Fly into the next stage , never surrender !

~さらなる高みへ~

6/29(Mon)

2020-06-30 01:14:36 | TRAINING
23:30~
■矢作川堤防(左回り) 8.1km×1
33'40(ラスト1km:3'29")
脈27.5拍
■Downjog 0.8km
5'03
体操
 土日で臀部がオーバーヒートしていたが昨夜ストレッチしてだいぶ熱が引いた。夕食もやや控え気味にしたので軽めの状態でスタート。TTまでは行かないがじっくり我慢してペースを維持する走りを狙う。入りは4'15くらい。簡単にはキロ4に到達しない。昨日よりは臀部の動きが良くて、早く大きく回せるが、それでも感覚が鈍っているのでこれ以上上げられない。jogで終わったら向上しない。少しでも刺激を入れていかないと。力まず続け、6km過ぎに決める。今日はラスト1kmで切り替えると。7.1kmから回転を大きく速くした。動きがつっかえないように柔らかく使って、呼吸も深く。ラスト250mでもう一段上げる。3'29。体感的には3'20くらいの感覚だが、結果は辛うじて3分半に届いた、ようやく。続けて絞って行かないとすぐに逆戻りする。今日のこの走りでさえ、臀部にかなりの疲労を蓄積したはずなので、ケアをしないとまた悪化する。

計 8.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/28(Sun)

2020-06-28 23:59:59 | TRAINING
16:35~
■UPjog
臨海公園北口(2.75km) ~14'26
エントランス広場(0.315km) ~1'52

体操
17:00~
中学生練習会

■UPjog芝生3周1.26km
体操
■流し100m×3
■1km(970m?)クロカン10周
4'56[5'05/km]-4'43-4'40-4'32-4'26-4'11-4'11-4'03-3'53-3'45[3'52/km]
total: 43'20
脈26拍
■Downjog芝生3周1.1km
7'06
■テンポ走60m×3
体操,ストレッチ
■帰宅jog(3.04km)
15'44

 朝走れず。4:05にアラームを掛けたが起きられず。小雨だったとはいえ起きられず。昨日の流しでも疲労が残っている。夕方、中学生の練習会に便乗して走る。中学生は昨日1200m×3を走った状態で今日は疲労抜き。自分はむしろ今日がメイン練習。クロカン10周と聞いていたので気持ちの準備はできていた。N地君、S田君、T須君の3人の後ろについてスタート。1周目はコースを確認するためにいちばん後ろでついていく。2周目から切り替えて自分の練習に徹しても良かったが、飛び出せなかった。N地くんがいい感じのB-UPで引っ張る。後半は自分が前に出て引っ張ろうと思ったが、5周でS田君、T須君が少し遅れかけたので、自分がN地君の後ろにつく。これで集団が分かれた。6周目からも坦々と進む。7周までいったらラスト3周は自分が前に出ようと思ったが、6周目でジワジワと疲労を感じた。臀部が重い。ピッチが遅れ気味。出るタイミングを逸して、というか、出たとしても最後まで引き切れない気がしたので出られず。9周目では自分が遅れかけたが局所的にペースアップして差を詰めた。10周目へ。ここまできたら競り合うつもりはないが、自分が離れたらN地君の練習にならないので粘る。終盤、少し離れてしまって5秒遅れで終了。
疲労抜きメニュー程度で、臀部と股関節廻りがオーバーヒート状態。これだけの負荷を感じる現状。戻せるか?

計 18.6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/27(Sat)

2020-06-27 23:59:59 | TRAINING
5:30 起床
朝食
仮眠 30分
7:45 2号地多目的グラウンド
■UPjog 3周
6'24"
体操
(技術ドリル,制限走3種)
■北側半面 対角線流し エンドレス
138m{79m}156m{91m}
28"94{37"3}32"46{38"1}
28"76{35"8}31"42{40"4}
28"95{39"2}31"94{40"8}
28"30{33"1}33"85{47"2}
30"47{41"7}35"68{49"6}
29"81{36"7}35"02{46"8}
29"74{42"0}36"48{1'12"7(給水)}
30"67{42"3}36"85{52"7}
24"71{46"7}28"98
total: 21'45",4.08km

