある自宅で、可能なかぎり長く過ごしたい。
そう希望する高齢者は増えている。

充実した介護・医療サービスを使い倒せば、それも決して夢ではない。

☆「主治医の意見書」は大事

「昨年末のその日、夫はシルバー大学の遠足で、江の島に出かけていました。
しかし、階段で転んでしまい、打ち所が悪く、仲間に車で送ってもらって帰宅しました。

翌日病院に行くと、大腿骨を骨折していたことがわかり、即入院。
こうして突然の介護生活が始まったのです」

こう語るのは、横浜在住の井上綾子さん(76歳、仮名)。
現在は、夫の健一さん(79歳、仮名)を自宅で介護する生活だ。

「ようやく介護生活にも慣れてきましたが、
最初は、なにから手を付けたらいいかもわからず、大混乱でした。
先の見えない不安で、鬱気味になるほどで、食欲もなく、3kgも痩せてしまいました」

このように、ある日、突然「要介護」はやってくる。

誰もが「いつか自分も」と思っているが、
実際に必要が迫ると、途方に暮れてしまう。

老人ホームなどの施設に入ってしまえば、すべてお任せすればいいが、
できるだけ自宅で過ごしたいという希望を叶えるには、
自ら諸々の手続きをこなす必要が出てくる。

いざというときに備え、最適な在宅介護・在宅医療を受けるための手順を学んでいこう。

「親や配偶者が介護状態になったときに、
まずやるべきことは、介護を主導する『キーパーソン』を決めることです。
その人が窓口となって相談や手続きを行います」

こう解説するのは「在宅介護エキスパート協会」代表の渋澤和世氏だ。



☆情報整理が意外と重要

井上家の場合、子どもたちは遠方に暮らしているので、
妻の綾子さんがキーパーソンになる。

キーパーソンが最初にすること。
それは地域包括支援センターや市区町村の介護窓口での相談だ。

地域包括支援センターとは、介護に関する総合相談窓口で、
人口2万~3万人あたりに一ヵ所(中学校の学区に相当)配置されている。

まだ介護が必要でない人でも、専門知識を持ったスタッフが
介護予防のためのサービスを提供してくれるので、
早めに自分の住む場所のセンターを知っておくに越したことはない。

「相談に行く前には、介護を必要とする人が、
どういう状況か、情報整理しておくことが大切です。
伝え忘れがあると、受けられる介護サービスにも影響するからです。

持病の有無、飲んでいるクスリ、一人で移動できる範囲、
自宅の改修で必要な箇所、家族の介助は何曜日なら可能か、
子どもはどこに住んでいるか、などです」(渋澤氏)

それと同時に進めたいのが、要介護認定の申請だ。

認定を受けなければ、公的な介護保険サービスを使うことはできない。

申請書は、地域包括支援センターでもらえるが、
遠く離れて暮らす子どもが書くならば、
要介護者の住む市区町村のホームページからも、ダウンロードできる。

ここで重要になるのは、「主治医の意見書」だ。
健康状態をよく知っているかかりつけ医に、書いてもらうことが大切。

かかりつけ医には、あらかじめ、
「市区町村から意見書の作成のお願いがいくので、よろしく」
と伝えておいたほうがいいだろう。

かかりつけ医がいないと、行政が指定する医師の診断を受けることになるが、
普段から診ている医者ではないので、見当違いな意見書を書かれる危険性もある。


☆必要な認定を受けるコツ

▽見栄を張ってはいけない

申請書には「訪問調査立ち会い希望」の有無をチェックする欄があることが多い。
これはかならず「有」をチェックすること。
ケアマネジャー歴20年の友光淳一氏が語る。

「訪問調査とは、申請書提出後、どの程度の介護が必要なのか判定するために、
役所の調査員が自宅や、入院している施設を訪問し、心身の状況を確認するものです。

一人でトイレに行けるか、認知機能に問題はないかなどを調べますが、
立ち会いがおらず、本人だけだとつい見栄を張って、
『それくらい一人でできます』と答えがち。
その結果、必要な要介護度を認定してもらえなくなることもあります」

必ず介護のキーパーソンが立ち会って、本人に無理をさせないように気を配りたい。
実際、75歳以上の約3割が認定を受けているし、
そもそも介護保険料は、本人が払ってきたのだ。
遠慮せずに、必要な認定を受けよう。



申請書類を提出後、およそ1ヵ月で、要介護認定の結果が出る。
要介護度は、5段階に分かれており、
それによって1ヵ月あたりの介護サービス支給限度額が異なる。

例えば、『要介護1』(立ち上がりや歩行が不安定で、入浴や排せつに一部介助が必要)だと
16万7650円、
『要介護5』(日常生活のほとんどにおいて、介助が必要)だと、
36万2170円だ。

介護サービスの自己負担額は、要介護者の年収による。
年収が340万円以上の人は、3割負担、
280万円未満の人は、1割負担、
その中間の人は、2割負担がおよその目安である(単身者)。

例えば年収300万円の『要介護1』になると、
16万円超のサービスを実質3万3000円ほどで受けられる。

また要介護認定が受けられなくても、
予防的に支援が必要とみなされる『要支援1』、『要支援2』に認定されるケースがある。
支給限度額は低くなるが、入浴介助やリハビリなどの介護予防サービスを受けることができる。


要介護認定が終わったら、
ケアマネジャーと実際にどのような介護を行うかプランを立てて、
介護生活はスタートする。

在宅で介護を受けるのに最も重要になるのが、ケアマネ選びだ。
しかしここで安易にケアマネージャーを決めてしまうとあとで後悔することになる。


これより、後編記事
知らないと大損する「在宅介護」後悔のない“在宅医&ケアマネージャー”を選ぶ「意外なコツ」』、
題され、下記のように掲載されていた。

手続きが無事に終わっても、ほっとするのは、まだ早い。
長丁場になる場合もある介護生活を充実した日常にするには、
ほかにどんなことに注意すればいいのか。
専門家が解説する。


☆ケアマネの専門に注目

要介護認定が終わったら、ケアマネジャーと実際にどのような介護を行うかプランを立てて、
介護生活はスタートする。

在宅で介護を受けるのに最も重要になるのが、ケアマネ選びだ。

要町ホームケアクリニックの吉澤明孝院長が語る。  
「訪問調査で、ケアマネが認定員としてやってきて、
『自分が直接担当しましょうか』と提案されることが多い。

彼らにとってみれば、訪問調査が営業活動の一環になっているのです。  
しかし実際には、在宅介護をするうえで、
ケアマネと相性が合わないケースはよくあります。

よくわからないままに、安易にケアマネを決めてしまうと、
のちのち後悔することになりかねません」  

一言でケアマネといっても、出自はいろいろだ。

「在宅介護エキスパート協会」代表の渋澤和世氏が解説する。
「どのケアマネも基礎資格(看護師、介護福祉士、社会福祉士など)に応じた
実務経験を5年以上もっています。

この資格によって、得意分野が異なるので、
なにがいちばん困っているのかを考えて、選ぶといい。



前職が介護系のケアマネであれば、食事や買い物など、生活面での対応がスムーズですし、
健康面での不安が大きいなら、看護系の経験者が頼りになります」  

できるだけ在宅で過ごしたい、
可能であれば穏やかに在宅死を迎えたいと考えている人にとっては、
ケアマネの経験値が非常に重要になってくる。

ホームオン・クリニックつくばの平野国美院長は、こう指摘する。
「看取りの経験が豊富なケアマネなら、不安なく自宅で最期を迎えられるでしょう。

一方で本人や家族は、在宅死を望んでいるのに、
救急車を呼んで、無理に入院させようとするケアマネもいる。

終末期の運命を握るのは、ケアマネなのです」  

要介護認定を受けた人を担当するケアマネは、居宅介護支援事業所に所属している。
地域包括支援センターで事業所の一覧表がもらえるので、
いくつかピックアップして電話してみよう。

わからないこと、不安なことを質問して、複数の事業所に、自宅に説明に来てもらう。
比較検討した上で、いちばん信頼できると感じた事業所のケアマネと契約すればよい。



ケアマネ選びと同じく重要なのが、
在宅医療を受けるための往診医(在宅医)選びだ。

板橋区役所前診療所の島田潔院長が、良い往診医を見つけるコツを語る。
「最も安心できるのは、かかりつけ医が、往診をやっているケースです。
医療は、継続性が重要なので、普段から診てもらって、
持病や飲んでいるクスリを把握している医者がいちばんなのです。

