goo blog サービス終了のお知らせ 

スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

鎌倉・円覚寺 松嶺院

2024-10-04 | 鎌倉・逗子・葉山


所用で 鎌倉に来たついでに 少しだけ 寄り道して 「円覚寺」へ




「円覚寺」三門(山門)の すぐ 左手にあるのが
「円通山 松嶺院」

本尊:釈迦牟尼
開山:大拙祖能
  中興開山:叔悦禅懌


山門を入り 左手の御堂前から 墓地へと続く‘遍路みち’
春・秋には その両側が 季節の花々で 彩られます




ダンギク(段菊)
クマツヅラ科

青紫色の花が 段々に咲き 葉が 菊に似ているので この名

   


キキョウ(桔梗)
キキョウ科




カリガネソウ(雁金草)
クマツヅラ科
   
長く伸びている蕊が 鳥を 連想させますね
別名:ホカケソウ(帆掛草)



マルバフジバカマ(丸葉藤袴)
キク科






紅白のハギ(萩) シオン(紫苑) シロシキブ(白式部)
 フヨウ(芙蓉) ヒガンバナ(彼岸花)etc.・・







紫苑の花越しに 円覚寺三門が 見えます







コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。