goo blog サービス終了のお知らせ 

スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

葉山横須賀・湘南国際村

2009-06-10 | 鎌倉・逗子・葉山

雑木林の山道を抜け、近代的な建物が点在する高台に出ました。

「湘南国際村」は「歴史と文化の香り高い21世紀の緑陰型の
国際交流拠点」という位置づけのもと、三浦半島のほぼ中央の
葉山と横須賀に跨る山林を造成し、1994(平成6)年 開村しました。

豊かな緑の中にさまざまな研究・研修施設や
住宅・公園・店舗・診療所などが点在しています。


「湘南国際村センター」

村の中枢として、各種の会議・研修や宿泊施設、
レストラン・リラクゼーションセンター等があります。


「財団法人 生産性国際交流センター」



「国立大学法人 総合研究大学院大学」



「財団法人 地球環境戦略研究機関」


そのほか「社会福祉法人 全国社会福祉協議会中央福祉学院」など
何やら難しい名称の施設や、民間企業の研修施設もあります。


「グリーンパーク」
眼下に葉山の家並みと相模湾、晴れた日には富士山や
丹沢・伊豆・箱根の山々が一望できる公園です。
夕陽の絶景スポットでもあるようです。



居住地区には、瀟洒な注文住宅が建ち並んでいます。
現在約200世帯ほどの人達がお住まいだそうですが、
電線や高い塀もなく、手入れの行き届いた環境で
静かな落ち着いた高級住宅地になっています。


只今造成中の区域もあります。


売り地の看板も見られます。1区画いかがですか?


芝生の広場で上空のトンビに気を配りながら昼食

午後からは、横須賀側へ下っていきます。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんな村が? (kikyo)
2009-06-11 15:35:53
そんな環境に恵まれた村があるなんて。
別世界みたいで、住人は研究者とか特殊な人達だけなのかと思ったら、そうではなさそうですね。

一区画ほしいですよ。…って言ってみたい。
でも、歩くだけでも気持ちがよさそうですね。
返信する
ハイソな村 (夜猫子)
2009-06-12 08:17:29
案内してくださったガイドさんのおっしゃるには
「市内で唯一の村」だそうで、住居表示も「湘南国際村」だとか。
高い理想と税金がたっぷり注ぎ込まれている村・・カナ?
車が無いと生活が難しい交通不便な場所ですが、眺望絶佳!
こんな場所でゆったり毎日を過ごせば長生きできそうです。

造成中の土地はどの位の価格で売り出されるのでしょうね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。