もし、かかりつけ医と違う往診医にかかる場合も、
必ず『紹介状』を書いてもらいましょう。
特に高齢者は、過去の病歴との比較が大切です。  

一方で、インターネットや口コミの情報は、あまり当てになりません。
往診医にかかっている人は、基本家にいて、近所の井戸端会議には加わることができませんから、
口コミで情報が流れることは少ないのです。
それよりは地域の介護、とくに看護事業者のほうが確かな情報を持っています」  

全国在宅療養支援医協会で監事を務める和田忠志医師も、かかりつけ医が重要と語る。
「長く患者を診ていれば、かかりつけ医は、責任感も強くなります。
在宅医療を依頼すると、応じてくれることも珍しくありません。

その先生が往診に対応していなくても、
信頼のおける在宅医療の医師を紹介してくれる可能性が高い。  

かかりつけ医に在宅医を紹介してもらい、
その在宅医にケアマネを紹介してもらうのもいい。
そうすれば、自宅で継続的に療養できる介護体制をしくことができます」

☆歯医者も家に来てくれる


今回、《・・知らないと大損する「在宅介護」・・》、
77歳の後期高齢者の私は学び、遅ればせながら多々教示されて、やがて微笑んだりした・・。

私が驚いたことのひとつには、
《・・『要介護1』の約76%、『要介護5』であっても約40%の人が、
在宅で介護を受けているというデータもある・・》、
と学び、微笑んだりした。

こうした前提には、
◎地域包括支援センターに於いて、介護の専門知識を持ったスタッフよりアドバイスを受ける、

◎健康状態をよく知っているかかりつけ医に、
要介護認定の申請に伴い、
 「主治医の意見書」を書いて頂く。

◎ケアマネジャーと、どのような介護を行うかプラン作成と実行。
 できれば相性の良いケアマネジャーの選定

◎在宅医療を受けるための往診医(在宅医)、できれば『かかりつけ医』

このように思ったりして、何よりも在宅で介護して下さる御方次第で、
安楽な介護生活が送れるかどうか、と思い馳せたりした・・。



我が家は、たったふたりだけの家庭であるので、介護する方、
或いは介護される方・・
平素より思いやり、感謝の態度が大切だよねぇ・・と微苦笑したりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの天気予報 GW前半は広範囲で雨 気温は終盤ほど高め、高齢者の私は学び・・。

2022-04-25 15:25:34 | 喜寿の頃からの思い

今朝、ぼんやりとカレンダーを見ると、今年のゴールデンウィークは、
4月29日(金曜日)の『昭和の日』から 5月 8日(日曜日)かしら、
と思ったりした・・。

この後、午前中のひととき、初夏のような25度前後の中、
いつものように我が家の平素の買物メール老ボーイの責務を果たしたりした。

そして帰宅後、いつものように独りで自宅の周辺にある遊歩道、公園を一時間半ばかり、
散策したりした。

こうした中で、陽射しは燦燦と照らす中、うっすらと汗を浮かべ、
今から熱くなって、どうなるのょ・・、
と空を眺めながら、気候の神々の采配に戸惑ったりした。



こうした真情を秘めている私は、愛読している【 ウェザーニュース 】で、
今年のゴールデンウィークの天気予報を検索した。

『  ゴールデンウィークの天気予報 
              GW前半は広範囲で雨 気温は終盤ほど高め 』、
と題された見出しを見たりした。

そして記事を読んだりして、人生と同じように快晴あり雨もあるよねぇ・・、
と微苦笑をしたりした。

この記事は、【 ウェザーニュース 】に於いて、4月25日

《・・GW前半は広範囲で雨 気温は終盤ほど高め

 


☆天気・気温の傾向


☆北日本


☆東日本


☆西日本



☆沖縄・奄美



☆気温に合わせた服装選びを


今回、今年のゴールデンウィークの天気予報に関して、
愛読している【 ウェザーニュース 】に於いて、多々教示させられたりした。

今年の我が家のゴールデンウィークに関して、過ぎし3年前に家内は大病に遭遇し、
体調が万全ではないので、旅行など遠出、人出の多い都心など自粛して、
過ごす予定である。

できうれば、雨は夜に降り、朝は雨あがりの中、
やわらかな朝の陽射し・・日中は紺碧の空の中、ときおり薫風を身体に受け、
若葉を眺めたり・・散策できれば、
この世の最上の贈り物・・と77歳の私は思ったりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症を防ぐ「意外な食べ物」13品を大公開!、 高齢者の私は学び、多々教示されて微笑み・・。

2022-04-24 13:02:44 | 喜寿の頃からの思い
先程、愛読している講談社のサイトのひとつの【 現代ビジネス 】を見ている中、

過ぎし日に、厚生労働省の公表によると、2016(平成28)年時点で、
日本人の健康寿命は、男性が72.14歳、女性が74.79歳と推計され、
平均寿命と健康寿命の差は、男性約9年、女性約12年と報じられている。

もとより「健康寿命」は、日常的に介護を必要としないで、
自立した生活ができる期間であり、私は今年の9月で、満78歳となり、
何んとか男性の健康寿命の延長戦の最中かしら、と思ったりする時もある。


しかしながら私の友人、知人の7人は、すでにあの世に旅立っているし、
或いは私より8歳ご年配の知人は、心身溌剌とされている御方もいて、
あくまで健康寿命も男性の平均であるよなぁ・・と思ったりしている。

《・・(略) 生活習慣のなかで、認知症の発症リスクを減らすことは、まだまだある。
本稿では食生活についてを専門家が解説する。


☆発症確率を4割減らす

認知症を防ぐために効果的な食品と聞くと、
DHA(ドコサヘキサエン酸)が入ったサバやイワシなどの青魚を思い浮かべる人も多いだろう。

だが、認知症予防に効果的な食べ物は、これだけではない。

米山医院院長で神経内科医の米山公啓氏が解説する。
「認知症予防に役立つと考えられるのは
(1)記憶力を増強する食品、
(2)脳機能を改善する食品、
(3)身体の炎症を抑える食品の3つに分けられます。

これらを食生活に取り入れることで、高い予防効果が期待されます」

ではそれぞれどのような食品が、予防効果を発揮するのだろうか。


(1)は、脳内の神経伝達物質の分泌量を増やす働きがあり、
      記憶力や認知機能を向上させることが期待される。

これらの食品の代表格と言えるのが、ヨーグルトだ。
いのくちファミリークリニック院長で認知症専門医の遠藤英俊氏が語る。

Photo by iStockPhoto by iStock
 
 

「九州大学が、1985年から2005年にかけて、福岡県久山町で行った調査によると、
ヨーグルトなどの乳製品を積極的に摂取している人は、
そうでない人と比べて、アルツハイマー型認知症の発症率が、
4割も下がるという結果が示されています」

これは、ヨーグルトに含まれるβラクトリンという乳由来の成分が、
脳内の神経伝達物質であるドーパミンを増加させるためだ。
ドーパミンは、記憶力を司る前頭前野や海馬の働きを高めるため、記憶機能を向上させてくれる。

現在は、記憶機能を向上させることを前面に出した、
機能性表示食品のヨーグルトも、発売されているほどだ。
βラクトリンは、カマンベールチーズなどの乳製品にも多く含まれている。


遠藤氏は「同じく久山町で取られた統計によると、
大豆製品を多く口にしていた層も、認知症の発症リスクが低くなっている」とも指摘する。

これは、大豆に含まれるチアミンという成分が、
神経伝達物質であるアセチルコリンの材料となるからだ。
アセチルコリンの量が増えることで、認知機能を高める効果がある。

チアミンは、豆腐や納豆といった製品にも含まれるが、
どんな料理にもかけることができる手軽さを考えると、
きなこを摂るのもいいだろう。

特におすすめできるのは、トーストにまぶしたり、
牛乳に混ぜて、毎朝の朝食に取り入れることである。
朝食は、たんぱく質が不足しがちになるため、たんぱく源としても活用したい。

Photo by iStockPhoto by iStock
 
 