■動き作り
(腿上げ,ステップ,腕振り,ランジウォーク等)
グラウンド整備

 昨夜23:30頃から走ろうかとも思ったが眠気に負けた。夜走らない代わりに今朝集中して走ることにした。何となく定めたメニューが、インターバル400{200}×10程度。遅くてもいいから意識して緩急の走りをして刺激を与えるのが目標。グラウンドに到着すると、ほぼ同じタイミングでサッカー団体も到着。草の生え方を確認するため、UPだけトラックを使う。今日は教室がなく、クラブのみ。8:40くらいまで誰も来ないだろうから、それまでは個人練習ができる。予定の400mインターバルは中止して対角線流しに。ほぼエンドレスと思えるくらい時間はたっぷりある。力み過ぎず、でも大きな動きを習得したい。かなり抑え気味ペースで入ったが、それでも2セット目で重さを感じる。延々と続けられる気がしない。繋ぎは足が上がっていない。10本も走らないうちに臀部が重くてストライドが落ちる。それ以上にピッチが落ちる。酸素負債。Tシャツ+ランパン+サングラス。気温は決して高くないが、発汗もあり、疲労度が大きい。7セットまでやって給水。再開したが動いていない。集中力が続かないと判断し、9セット目をラストと決める。ラストと決めれば集中した動きができる。メニュー自体 インターバルから流しに下方修正しているが、それすらこなせない。
余った時間は体を動かして呼吸を整える。動き作りすら上手く姿勢を維持できていない。

9:00~ クラブ練習会
中学生中長距離

計 5.2km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25(Thu)

2020-06-26 01:28:25 | TRAINING
23:20~
■jog
自宅-伏見町北-旭橋東折り返し三河旭広場:2.50km 12'07"[4'50"8/km]
三河旭広場-レールパーク-大浜口広場:2.255km 10'58"[4'51"8/km]
大浜口広場-レールパーク-三河旭広場:2.255km 11'47"[5'13"5/km]
三河旭広場-伏見町北-自宅:2.333km 11'51"[5'04"8/km]
total: 9.344km, 46'45"
体操

64.5kg(筋肉量54kg)

 気分転換にコースを変えてランニング。全然ペースアップできずに終わる。身体の重量と呼吸のし辛さ。5m毎に引かれている線を目安にしたが、歩幅を目いっぱい広げても10mを6歩では行けない、5mを4.5歩ストライド1.1mくらいでしか脚を回せなかった。

計 9.3km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/23(Tue)

2020-06-24 01:45:00 | TRAINING
23:30~
■矢作川堤防(左回り)8.1km×1
35'15
脈27拍
■Downjog0.8km
5'28

体操

 Tシャツ+短パン。酸素負債は昨日からあまり回復していない。今日もスピードプレイ。1本あたりの距離や本数は昨日より減らして。重量級・高密度級、動きが鈍い。息も切れる。ラスト1km上げたが、3'30"。昨日より上がったものの、このペースで脈27。

計 8.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22(Mon)

2020-06-23 01:30:02 | TRAINING
23:40~
■矢作川堤防(右回り)8.1km×1
35'06
脈26拍
■Downjog0.8km
5'51

体操

 Tシャツ+短パン。新調したターサーエッジ。日中は酸欠。昨日の疲労がかなり残っている。夜、走り始めたら更に酷い酸素負債。ここ2年間で一番酷い。鉄人レースの翌日よりも酸欠状態。気道が狭く酸素が取り込みにくく横隔膜も使えていない。口元だけで呼吸している感じ。
 昨日、J頭さんからも大きく遅れた。速く走れるようになるには、速く走るトレーニングをしなきゃいけない。単純なこと。8.1kmも続けられないので、今日は変則的にスピードプレイ。距離も本数も適当にその場の気分で上げ下げ。入り1kmが4'20くらいで、そこからスピードプレイ開始。全部で10本ほど。距離にして短くて100m程、長くて1km(4.1km~5.1km、7.1km~8.1km)酸素負債が激しい。飛ばしたといってもやはりスピード感に欠ける。ラスト1kmも飛ばしたのに3'46もかかっている、新調したシューズで反発も得られるはずなのに。
 Downも5'50かかり相当な消耗。

計 8.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21(Sun) 愛知駅伝代表選考練習会

2020-06-21 23:59:59 | TRAINING
5:30 起床
朝食
仮眠
7:50 八ツ面
■UPjog 1.5km(左回り)
7’59-7’49-7’35-7’28-6’58-6’59-7’13
total 52'00"
total 7周,10.5km [4'57"1/km]

体操、ストレッチ
9:00 集合

■UPjog(左回り) 1周
8’09”

10:00~
■持続走 1.5km(左回り)×8 ※一般,Jr男子は10周
5'47-5'49-5'41-6'21-6'38-7'03-6'27-5'44
total 49'30" [4'07"5/km]
脈26拍

■Downjog 1.5km(左回り)
8’34-8’13-7’56
total 24'44"

