5:30起床
6:45 八ツ面
■UPjog 1.5km×4周(左回り)
7'57"-7'37"-7'11"-6'55"
着替え、体操
■流し100m×4
7:45~
■1.5km(左回り)
5'12"4-5'22"8-5'20"2-5'24"5-4'55"9
total: 26'15"7
脈24.5拍
■流し100m{100mjog}×10
17"6{38}18"4{41}18"1{41}17"9{42}18"1{40}18"0{40}17"9{38}18"1{35}17"7{30}17"6{36}
total: 9'20"
脈22拍
■Downjog 5周(右回り)
8'16-7'48-7'31-7'15-7'24
total: 38'15"
体操
起床してバナナ+コーヒー。30分程到着が遅れる。昨日走っていない分、今日はしっかり刺激を入れる。なのでUPも大きめ速めの動きを意識する。上下ブレーカー+手袋2重+ネックウォーマー。気温が低くないのが救い。7分台前半、6分台まで上がって、まずまずの状態を確認。流しは1400~1300m間の折り返し2往復。
ランシャツ+アームウォーマー+暑い方の手袋+短パン+以前使っていたマラソンシューズ(レース用のものはソールが削れかけているので)。周回数は決めていない。何となく10周くらいか?ペースは5'15/LAPで行きたいが、それで入れなくても焦らずペースアップしていくつもりでスタート。幸い、100mの入りから500m通過に掛けては5'15/LAPペースで入れた。1周目の通過は5'12。よしよし。2周目も落ち着いて、と思ったが登りでペースダウンして一会5'22"まで落ちる。3周目でもう一度意識して上げる。ピッチを上げる。5'15に届かないが5'20はキープ。4周目で集中が切れかける、(もう少し遅いペースで入っていたら10周行っただろうが、今日はそれなりに速いペースで進んだので、)ここで今日は5周で終えることに決める。ラスト5周目、20"/100mを切っていたので5分切りを狙いに行く。逃げないように正面から坂を登り、下りもピッチは上げていく。1300,1400m付近では4'52"くらいのペースふだったが、最後で伸びず4'55"。まずまず追い込めたが、量としては物足りない。なので100m流しで速い動きを追加。
今日はT夫君、H見さんに会う。DownしているところでNらさんにがみえる、見た感じでは5'40/LAPくらいでのペース走を数セット。自分は来週フルを走るのに、ハーフの練習をしているNらさんの方がいいメニューをこなされている。
12:00~ 走る会新年会
18:15~
■60'間走
(うち、1000mは96"-3'11"7,脈25拍)
60'05" , 16.03km
■Down
walk200m+jog400m+walk200m
朝の八ツ面だけでは消化不良。別大・びわ湖を狙うのに、7.5kmだけで十分とは言えない、ペースも大して速くない。Nらさんの走るところを見て一層そう思った。
60分間走。気温は低くないのでロングタイツ+Tシャツ+上薄手ブレーカー+厚手手袋。ターサー。験を担いで、夢を夢で終わらせないTシャツ。身体が動くので速めのペースで入るが、朝の走りで多少疲労が残っている。しかしトレーニングなので少し無理を覚悟で入る。入り5分の段階ではコースベストのペース。臨海球場玄関前を15'08で通過。中盤は朝の疲労感でペースが落ちかけるが、我慢して大きな動きを続ける。タコ公園前停止線を25'32"で通過。織機敷地南端を30'30"くらいで通過、コースベストペースから遅れる。でも大きな動きを続ける。臀部を使って大きく走る。トレーニングでセーブしていても意味が無い。今回のレースはストライドが落ちたら2:30:00は切れない。動かない状態で動かすことできないと届かない。今ここでサボれば皇子山は遠のく。臨海公園に戻って、1000mは38'20"からスタート。ブレーカーを脱いでTシャツで。ペースが上がらない、動きが重くてピッチが上がらないので、脚を上げてストライドを伸ばしてペースを上げる。久々の60分間走だが、1周目、前回のように100"かかることはなかった。2周目でもっと上げていくよう追い込む。3'11"。追い込んだ。つもりだが2周目ラップはあまり上がっていない。ここまでで結構消耗したが、Downで落とさずに我慢するのも必要なトレーニング。でも上げきれず内回り5周できずに4周。帰り道でもう一度腰を上げて臀部を使って、腕振りで脚を上げていく。なんとか16km到達。流石に負荷がかかって、DownはWalk。
3年前の別大はNo.277。カテゴリー1が少なかったためか、カテゴリー2でも200番台。277でもスタートラインまでは結構な距離があった。今回は1859。単純に考えて6倍以上かかる。ここまで、結局最初に決めた120%のレベルまで積み上げることができなかった。そうなるとあとはレース中の我慢。前回はノーマークの中で走って2:30:00を切ろうというスタンスだったが、今回は監視された状態で走れる、簡単に諦めるわけにはいかない。
計 23.4+16.4=39.8km