少量であれば、ビールも記憶機能の改善に役立つと解説するのは、米山氏だ。
「ビールの原料であるホップに含まれる苦み成分のイソα酸が、
脳内で老廃物の除去を行うミクログリアという脳細胞を活性化させるのです。

ミクログリアは、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβを取り除く働きもあるため、
一日に1缶(350ml)程度なら、認知症の予防効果があると考えられています」

また、レバーに含まれる脂肪酸であるアラキドン酸が、
加齢により衰える学習機能を向上させるという研究報告もある。
免疫機能を高める効果もあるため、週に一度は口にしたい。




(2)の食品は、脳内に蓄積されるアミロイドβの排出を促す働きが期待される。

    食品機能学の専門家で、愛知学院大学で特任教授を務める大澤俊彦氏はこう語る。

「黒ゴマに多く含まれるゴマリグナンという抗酸化成分は、
脳細胞へのアミロイドβの凝集を防ぐ効果が確認されています。

また、ゴマはそのままではなく、すりつぶしてから、口にすることで吸収効率が高まります。
すりゴマを青魚の刺身に振りかけて食べることで、
ゴマリグナンと同時にDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)も
摂取することができるのです」

フルーツに含まれるビタミンB群の一種である葉酸も、
認知症予防に関して重要な役目を果たす。

人体では、ホモシステインという悪性のアミノ酸が合成されるが、
これを分解する働きがあるためである。

「ホモシステインは、動脈硬化の原因となるほか、アミロイドβの分泌も促します。
葉酸を豊富に含むキウイやイチゴは、この物質の働きを阻害する効果があるため、
認知症予防に効果があると考えられています」(米山氏)



☆スパイスのすごい効果

アミロイドβを減らす食品の代表格として、遠藤氏が強く推薦するのが、
カレーなどに使われるスパイスの一種であるターメリック(ウコン)だ。

「ターメリックに含まれるクルクミンという成分が、
アミロイドβの蓄積低減に高い効果を持つのです。

シンガポール人を対象に行った追跡調査でも、
カレーを週2回以上食べる人は、まったく食べない人に比べて
認知症の発症リスクが50%も低くなることが明らかになっています。

私自身、週に2回はカレーを口にするようにしています」

認知症予防に「本当に効果のある食べ物」
 
 

もしカレー以外の方法で、ターメリックを摂りたいなら、
鶏肉にスパイスをまぶして、焼き上げたタンドリーチキンがおすすめだ。

「鶏の胸肉には、イミダゾールジペプチドという疲労回復に役立つ成分が含まれています。
これが肉体だけでなく、脳にも作用するため、
ターメリックと合わせて、口にすることで、脳の老化を防ぐことが期待されます」(大澤氏)


複数の研究者が、アルツハイマー病の治療薬のもとになると考え、
注目している食材もある。

「シークワーサーに含まれるノビレチンという成分が、
記憶に作用する脳の神経細胞を活性化させるのです。
また、この成分はアミロイドβの脳への沈着を防ぐことも確認されています。

マウスにノビレチンを投与する実験では、
海馬の神経細胞を成長させ、学習能力を高めるという結果も確認されています」(遠藤氏)


最後に紹介するのは抗炎症作用を持ち、血管を健康に保つ働きを持つ(3)の食品である。

 
東京メモリークリニック蒲田で院長を務める園田康博氏が語る。
「抗炎症作用を持つ食品としては、
ポリフェノールを多く含む緑茶や高カカオのチョコレートが知られています。

最近は食べる機会が減っていますが、実は米ぬかも炎症を抑え、
血管を丈夫にするフェルラ酸という成分を含んでいます。
玄米をそのまま食べてもいいですし、ぬか漬けを口にすることでも摂取できます」

冒頭では、青魚の持つ効能に触れたが、
赤い身を持つ海産物も、強い抗酸化作用を持っている。

サケの身やイクラの赤い色素成分であるアスタキサンチンも血管に作用し、
動脈硬化を防ぐ効果があるためだ。
これはエビやカニといった、甲殻類にも豊富に含まれている。

ここで紹介した食品を積極的に口にすることで、認知症のリスクから身を守りたい。・・ 》


今回、《・・認知症を防ぐ「意外な食べ物」13品を大公開!・・》、
77歳の後期高齢者の私は学び、遅ればせながら多々教示されて、やがて微笑だりした・・。

私の平素の朝食に関しては、私は幼年期に農家の児として育ったので、
齢ばかり重ねた今でも、 朝食は、ご飯と汁、おかずと香の物で成り立っていた
庶民の一汁三菜(いちじゅうさんさい)の真似事をしている。        

私の朝食の原則として、前菜を必ず頂いている。
タマネギをスライスし、生ワカメとあえて、わずかにミツカンポン酢をかけて、
大きめの皿で盛大に食べたりしている。

やがて十六穀米の入った白米のご飯を半合ばかり盛ったお茶碗、
調味料を加味しない納豆、そしてコブの佃煮などを必須として、
これ以外はピーマンのミソで炒めたもの、ゴボウかハス、そしてシラタキのお醤油で炒めたもの、
食べたりしている。

そして私は魚介類が苦手で、やむなく瓶詰のシャケを、
多めにご飯にかけて頂いている。


家内は時折つきあうが、大半は食パンにジャム、オレンジ・ママレード、或いはブルーベリーを塗り、
二枚ばかり食べながら、ホット・コーヒーを飲みながら頂くことが多い。
そしてバナナなど果物も食べたりしている。  
                                                                                 


やがてお互いに制約しないフリーの昼食として、
昨今の私は、ところてんをひとつ、トウモロコシの缶詰をひとつ、
食パンをハムで挟んで一枚・・
足りないと思ったら、焼き肉のタレで炒めたコンニャクを食べたりしている。
           

やがて夕食の時は、キャベツ、そしてニンジン、ピーマンを千切りにして、
大皿に盛ったのを、電子レンジで温めて、そしてソースを少しかけて、盛大に頂いている。

まもなくロースト・ビーフか牛肉、豚肉、鶏肉など、その日に応じて200グラム程度を食べたりして、
モヤシの炒めものを食べたりしている。

こうした中、お酒は缶ビール500mlを5日毎に、たった一本となっているが、
かっての呑兵衛だった私は、不思議なことに充分に満足となり、
歌を忘れたカナリヤのようになっている。

こうして中で、家内は肉と野菜を食べたりした後、プリンかショートケーキを食べたりしている。

このような食事内容は、ここ一カ月は、ほゞ変化がないが、
食べる歓びを感じたりしている。
                
このような私は、恥ずかしながら食欲旺盛の食事の実態であるが、
自分の好きな食べ物を、自分で口に運べて、味あいながら食べることが、
いつまでもできたら、これ以上の倖せはないよなぁ・・、と独り微笑んだりしている。

しかしながら、ときおり家内より、果物が少ないですょ、と私は叱咤されたりしている。



今回、『 認知症を防ぐ「意外な食べ物」13品を大公開! 』を学びながら、
微苦笑したりした・・。

たとえば《・・『記憶機能を向上させることを前面に出した、
機能性表示食品のヨーグルトも、発売されているほどだ。
βラクトリンは、カマンベールチーズなどの乳製品にも多く含まれている・・》

昨年の春まで『ヨーグルト』を愛食してきたが、少し飽きて、
休食しているし、『カマンベールチーズ』は月に数度、きまぐれに食べている。

私は幼年期に農家の児として育てられた為か、魚介類が苦手で、
やむなく瓶詰のシャケを、多めにご飯にかけて頂いている。

ここ5年、サバの瓶詰で味噌味・・週に一缶ばかり2回前後、
御飯のお友達か、ビールのおつまり代わりに食べたりしている。

今回も多々教示されながら、《・・チアミンは、豆腐や納豆といった製品にも含まれるが、
どんな料理にもかけることができる手軽さを考えると、
きなこを摂るのもいいだろう・・》
『きなこ』かょ・・と何かと無知なことの多い私は、微苦笑したりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビの長寿番組『はじめてのおつかい』が海外で話題になった真の理由、77歳の私は学び、微笑みを重ねて・・。

2022-04-23 15:18:46 | 喜寿の頃からの思い
先程、ときおり愛読している【 東洋経済オンライン 】を見ている中、
《・・
 
Netflixで3月31日から世界配信が始まった日本テレビの長寿番組「はじめてのおつかい」が
海外でバズっている(写真:日本テレビ)