 今年度初の代表選考記録会。メニューは3.9kmTTの可能性が高かったが、事前に知らされていなかった。余裕はないので、5:00~の八ツ面練は回避して、集合時間の1時間前に行ってUPをする。消化時間を確保するため5:30に朝食。昨日もキロ5のjogが長く感じるほど。
 UP。自分が到着時にはK久江さんが既にjog開始。自分は自分のペースでjog。1周走ってみて、LAP7~8分だったので、7周走ってストレッチの時間に充てることにした。このペースなら坦々と走れるが、どこまで上げて走れるだろうか? 途中でY田3兄妹がUPを開始。
 メニューは12km走。今年はメンバーが多い。40歳以上はJ頭さん、S谷さん、自分。KJ川さんは不参加。同年ではS哲夫くんが未エントリー。S伸ちゃんが今日当日参加。一般はK島くんと初参戦のI田くん。S谷さんは脚の状態を考えて今日はjog。
 スタート準備。おっきくなった??と聞かれる。やっぱり。補強していないのに胸板が減らない。水色のランシャツは余計にそう見える気がする。久々に会ったJ頭さんだけでなく、結構な頻度で会っているC恵里さんからも言われる。

 ランシャツ+短パン+ターサー。マスクなし。メニュー開始。スタート直後から高校生はすぐに離れてしまい、先頭集団は4人。1列目はK島くんとI田くん。2列目がJ頭さんと自分。付かせてもらうので楽はできる。1km通過が3'50。1.5kmが5'47。1ヶ月ほど前にK良T須さんと4’/km 10周をやったが、その時よりも少し速いペース。このペースなら最後まで行けそうか。ハムの状況も悪くない、このペースなら。2周目序盤で、中学女子のK夏ちゃんを追い抜く。が、喰らいついてくる。なので集団の中に入れて走らせる。何周目か分からないが、5'50/LAPについてくる。流石に1周で離脱したが、付こうとする根性が流石。練習環境がいいからか? 3周目、集団がまた4人に戻る。2周目はK島くんが気を遣ってやや抑え気味のペースにしてくれていたが、3周目で5'41に上がる。あと4周。あまり余裕がない。隣のJ頭さんから半歩遅れる。半歩が1歩、2歩、ズルズル離れる。4周目の1km通過は、これまで3'50だったのが4'00を超える。そこからがガクンときた。4周目は40秒も落ちて6'21。最初の3周が、自分にとってはやはりハイペースだった。臀部が硬い・重い。股関節を早く回せない。脚筋力がない。酸素負債。ストライドも急激に狭まる。ピッチも更に落ちる。5,6周目は集中力も切れる。気温は決して高くは無いが、発汗も多く給水しようかとも思ったが、このペースのまま続ける。ただ距離を消化するだけのランニングになってしまう。後方から高校生や伸ちゃんに追い付かれるのではないかと気にしてしまう。とはいえ、クラブの小学生が逆向きでDownしているので、あまり酷い走りを見せられない。8周目は上げて終わると決め、そのために7周目を粘ってペース回復させることにした。集中してピッチをもう一度維持する。7分から6'27まで戻す。ラスト1周に入ってペースを切り替える。中休みした分、5分台まで戻せたが、切り替えても5'44止まり。前方のJ頭さんは最後まで全く見えなかった。
軽量化と臀部廻りの筋持久力アップ、した上で、4kmまででいいからレースペースで走るようにすること。これが目下の課題。
 K島くん、I田くんとDown。消耗しているのでたった3周でもあまり余裕がなかった。

計 28.5km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/20(Sat) 

2020-06-21 00:22:08 | TRAINING
9:00~ 臨海公園
クラブ練習 中学生中長距離

11:00~
■jog 20’00 ペースはキロ5オーバー。

計 4.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/17(Wed)

2020-06-18 01:46:50 | TRAINING
24:10~
■矢作川堤防(左回り)8.1km×1
35'50"
体操

 一昨日よりは少しだけ動きが軽くなった。後半は脚の可動域が広がってストライドが伸びたがピッチは遅い。

計 8.1km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15(Mon)

2020-06-16 01:16:58 | TRAINING
23:40~
■矢作川堤防(左回り)8.1km×1
36'02"
■Downjog 0.8km
4'49
体操

 昨日の動きが思いの外悪かった。今日も苦戦を覚悟でスタート。入りはどうにか4'30/kmを切るペース。やはり体重が重い。動きも鈍く、速いピッチにならない。jogがキツいが、それ以前に歩くこと、立つこと自体で負荷がかかっているような身体になっている。

計 8.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする