平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会共同代表 大田幸世 平和が一番 市民の広場「ひこばえ」

枚方市を住みよいまちに☆原発NO!☆福祉・介護「すずらんの集い」☆枚方市駅前再整備は凍結☆市議会を変える高松まさ子

今年はじめての枚方での金曜日行動

2013-01-13 23:17:11 | 原発NO! 
 1月11日 今年最初の反原発金曜日行動を行った。市役所前で署名を取り、その後関西電力枚方営業所に行った。大飯原発の稼動を止めること、放射能に被曝全ての人への健康診断の無料実施を求めることを訴えた。

 配布ビラより

 敦賀(日本電原・福井県)東通原発(東北電力・青森県)は活断層判定・・大飯原発の活断層の結論の先送りは、許せません!

 大飯原発の活断層の調査をした渡辺満久東洋大教授が「明らかに活断層」と主張していることは何度も報道されている。規制委員会は「活断層の疑いがクロやグレーなら運転停止を求める」(田中原子力規制委員長)の方針。、追加調査を12月29日に実施したが、またもや結論をあいまいにした。大飯3、4号機は今年8月に定期検査に入る予定だが、活断層と認定されれば、関電は検査前に運転停止を迫られる可能性があり経営への打撃がある。結論を引き伸ばす意図が見えかくれする。「経済よりも安全」の声をあげ、活断層の判断の先送りを許さず、運転停止から廃炉へと進めましょう。

夏の電力不足を理由として再稼動された大飯原発3,4号機。しかし、昨夏で最も需要が多かった8月3日の最大需要は2682万キロワットで、ピーク時供給量の2999万キロワットを大きく下回りました。その差の317万キロワットは3、4号機の合計出力236万キロワットを上回っていた。また、関西電力と同じ60ヘルツで電力を融通できる中部電力以西の電力5社の供給余力は合計約670万キロワットありました。再稼働をする必要はなかったのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。