 
Netflix、Amazon プライム・ビデオ、Huluなど、
気づけば世の中にあふれているネット動画配信サービス。

時流に乗って利用してみたいけれど、「何を見たらいいかわからない」、
「配信のオリジナル番組は、本当に面白いの?」という読者も多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな迷える読者のために、
テレビ業界に詳しい長谷川朋子氏が「今見るべきネット動画」とその魅力を解説します。



☆日本の長寿番組がSNS上で超話題

長寿番組「はじめてのおつかい」が突如、海外でバズっています。

「海外で大きな反響を呼んでいる」と、Netflix公式アカウントが4月12日にツイートし、
その事実を明らかにしました。

なぜ、ここにきて国境を越えて、話題を呼んでいるのでしょうか。
その背景は、日本テレビのビジネス戦略から読み解くことができます。

この連載の一覧はこちら


「はじめてのおつかい」は、生まれて初めて「おつかい」に出かける幼児の姿に密着した
日本テレビのドキュメントバラエティーとして、国内では、よく知られた番組です。

3歳ぐらいになると自我が芽生え始め、小さな子どもでも、徐々にひとりでできることは増えるものの、
親の代わりに、ひたすらに役割を果たそうとするその様子は、あまりにも健気で純粋。

途中、転んで泣いたり、忘れて遊んだり、
時に変装したカメラマンに気づきそうになったりと、ありのままの先の読めない内容も飽きません。


いつの時代でも通じる普遍性を持ち、長年、愛されている番組でもあります。
初回放送は1991年に遡り、当時、日本テレビ系列で放送されていた
情報番組「追跡」のワンコーナーから始まった企画でした。

この番組終了後、1994年から「はじめてのおつかい」の番組タイトルで単発番組の放送が続けられ、
現在は、夏と新春の時期の特番として定着しています。



☆海外用のタイトルは『Old Enough』

そして、この春から番組史上最大規模となる世界展開が加わりました。
2022年3月31日からNetflixを通じて、
過去の放送から「おつかい」場面を集めた計20話の世界同時配信が190か国以上で始まったところ。

2億人以上のNetflixユーザーに届けられています。
Netflixの棚に加わった海外用のタイトルは「Old Enough」です。

日本語にすると「もう大きいもん」といったニュアンスでしょうか。
日本テレビの海外事業部が敢えて直訳せず「短くて世界で通じるキャッチーさ」にこだわって考えたものです。

海外版タイトルは「Old Enough」。
日本テレビの海外事業部が「短くて世界で通じるキャッチーさ」にこだわって付けた(写真:日本テレビ)


その狙いもあってか、予想以上の反応を受けています。
初動の段階から、ツイッターやTikTokなどSNS上で、
「愛くるしい」、「一気見した」といった番組の感想を投稿する数が増え、
欧米の大手海外メディアやセレブも、積極的にその現象を取り上げ始めています。

番組の中身のみならず、日本の番組作りの独自性や
子育て論にまで発展しているほど話題になっています。

では、なぜ配信直後から「はじめてのおつかい」が、海外で話題になっているのかというと、
要因は大きく分けて2つあると分析しています。

配信全盛期であることが影響し、
“日本らしさ”が、最大の売りになっていることが理由の1つ目です。


“日本らしさ”は、子どもの「おつかい」に集約されています。
日本の特に昭和の時代は、子どもの「おつかい」はお手伝いの一種であり、
身に覚えがある方も多いでしょう。

今の時代は、住む場所によっては危険性を伴うものへと変化していますが、
番組では、地域が見守ることで成立する「日本の古き良き慣習」として紹介され続けています。

その味付けとして、北海道・函館や福島・喜多方、東京・月島、宮崎・日南などを舞台に、
日本の原風景や食、伝統がさりげなく伝えられています。
それが総じて“日本らしさ”として映るわけです。

過去の放送から「おつかい」シーンを集めた全20話。
途中、忘れて遊んだりする幼児の愛くるしい姿に海外の視聴者も夢中になっている(写真:日本テレビ)


ただし、以前は、多種多様な文化や習慣が色濃く反映された番組は、
“異質なもの”と捉えられがち。
海外流通するためには、手の込んだアレンジが求められました。

配信時代に入ると、それが“独自性”へと変換され、海外流通されやすくなっています。
さらにSNSを通じて、議論に発展していく傾向が高くなっています。

実際に「はじめてのおつかい」を巡って、
日本独自の背景を持った「おつかい」文化に関心が向けられています。


☆子どもごとに10分〜20分の尺

また欧米のスタンダードに合わせて、番組を大きく作り変えることが
必須ではなくなってもいます。

Netflixで配信されている「はじめてのおつかい」は、
過去の映像が十分に活かされています。

日本の放送版との明らかな違いは、
世界の多くの視聴者が慣れ親しむリアリティーショーのスタイルに合わせて、
スタジオトーク部分をカットし、1話の尺を主役の子どもごとに10分~20分の見やすい長さに
再編集している点のみ。

あとはB.B.クイーンズが歌うあのオープニングソングから始まり、
日本語のいつものナレーションが流れ、日本独特の色とりどりのテロップもそのままです。
英語をはじめとする31言語の字幕付きで提供されています。


「はじめてのおつかい」が海外でバズった要因の2つ目は、
その背景にビジネス戦略が組み立てられていたことに尽きます。

そもそも日本テレビにとって、「はじめてのおつかい」の海外展開の真の目的は、
当然ながら収益化にあるはずです。

この番組の海外展開は、今回が初めてというわけではありませんが、
世界最大規模の配信プラットフォームNetflixを通じて、さらに認知度が拡大し、
世界中でリメイク化の機運が高まっていることを、日本テレビ海外事業部も認めています。

一方、Netflixは、ドラマや映画のみならず、リアリティーショー番組の多様性にも
力を入れる方針を進めています。

日本で長年にわたり人気を誇り、撮影方法からコンセプトまで
独自性のある「はじめてのおつかい」は、理にかなうコンテンツであると思われます。

つまり、日本テレビとNetflixの双方が合致した戦略なくして、
結果として、バズを生むことができなかった、と解釈できます。

「日本の古き良き慣習」が独自性として映る時代。
それが海外でバズを生み出した要因の1つにある(写真:日本テレビ)


すでに「はじめてのおつかい」の海外リメイク化は、進められています。
海外における子ども向け番組の需要は、日本以上に高く、
ファミリー層にも受けが良い「はじめてのおつかい」は、海外で年々契約数を増やしているところです。

2007年にイタリアで現地版が制作・放送されたのを皮切りに、
2009年にイギリス、2011年にベトナム、2013年に中国、
2019年にシンガポールで、現地版が制作・放送される実績を作っています。

ベトナムでは、シーズン6まで続く人気ぶりで、
シンガポールでも、シーズン3の制作が決定し、ヒットしていることがわかります。


☆「¥マネーの虎」の成功例

日本テレビ制作のバラエティー番組が、海外で成功している事例は他にもあります。
「¥マネーの虎」が、その代表例に当たります。

海外リメイクの展開国は45を超え、世界的にも世界ヒット番組として、
認識されています。

日本国内では、放送終了している番組ですが、
アメリカの4大ネットワークのABCやイギリスの公共放送BBCなどで、
今もなお放送が続いています。

これは要するに長期的なリターンが、実現していることを表しています。
事実、「¥マネーの虎」単体の海外売上は年々増加し、
累計で数10億円の収益を生み出しています。

日本テレビに、とって今回の「はじめてのおつかい」の海外でのバズは、
収益化の本番を意味するものでもあるのです。・・ 》


今回、コラムニストの長谷川 朋子さんの寄稿文より、

日本テレビの長寿番組の『はじめてのおつかい』が海外で話題になった真の理由、
多々教示されたりして、微笑んだりした・・。


この後、私は煎茶を飲みながら、私の幼年期に初めて買物をしたことなどを思い馳せたりした・・。



私は1944年(昭和19年)の秋、農家の三男坊として生を受け、

祖父と父が健在だった頃までは、私が今住んでいる近くで農家をしていた。

こうした中、私が地元の小学校に1951年〈昭和26年〉の春に入学した当時は、
祖父、父が中心となって、小作人だった人たちの手助けを借りて、 程ほど広い田畑を耕していた。
そして所有している田んぼの中に小さな川が流れ、湧き水もあり、 竹林、雑木林が母屋の周辺にあった。

そして母屋の宅地のはずれに蔵、納戸小屋が二つばかりあり、 
この当時の北多摩郡神代村(現・調布市の一部)の地域の旧家は、このような情景が多かった・・。

長兄、次兄の次に私は生まれたのであるが、
何かしら祖父と父などは、三番目の児は女の子を期待していたらしく、
幼年の私でも感じたりしていた。

もとより農家は、跡継ぎとなる長兄、この当時は幼児は病死することもあるが、

万一の場合は次兄もいるので、
私は勝手に期待されない児として、いじけたりすることがあった。

しかし祖父は不憫と思ったのが、自身の名前の一部を私の名前に命名した、
と後年に父の妹の叔母から、教えられたりした。



私が地元の小学校に入学したのは、1951年(昭和26)年の春であり、
それ以前は周辺にも幼稚園もなく、やっと託児所ができた頃であった。

託児所と称されても、寺院の片隅の大部屋を借用して、幼児を預かる程度の施設が実態であり、
お遊戯をしたり、挨拶を学んだり、ときには幻燈機で何かしらの観たりしていた。

幻燈機は若い方には不明と思われるが、

現代風に表現すればモノクロ(白黒)の画面で、ときには総天然色のカラーもあったが、
静止画面のスライド・ショーと理解して欲しい。

私も実家で、祖父の指示の下で、大きな部屋に、ご近所の家族を招き、
『母をたずねて三千里』などの劇画を観たりした。

総天然色のカラー作品で、私はこの『母をたずねて三千里』に、
確かなストリーの
意味合いも理解できなくとも、
なぜかしら感動し、
涙を浮かべて観たりしたのが、5歳の頃であった。



こうしたある日、私は祖父から空の一升瓶を渡され、
『XXに行って・・大丈夫かなぁ・・』
と雑木林の拓いた村道で徒歩10分ぐらいの道のりを歩いた。

私が向った先は、酒屋でそれぞれの日本酒の四斗樽が壁一面に並び、
お菓子、佃煮などが並べられている不思議な店であった。

この当時は、駅の周辺は商店街があったが、実家は駅までは15分の道のりであり、
この店しかなかったのである。

私は空の一升瓶を割らないように大切に抱えて、
人気のない村道を歩き、この店に行った。

そして60歳ぐらいの店主に、私は空の一升瓶を少し振り、
『これ・・お願いします』
と言ったりした。

店主は明るい表情を見せながら、壁面に置いてある四斗樽のひとつに、
栓を開けて、枡を満たし、その後は一升瓶に移したりした。

この当時は、周囲の農家の殆どは、冠婚葬祭で一升瓶を数本贈答したり、
年末年始とか行事に限り、
何本かの一升瓶を購入していたが、

平素はこのような日本酒の量(はか)り売りの時代であった。

この後、私は祖父から預かったお金を渡し、
店主から満たされた一升瓶を受け取ろうとした時、
お煎餅(せんべい)を3枚を渡された・・。

『おじさ~ん・・ありがとう・・ごさいます』
と私は店主に云いながら、重くなった一升瓶を受け取った。

そして私は今宵の晩酌する祖父と父の表情を思い浮かべて、
薄暗くなった村道を歩いた。

そして右側のポケットに、お煎餅(せんべい)を3枚があり、
『この煎餅(せんべい)、美味(おい)しそう・・』
と思いながら、家路に急いだ・・。



やがて私が1953年(昭和28年)の小学2年の三学期に父が病死し、
翌年の1954年(昭和29年)の5月に祖父も他界され、
生家は大黒柱の2人が亡くなり、没落しはじめた・・。


後年、祖父と酒屋の店主は旧知で、もとより昵懇の仲であったので、
何かといじけることが多かった私を不憫に感じた祖父の思いだった、
と祖父が亡くなったある時、私は叔母から教えられたりした。

昨今、私はスーパーで買物をしている時、丸い大きく厚い『草加せんべえ』を見かけたりすると、
ときおり幼年期に酒屋さんから頂いた煎餅(せんべい)に思いを重ねることもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週2回でOK! 足腰を鍛える4つの簡単エクササイズ、77歳の私は学び、多々教示させられて・・。

2022-04-22 14:58:32 | 喜寿の頃からの思い

《・・ いつまでも元気に歩きたいけど、もう年だし、難しいかな。
と思っている方、諦めてはいけません!

パーソナルトレーナーの谷けいじさんが紹介してくれた
4つのエクササイズを続ければ、100歳まで歩くのも夢じゃありませんよ。

嬉しいのがこのエクササイズ、週2回でOK。
面倒くさがりでも、週2なら続けられそうですよね。
早速やってみましょう。



☆エクササイズで柔軟性・筋力・運動神経を強化

「100歳まで歩くために不可欠なのが、柔軟性、筋力、運動神経の3つ。
いずれも加齢とともに落ちますが、ここで紹介する脚と腰の4種類のエクササイズを
週に2回続ければ、3つとも維持できます」(谷さん・以下同)

早速、脚と腰各2種類ずつのエクササイズを始めてみましょう!

【1】脚のエクササイズ「前屈」

股関節まわりと裏ももを伸ばすエクササイズ。

【1】脚をこぶし1つ分、開いて立ったら、
   上体を正面に軽く倒し、両手を太ももに置く。
   手を足首まですべらせながらできるところまで前屈する。

【2】両手が足首に届く場合は、両脚の前の床に両手をつける。
   両ひざを伸ばし、太ももと床が垂直の角度をキープしたまま、声に出して20秒数える。

腰のエクササイズA
腰のエクササイズ【A】「前屈」太ももは床に垂直に

【2】腰のエクササイズ「腕組み側屈」

肩甲骨の柔軟性は、腰痛予防にも有効なので、背中と肩甲骨まわりをほぐす。

【1】いすに座って、脚を肩幅に開く。
   頭の上で、それぞれのひじを持つ。

【2】背筋は伸ばした状態で、左手で右ひじを引っ張りながら、上体を左側に倒し、
   声に出して20秒数えたら、元の位置に戻る。
   反対側も同様に行う。左右1セット×3セット行う。

腰のエクササイズB
腰のエクササイズ【B】「腕組み側屈」20秒数える時は声を出そう


【3】脚のエクササイズ「アキレス腱伸ばし」

ふくらはぎを柔らかくするエクササイズ。

【1】脚をそろえて立ったら、
   右脚を大きく1歩後ろに引き、つま先はやや外側に向ける。

【2】両手を左ももの上に重ねて置き、
   上体を前に倒しながら左ひざを軽く曲げ、体重を左脚にのせる。

【3】右ふくらはぎの伸びを感じながら、声に出して20秒数える。
   反対側も同様に行う。

脚のエクササイズA
脚のエクササイズ【A】「アキレス腱伸ばし」後ろ脚はかかとをつける

【4】脚のエクササイズ「股関節スクワット」

お尻と太ももの筋力を高める。
太ももを鍛えると成長ホルモンがたっぷり分泌される。

【1】脚を腰幅の倍ほどに大きく横に開き、
   つま先は45度外側に向ける。
   両手は前に伸ばして肩の高さまで上げる。

【2】ひざを曲げ、お尻を後方に突き出しながら腰を落とし、
   声に出して20秒数えたら元の位置に戻る。
   【2】を10回×3セット行う。

脚のエクササイズB
脚のエクササイズ【B】「股関節スクワット」太ももを鍛えると成長ホルモンがたくさん分泌される



☆たんぱく質は1日当たり「体重×1.5g」必要!

「50代になると、筋力も骨密度も低下し始めます。
それらの保持に不可欠な栄養素がたんぱく質ですが、1回の食事で吸収できる量は20~30g。
1食で多く摂っても、余分な量は排出されますから、毎食摂る必要があります。

『体重×1・5g』を3回に分けて摂りましょう」

バンバンジー
『体重×1.5g』のたんぱく質を1日3回に分けて食べる努力も


☆「ジャンプ」や「かかと落とし」で骨密度UP

「『ジャンプ』や『かかと落とし』など、骨に垂直方向の刺激を与える運動は、
骨密度を上げるのに、効果的です。

肥満だったり、ひざに不調がある場合は、
つま先を床につけ、かかとを上げるだけでいいので、3分間ジャンプしてみてください」


☆教えてくれた人

谷けいじさん/パーソナルトレーナー

ライフチアーズグループ代表。
“健康寿命を10年延ばす”をコンセプトにした『ライフタイム・フィットネス』を主宰。
ストレッチやダイエットに関する著書多数。

 


今回、パーソナルトレーナーの谷けいじさんのアドバイスに基づき、
週2回でOK! 足腰を鍛える4つの簡単エクササイズに関して、
多岐に及び、多々教示されたりした。

この後、何かと不器用な私は、こっそりと今回学んだことをしたりした・・。
【2】腰のエクササイズ「腕組み側屈」・・イラストを見たりした後、
始めたりした・・。

そして改めて、我ながら身体が固いよなぁ・・と微苦笑したりしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級スーパー「成城石井」がついに上場へ 、私は学び、やがて過ぎし日に、思いを馳せて・・。

2022-04-21 14:31:15 | 喜寿の頃からの思い

先程、ときおり愛読している【 日刊ゲンダイデジタル 】を見ている中で、
『 高級スーパー「成城石井」がついに上場へ
            転売の歴史に終止符を打つのか 』、

と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
そして『成城石井』の本店は、私の住む程々近く所にあり、
幼年期から何かと思い出を重ねたきたこともあるので、精読してしまった。

この記事は、経済ジャーナリストの重道武司さんの寄稿された記事で、
【 日刊ゲンダイデジタル 】に於いて、4月20日に配信され、
無断であるが、記事の転載させて頂く。



《・・
相次ぐ転売の歴史に、ついに幕が下りるのか──。
コンビニ大手のローソンが、全額出資の食品スーパー子会社「成城石井」を
東京証券取引所に新規上場させる方向で検討に入った。
早ければ年内にも上場申請に踏み切る。

成城石井は、小田急電鉄成城学園前駅前にあった果物店がルーツ。

1976年スーパーマーケットに業態転換、1988年からチェーン展開に乗り出したが、
2004年に創業家が、発行株の66・7%を65億円で、
焼き肉チェーンのレインズインターナショナルに譲渡。

2006年同社の完全子会社になった後、
2011年、今度は三菱商事系投資ファンドの丸の内キャピタルに、
400億円で身売りされた。
この時は伊藤忠商事や丸紅も買収に関心を示していたという。


約550億円でローソンが競り落としたのは、2014年。
三越伊勢丹ホールディングスとイオンも買収に名乗りを上げ、
三つ巴の争奪戦を繰り広げた挙げ句、最後は三越伊勢丹との一騎打ちを制しての結末だった。

三越伊勢丹は当時、経営不振に陥っていた同業の「クイーンズ伊勢丹」立て直しの
「起爆剤にする腹積もりだった」(関係者)とされるが、当て外れ。
結局、クイーンズ2018年、丸の内キャピタルに売却される。

成城石井の足元の業績は好調だ。
2019年2月期に875億円強だった連結売上高は、
2021年2月期に1000億円の大台を突破して、1036億円に。
2022年2月期には、5・9%増の1097億円余にまで拡大した。

営業利益も同2月期で7・6%増の122億円と4期連続の増益を記録している。


財務の健全性も高く、自己資本比率は70%を超えており、
上場時の時価総額は「2000億円を上回る」(金融筋)ともみられている。

ローソンは、上場後も一定の持ち株比率は維持する考えだが、
保有割合は、50%未満に抑える見通し。

上場で得た資金は、コンビニ事業での新たな成長投資
一部は「自己株買いに使うのでは」(市場関係者)などとも取り沙汰されている。


成城石井の店舗数は、FC含め201店舗。
上場を機に、出店戦略をさらに加速していくとみられるが、
現時点で岡山県以西と宮城県以北は“進出空白区”。
市場からは「その分だけ成長余地は大きい」との声もあがる。
・・》


今回、経済ジャーナリストの重道武司さんの寄稿文より、

「成城石井」が、ついに上場されるまでの過程を多々教示されたりした。

私が成城石井に関しては、若かった時代に、別れた恋人に
偶然にめぐり逢えたような複雑な心情で、
思い馳せたりした・・。


          
          
私は1944年(昭和19年)の秋に農家の三男坊として生を受けた。

そして私が地元の小学校に入学した1951年〈昭和26年〉4月の当時は、
祖父、父が中心となって、小作人だった人たちの手助けをお借りて、程ほど広い田畑を耕していた。
そして小さな川が所有している田んぼの片隅に流れ、湧き水もあり、竹林、雑木林が母屋の周辺にあった。

母屋の宅地のはずれに土蔵、納戸小屋が二つばかりあり、
この当時の北多摩郡神代村(現・調布市の一部)の地域の代々継続している家は、
このような情景が、多かった・・。

そして小田急線と京王線の間にサンドイッチのような辺鄙な処で、
京王線の最寄駅は『つつじヶ丘駅(当時は、金子駅)』か『仙川駅』であり、
児童の私としては、15分ばかりを歩いて『つつじヶ丘駅』に近い小学校に通ったりしていた。

或いは小田急線の最寄駅は『成城学園前駅』か『喜多見駅』、そして『狛江駅』であり、
世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅に生家があったりした。
          


こうした中で、確か小学1年生だったと記憶しているが、父の妹が未婚だった頃、
この叔母に連れられて、30分ぐらい歩いて『成城学園前駅』の近くにある『石井食料品店』に行った。
      
         

祖父、母、叔母たちから『石井食料品店』の実家とは、
何かしら曽祖父の時代に血縁していたらしく、
遠い親戚の人、と私は幼年なりに教えられていた。

そして叔母は高校を卒業してまもなく、『石井食料品店』で従業員のひとりとして働いていた。
こうした縁で、私は叔母に引率されて、生まれて初めて成城学園の住宅街を歩いた。

数百坪の敷地が整然と並び、お屋敷町みたい、と私は幼年心なりに、叔母に言ったりしていた。
そして『石井食料品店』に到着したが、見た事のない高価な果物がたくさん店内に並べられていた、
こうしたことが鮮明に今でも、心の片隅に残っている。

この後、このお店の片隅で、水道の水を生まれて初めて飲んだ・・。
この当時の生家は、つるべの時代を終えて、母家の裏にある井戸のポンプを手でこぎながら、
飲んでいたので、私は井戸水しか知らず、水道の水は不可解な味であった。          

そして私が小学2年の三学期の1953年(昭和28年)の3月に父が病死し、
翌年の1954年(昭和29年)の5月に祖父も他界され、
生家として大黒柱の2人が亡くなり、没落しはじめた・・。

          
          ☆この写真は、たまたま私が2014年の12月初旬、
               成城学園駅の周辺を散策していた時、撮った情景である☆


やがて私が34歳になった時、生家の近い処に戸建ての家を新築して、
私は当時は民間会社に勤めて、本社は六本木に所在していたので、
我が家から通勤コースとして、利便性のある路線バスで『成城学園前駅』経由で
六本木に通ったりしていた。

そして私も家内も、成城学園前の商店街で買物もするようになった。
こうした中で、『石井食料品店』は、高級なスーパーマーケット『成城石井』と変貌しており、
多彩な食材とか食品も高品質で、ときおり買い求めたりしていた。
          

私が40代の半(なか)ばの時、不覚にもギックリ腰が悪化して、
28泊29日で入院した時、会社そして関係の人にお見舞いを数多く頂だき、
この後、御礼としてデパートとか成城石井から送付したりした。

この中のひとりが東急の田園都市線の青葉台駅の近くの住宅街にお住まいで、
成城石井の支店、青葉台もあるよ、
と私は言われて、成城石井も支店を出店するようになったか、と驚いたりした。

この間の私は、働き始めた25歳からの習性として、
母にはお中元、お歳暮の時に、いくばくかお金を包んて渡したりしていた。

そして私が40歳を過ぎた頃から、成城石井のお惣菜売り場で買い求めた3品前後も、
手渡した時、母は私が予測した以上に悦こび、私は母が亡くなる15年近くまで続けたりした。

          

こうした中、私と母は毎週土曜日に電話連絡をして、
週刊ニュースのように母の一週間の出来事を聞いたりしていた。

たまたま母が成城に行き、歯科医院で治療した後、成城石井に寄って買物をしている時、
御曹司の御方が店長として店内にいた時、XXちゃん・・と話しかけ、
5分ぐらい立ち話しをしてしまったわ、と母は私に言ったりした。

『お母さん・・昔のゆったりとしたおおらかな食料品店の時代と違い、
お客さんで混雑している中、店長は奮闘しているのだから、ご迷惑だょ・・』
と私は母に言いながら苦笑したりしていた。


こうしたこともあったりしたが、私、家内、そして母は生前していた時は、
何かと成城石井で買物をしたりしていた。

やがて私は2004年に定年退職をした後、多々の理由で年金生活を始めた頃、
風の噂として、成城石井はある大手の会社に株式の大半を譲渡した、と聞いたりした・・。

私と亡き母が親しみを感じてきた亡くなった先代の御方、
そして後を継がれて高級スーパーに変貌させた御曹司の御方、
無縁となってしまい複雑な思いで、ときおり私は買い求めたりしている。


          

やがて2014年5月、テレビ東京の『ガイアの夜明け』という番組で、
成城石井の躍進を、《 どんな場所にも出店 成城石井・・驚きの戦略 》と、
タイトルが付加されて放送されていた。

何かしから地方まで多店舗する中で、昨今の都心で出店も急増する実態、
こうした中で、自社で手作りしているお惣菜の製造センター、
各店からの細かな発注に対応出来る物流センター、
そして独自の目利きで輸入している種類豊富な高級な生ハムやチーズ等が映しだされた。

或いは麻布十番の店では、2階をワインバーとして、
1階で販売している食材・商品のを使ったメニューを開発しながら提供し、
好評されている実態が放映されていた。

私は視聴しながら、成城石井もあの当時からして大きく変貌したなぁ、
と少し溜息を重ねながら、過ぎ去った日々に思い馳せたりした・・。


          

そして2015年11月下旬に、テレビ東京の『カンブリア宮殿』という番組で、
加速されている成城石井の多彩な各店の状景が放送されたりし、
私は25年前の前後、成城学園前の近くにある成城石井で、
私たち夫婦、母が何かと買物していた情景が、走馬灯のような思い馳せられたりした。


このような深情ある私は、ここ10数年は家内と共に、
来宅用に備えて年に数回ぐらい買い求める程度で、
平素の買い物は、我が家の最寄りにある普通のスーパーで買い求めているのが実態であり、
と改めて微苦笑を重ねたりしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者が受けられる給付金や支援にはどんなものがある?、改めて77歳の私は学び、多々教示させられて・・。

2022-04-20 13:33:26 | 喜寿の頃からの思い

先程、ときおり愛読している【 ファイナンシャルフィールド 】を見ている中で、
『 高齢者が受けられる給付金や支援にはどんなものがある? 』、
と題された見出しを見たりした。

こうした中、我が家の生計は原則として、
私たち夫婦は、お互いに厚生年金とわずかな企業年金を頂いた範囲で、
日常生活を過ごすことを原則としている。

そして耐久品の購入、冠婚葬祭、そして私たち夫婦の共通趣味の国内旅行に関しては、
程々の貯金を取り崩して、丸17年間を過ごしてきた・・。



こうした中、いつの日にか、介護・要になり、想定以上に長生きし、
介護施設に支払う老後資金もなくなり、介護施設から退去させられ、介護難民になることも、
ないとはいえない・・。

そしていつの日にか、家内に先だたれて、
私は『おひとりさま』の生活になるが、私なりに奮闘して生活するが、
こうした中で、やがて益々体が衰えて、支援・要になってしまった時、
困苦する状態になり、こうした場合は・・と私なりに思案してきた。

或いは自然災害に遭遇して、家財は消滅し、日常生活に困苦する場合も、
ないとはいえない。

このような思案する時もあり、
今回の《・・高齢者が受けられる給付金や支援には どんなものがある・・》、
改めて真摯に学びたく、記事を読んでしまった。

この記事は、行政書士の柘植輝 さんが寄稿され、
【 ファイナンシャルフィールド 】に於いて、4月20日に配信され、
無断であるが記事を転載させて頂く。



《・・
高齢者が受けられる給付金や支援にはどんなものがある?


☆給付や支援を頼るのは悪いことではない



☆高齢者こそ迷わず公的な制度や支援を頼るべき


今回、行政書士の柘植輝さんの寄稿文より、
高齢者が受けられる給付金や支援に関して、多岐に及び、多々教示されたりした。

こうした中で、改めて思案させられたことは、
いつの日にか、私たち夫婦は子供もいないので、頼れる先は限定される。

そして知人からも私は教えられてきたのは、
『地域包括支援センター』に行き、
介護保険の利用をはじめ、医療や福祉、日常生活の困り事など、
あらゆる面に相談すれば、的確なアドバイスが頂ける、と私は教えてもらったりしてきた。



こうした根底があり、たとえ私たち夫婦が元気でいても、
日常生活の困り事など、相談できる・・安堵したりしてきた。

まして『支援・要』になったり、やがて『介護・要』になってしまった時、
『地域包括支援センター』を窓口の基幹として、医療や福祉、施設など、
的確な指示を受けられる、と思い深めている。

果たして、私たち夫婦の今後の状況は・・もとより自助努力はするが、
この世は神様か仏様にゆだねられている世界かしら、空を見上げたりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おならの回数や臭いから、隠れている病気・・、77歳の私は学び、多々教示させられて・・。

2022-04-19 15:16:08 | 喜寿の頃からの思い

先程、ときおり愛読している【 日刊ゲンダイデジタル 】を見ている中で、
『 おならの回数や臭いから隠れている病気が分かりますか?
                【名医が答える病気と体の悩み】』、

と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭であり、

雑木の多い小庭の中で、古ぼけた戸建て住み、ささやかに過ごしている。

 

今回、消化器外科の名高い白畑 敦(しらはた・あつし)さんより、
おならの回数や臭いから、隠れている病気まで・・具体的な適言を多々学んだりした。

そして《・・回数は成人で1日7~20回が平均・・》と学び、
私は普通かょ・・と思いながら、安堵したりした。

過ぎし2014年(平成26年)、『大腸がん』の検診で初めて再検査・要と診断された後、
やがて内科胃腸専門医院で、生まれて初めて大腸の内視鏡の受診した。

そして検査の直前、40代の顔立ち綺麗な女性のスタッフさんより、
血液検査の注射、 肩の近くに大腸を静止させるの注射をして頂き、
何かと単細胞の私はこの麻酔を素直に効果して、
この後の肝要の大腸の内視鏡の検診は、気を失って眠っていた・・。             

目覚めると60歳前後の女性のスタッフさんより、
検査は終わりましたので、 水分補給を中核とした点滴をしたが、一時間近く要した。

この間、私は下腹部が張り、こうした状況を女性のスタッフに不安げに尋ねると、
水分不足でおならを出せば、解消するはずです、とアドバイスされ、
私はこっそりと点滴を右腕の手首に受けながら、腰と足を動かして、
10回くらい軽くおならをすると、 確かに楽になったりした。

この後、私は微苦笑していると、女性のスタッフは微笑んだりしていた。

こうした体験を秘めてきた私は、たかが『おなら』されど『おなら』、
と実感させられてきた。


余談であるが、私は小学4年生の頃から、映画に魅了されて、
独りで映画館に幾度も行く映画少年のひとりだった・・。

こうした中で、女優さんの中で、瞬時に魅了されている御方がいた。
たとえば香川京子さん、月丘夢路さん・・、
こうした綺麗な女の人は、『おなら』などはしないょ・・、
と10歳の頃の私は固く信じたりしていた・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ、恥ずかしながら、本日より我が家で使用開始して・・。

2022-04-18 15:22:45 | 喜寿の頃からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳になる身であり、
家内は私より5歳ばかり若く、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭の中で、築後40数年の古ぼけた戸建てに住んでいる。

こうした中で、家内はガラケーと称される携帯電話を愛用して、
5年半が過ぎている・・。

そして遅ればせながら、スマホと省略されているスマートフォンを、
新コロナウィルスの烈風が終息したら、買い求めるわ、
と私に微笑みながら言ったりしてきた・・。



私は2年半前の頃より、家内専用の携帯電話を借りて、
何とか受信、発信の電話機能だけ使えるようになったが、
恥ずかしながらスマホも使えない拙(つたな)い身である。

こうした中、せめてと思いながら据え置き型のパソコンとノートパソコンを利用し、
時代遅れの国民のひとりとなっている・・。

確か一昨年の晩秋の頃、NTTドコモモバイル社会研究所の「モバイル社会白書2020年版」により、
スマートフォン所有率は60代が約7割の69%、
70代が約5割の48%となっている、と私はニュースで学んだりした。

そしてパソコンやフィーチャーフォン、タブレットなどを入れると、
ほとんどのシニアが、何らかの端末を所有しており、
ネットサーフィンやネット通販などが、当たり前の時代となっている、
と私はニュースで学んだりした。

このようなことを学んできたことも根底にあり、
我が家は息子、娘もいなく、まして孫もいないので、教えを乞う人もいないので、
そのうちに、スマホを買い求めよう、と私たち夫婦は協議してきた・・。



確か1カ月前の頃、ジャパネットに於いて、
スマホの下取り祭のキャンペーン、家内は偶然にテレビで視聴して、
パソコンで再確認して、何とか使えそうよ、と家内は私に言ったりした。

スマホに無知な私は、家内よりパンフレットを手渡された。
☆機種・・シャープ 4G
☆国内・・何時間でも誰ともでも、話し放題
☆月々の料金・・機種代込みで、月々3980円(税込)
このようなことが、大きく明記されていた。

そして私たち夫婦は、スマホは未知の世界であり、
☆ご自宅で設定・レッスン・・9980(税込)
と明示されていたので、最初の第一歩として、ふさわしいねぇ・・、
と私たち夫婦は安堵して、予約した。



そして昨日にスマホが我が家に配達されて、
本日の午前中のひととき、設定・レッスンの担当者が我が家に来宅して、
2時間ばかり、家内を中心に教習を受けたりした・・。

家内は携帯電話からスマホに改定したのは、
いずれは携帯電話の回線が減少し、スマホに集約される傾向、
遅ればせながらスマホに順応した方が良い、と思ったことである。

ここ2週間前後、家内はパソコンで、
スマホの動画で初級の多彩な解説、
或いはシャープの4Gの解説書・・などを学んでいる。
そして血液型のA型の為か、一心不乱に学んでいるので、
受験生のようだよねぇ・・と私は家内に言ったりしている。



そして本日の午後、家内はスマホに触れて、
パソコンのキーボートて入力は出来ないが、多岐に及び音声の入力テストをして、
読み取れ、的確に判断されることに、微笑みを重ねている・・。

或いはデジカメにも未経験な家内は、写真撮影のテストに挑戦して、
『ちゃんと、映(う)っているわ・・』、
と家内は喜びながら、私に言ったりしてる。

いずれにしても、私は現在としてスマホには興味がないが、
やがていつの日にか、私が外出する時、お守り代わりに、スマホを持ち歩く・・、
このようなことを思い馳せて、微苦笑したりしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均寿命・男性81歳超え・・油断する日本人にこれから訪れる「思わぬリスク」、私は学び・・。

2022-04-17 12:16:53 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフージャパンより配信されたニュースを見ている中、
『 平均寿命・男性81歳超え・・
      油断する日本人にこれから訪れる「思わぬリスク」  
』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
過ぎし日に、厚生労働省の公表によると、2016(平成28)年時点で、
日本人の健康寿命は、男性が72.14歳、女性が74.79歳と推計され、
平均寿命と健康寿命の差は、男性約9年、女性約12年と報じられている。

もとより「健康寿命」は、日常的に介護を必要としないで、
自立した生活ができる期間であり、私は今年の9月で、満78歳となり、
何んとか男性の健康寿命の延長戦の最中かしら、と思ったりする時もある。


しかしながら私の友人、知人の7人は、すでにあの世に旅立っているし、
或いは私より8歳ご年配の知人は、心身溌剌とされている御方もいて、
あくまで健康寿命も男性の平均であるよなぁ・・と思ったりしている。



こうした中で、そして好奇心をなくしたらこの世は終わりだ、と信条している私は、
体力の衰えを感じている私でも、その時に応じて溌剌とふるまったりしている。



このような深情を秘めている私は、
今回の《・・油断する日本人にこれから訪れる「思わぬリスク」・・》って、
どのようなことですか、と思いながら記事を読んだりした。

この記事は、
のぞみ総合事務所 代表司法書士の岡 信太郎さんのは寄稿文であり、
【 幻冬舎ゴールドオンライン 】に於いて、4月17日に配信され、
無断であるが、記事の殆どを転載させて頂く。



《・・医療の発達等により、いまも延伸を続けている平均寿命
この数字を無根拠に信じ、「まだ元気でいられる」と油断していると、
思わぬリスクを負うことになると、
のぞみ総合事務所代表司法書士の岡信太郎氏は、警告します。


☆「80歳までは元気だろう」の油断が生む悲劇



☆平均寿命よりも「健康寿命」を指針に

☆家族、健康、財産…「認知症」問題が苦しめるあれこれ


今回、のぞみ総合事務所 代表司法書士の岡 信太郎さんのは寄稿文より、
多岐に及び、高齢者の私たちに訪れる「思わぬリスク」、多々教示されたりした。

そして認知症の多岐な難題を教示させられ、
改めて自身が正気な言動がおぼつかなくなり、自覚も出来なくなることと思い深め、
できれば、この世に別れを告げるまで、無縁でいたいよなぁ・・と時折、
空を見上げながら懇願する時もある。




こうした中の2年半前の頃、ご近所の84歳の知人の男性より、
どんな高名の御方でも、長生きをされれば、体力は衰え、老体となり、
やがて誰でも紙おむつのお世話になるから・・、と私は教えられて、
少し動顛させられたりした・・。

もとより介護の難題は、いつまで介護を受ける必要な期間が判らず、
やがて永がられば本人の自己負担額が増し、貯金は切り崩しても資金不足となり、
当然ながら、退所が余儀なくされて、行き場がなく迷子のような介護難民になることである。




認知症は、自身が正気な言動がおぼつかなくなり、自覚も出来なくなることと思い、
介護難民は、自身が正気で言動が自覚しながら、困苦し、混迷する。

できうれば、私も体力は衰えても、自助努力で心身が自覚できる時まで、
生活ができたら・・と願っているが、
こればかりは神様か仏様が采配される世界かしら、と思ったりしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩コリが起こると、慢性化していくのはなぜ?【肩甲骨はがしで肩コリ解消】、私は学び、多々教示させられて・・。

2022-04-16 17:22:25 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフージャパンより配信されたニュースを見ている中、
『 肩コリが起こると慢性化していくのはなぜ?
                                        【肩甲骨はがしで肩コリ解消】  
』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
午前中に我が家の平素の買い物を、家内から依頼されて終えた後は、
我が家の周辺にある遊歩道、小公園を散策したりしている。

やがて午後の大半は、

サライ.jp



☆疲労物質「乳酸」による 悪循環のスパイラル



☆体型の悩みの原因もガチガチ肩甲骨が原因かも!?

 

今回、理学療法学の第一人者の藤縄 理(ふじなわ・おさむ)教授の監修に基づいて、
肩コリが起こる原因、慢性化、そして肩コリ解消、具体的な提言を多々学んだりした。

何より学んだのは、《・・悪化や慢性化を防ぐには、まず原因を知ることが重要で・・
日常的な姿勢の悪さや運動不足、心身のストレスなど複数あります・・》と学び、
反省したりしている。

午前中に買い物、散策をした後は、午後のひととき、
パソコンに向かい、投稿文を書いたり、
或いは私が好感している多くの御方の投稿文を読ませて頂くと、
ときには3時間も要する時もある。

こうした時の座っている姿勢も、いいかげんであるので、
反省している。



そして一時間以上過ぎた時、まず第一歩として、軽くラジオ体操の真似事・・
必須事項にしょうかしら、と微苦笑したりしている。

何よりも健全な心身は、たとえ体力が衰えても、自身が守る・・、
遅ればせながら自身を鼓舞したりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする