スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

箱根湿生花園

2014-05-31 | 花散歩


仙石原に来たら、ぜひとも寄って行きたいのが「箱根湿生花園」。
水湿地に生育する植物をはじめ、国内外の珍しい植物に出会えます。

今回は、きっと‘あの花’にも会えるはず☆
ワクワク~



それが、コレ!

ブルーポピー

ケシ科の多年草
原産:ヒマラヤ周辺
「ヒマラヤの青いケシ」とも呼ばれるこの花は、1913年 イギリスの
植物探検家 エリック・ベイリー氏によって初めて発見されました。

       
ケシの仲間は 世界に約700種あるそうですが、青いケシはメコノプシス属で
ケシ属のヒナゲシとは区別して分類されています。 メコノプシス属のケシ
約45種のうちで、青色の花を咲かせるのは 約10種あるといわれます。

青色は シアニジンという色素がある種の金属イオンと結びついて発色するもので
色の濃さには個体差があり、青い花の株のタネから白や紫が咲くこともあるとか。

ヒマラヤ生まれですから、暑さには あまり強くないようです。
          



園内には、ほかにもいろいろな花が咲いていました。
目に留まったものを、いくつかご紹介しましょうね。

コマクサ
ケシ科

北海道・本州中部以北の砂礫地に生育する多年草。
箱根には無い植物。


サラサドウダン
ツツジ科

金時山登山中にも 見かけました。


ヒメサユリ
ユリ科

山形・福島・新潟などの山地に生育する多年草。


ニッコウキスゲ
ユリ科
          
信州・栂池を歩いて、みごとな群生に出会いました。


クロユリ
ユリ科

北海道・本州中部以北の高地の草原に生育する多年草。
箱根にはありません。


クリンソウ
サクラソウ科
          
信州・八方尾根のお花畑にも 咲いていましたね~
箱根にも僅かにあるそうですが・・出会ったことはありません。



キバナクリンソウ
サクラソウ科
          
ミャンマー~中国が原産の多年草。


クサタチバナ
ガガイモ科

関東以西・四国の石灰岩地に生育する多年草。
箱根にはありません。


カンボク
(肝木)
スイカズラ科

北海道~九州の湿地の林・林縁に生育する落葉低木。
箱根にはありません。


タニウツギ
スイカズラ科

北海道~本州(主に日本海側)に生育する落葉低木。
箱根にはありません。


オオベニウツギ
スイカズラ科

九州の山地・林縁に生育する落葉低木。
箱根にはありません。


アミメヘイシソウ
(網目瓶子草)
サラセニア科
         
大船フラワーセンターでも見た、暑さに強い食虫植物。 北米原産。


イブキトラノオ
タデ科

滋賀・伊吹山に登ったとき、たくさん見かけました。



エゾルリソウ
ムラサキ科

北海道 十勝・日高の高山の礫地に生育する多年草。


ハイキングの帰りに寄ったので、ゆっくり楽しむことはできなかったけれど
今年もブルーポピーを見ることができて 満足 満足~


金時山~湿生花園で1日楽しんで 22,470歩




コメント    この記事についてブログを書く
« 金時山に登ろう! | トップ | 金沢文庫&称名寺 »

コメントを投稿

花散歩」カテゴリの最新記事