6:45 八ツ面
■UPjog 1.5km×4周(左回り)
7'57"-7'37"-7'11"-6'55"
着替え、体操
■流し100m×4
7:45~
■1.5km(左回り)
5'12"4-5'22"8-5'20"2-5'24"5-4'55"9
total: 26'15"7
脈24.5拍
■流し100m{100mjog}×10
17"6{38}18"4{41}18"1{41}17"9{42}18"1{40}18"0{40}17"9{38}18"1{35}17"7{30}17"6{36}
total: 9'20"
脈22拍
■Downjog 5周(右回り)
8'16-7'48-7'31-7'15-7'24
total: 38'15"
体操
起床してバナナ+コーヒー。30分程到着が遅れる。昨日走っていない分、今日はしっかり刺激を入れる。なのでUPも大きめ速めの動きを意識する。上下ブレーカー+手袋2重+ネックウォーマー。気温が低くないのが救い。7分台前半、6分台まで上がって、まずまずの状態を確認。流しは1400~1300m間の折り返し2往復。
ランシャツ+アームウォーマー+暑い方の手袋+短パン+以前使っていたマラソンシューズ(レース用のものはソールが削れかけているので)。周回数は決めていない。何となく10周くらいか?ペースは5'15/LAPで行きたいが、それで入れなくても焦らずペースアップしていくつもりでスタート。幸い、100mの入りから500m通過に掛けては5'15/LAPペースで入れた。1周目の通過は5'12。よしよし。2周目も落ち着いて、と思ったが登りでペースダウンして一会5'22"まで落ちる。3周目でもう一度意識して上げる。ピッチを上げる。5'15に届かないが5'20はキープ。4周目で集中が切れかける、(もう少し遅いペースで入っていたら10周行っただろうが、今日はそれなりに速いペースで進んだので、)ここで今日は5周で終えることに決める。ラスト5周目、20"/100mを切っていたので5分切りを狙いに行く。逃げないように正面から坂を登り、下りもピッチは上げていく。1300,1400m付近では4'52"くらいのペースふだったが、最後で伸びず4'55"。まずまず追い込めたが、量としては物足りない。なので100m流しで速い動きを追加。
今日はT夫君、H見さんに会う。DownしているところでNらさんにがみえる、見た感じでは5'40/LAPくらいでのペース走を数セット。自分は来週フルを走るのに、ハーフの練習をしているNらさんの方がいいメニューをこなされている。
12:00~ 走る会新年会
18:15~
■60'間走
(うち、1000mは96"-3'11"7,脈25拍)
60'05" , 16.03km
■Down
walk200m+jog400m+walk200m
朝の八ツ面だけでは消化不良。別大・びわ湖を狙うのに、7.5kmだけで十分とは言えない、ペースも大して速くない。Nらさんの走るところを見て一層そう思った。
60分間走。気温は低くないのでロングタイツ+Tシャツ+上薄手ブレーカー+厚手手袋。ターサー。験を担いで、夢を夢で終わらせないTシャツ。身体が動くので速めのペースで入るが、朝の走りで多少疲労が残っている。しかしトレーニングなので少し無理を覚悟で入る。入り5分の段階ではコースベストのペース。臨海球場玄関前を15'08で通過。中盤は朝の疲労感でペースが落ちかけるが、我慢して大きな動きを続ける。タコ公園前停止線を25'32"で通過。織機敷地南端を30'30"くらいで通過、コースベストペースから遅れる。でも大きな動きを続ける。臀部を使って大きく走る。トレーニングでセーブしていても意味が無い。今回のレースはストライドが落ちたら2:30:00は切れない。動かない状態で動かすことできないと届かない。今ここでサボれば皇子山は遠のく。臨海公園に戻って、1000mは38'20"からスタート。ブレーカーを脱いでTシャツで。ペースが上がらない、動きが重くてピッチが上がらないので、脚を上げてストライドを伸ばしてペースを上げる。久々の60分間走だが、1周目、前回のように100"かかることはなかった。2周目でもっと上げていくよう追い込む。3'11"。追い込んだ。つもりだが2周目ラップはあまり上がっていない。ここまでで結構消耗したが、Downで落とさずに我慢するのも必要なトレーニング。でも上げきれず内回り5周できずに4周。帰り道でもう一度腰を上げて臀部を使って、腕振りで脚を上げていく。なんとか16km到達。流石に負荷がかかって、DownはWalk。
3年前の別大はNo.277。カテゴリー1が少なかったためか、カテゴリー2でも200番台。277でもスタートラインまでは結構な距離があった。今回は1859。単純に考えて6倍以上かかる。ここまで、結局最初に決めた120%のレベルまで積み上げることができなかった。そうなるとあとはレース中の我慢。前回はノーマークの中で走って2:30:00を切ろうというスタンスだったが、今回は監視された状態で走れる、簡単に諦めるわけにはいかない。
計 23.4+16.4=39.8km