町田市議会議員 山下てつや “獅子奮迅”

てつやではたらく“山下てつや”が日々の活動や出来事、お知らせしたいことを報告します。

地域医療セミナーに参加して

2011年10月24日 | 活動日誌

今日は、午前中、全員協議会が開かれました。議会に対して、重要なテーマを市から説明を受ける機会でもあり、事前に野津田競技場の改修についての話であることが通知されていたことから、マスコミも来ての開催となりました。野津田競技場の改修に要する工事期間が、明年度いっぱいかかり、来年度、J2昇格の条件であるゼルビアのホームでの試合開催が難しいと判断されることとなったことを受け、市は、この代替案について、Jリーグ側と交渉してきた。その結果、Jリーグ側が要求する設備を満たす仮設棟を建設することを条件とすることで、来季、昇格への感触を少なからず得たようで、議会側に、建設の内容や費用などについて説明がありました。前回のような施設面における不備が発生しないよう、今回においては、市長をはじめとした関係部局の努力もあって、市は直接的にJリーグとの交渉を重ねており、市が、Jリーグ側の理解について、よい感触を得ていることを実感できる説明は評価できるものであった。また、これまで以上に、強い責任感を持って、取り組んでいることも感じられました。今後は、野津田競技場における他競技種目の利用への影響や今回の財政支出などについて、関係スポーツ団体や市民の理解を得ていく必要があります。

午後、都市センターホテルで行われた地域医療セミナーに参加しました。秋田県横手市 市立大森病院 院長 小野 剛さん、福井県あおい町 国民健康保険 名田庄診療所 所長 中村伸一さん。お二人は、自治医科大学出身。

市立大森病院は、昭和34年町立大森病院として開設。保健、医療、福祉の複合施設中心施設として、平成17年に市町村合併により、市立大森病院となりました。市立大森病院は、横手市保健医療福祉総合施設健康の丘 おおもりで取り組まれている「地域包括医療・ケア」の中核となる医療施設です。この総合施設には、老健施設、特養、グループホーム、デイサービスなどがあります。地域包括医療・ケアとは、治療のみならず、保健サービス、福祉・介護サービスを包含しており、在宅ケア、施設ケアの連携、そして、住民参加のもとに、地域ぐるみによる取り組みです。

名田庄診療所は、名田庄地区唯一の診療所です。あおい町名田庄地区は、住民約3000人、高齢化率約30%。中村先生は、この地区の唯一の常勤の医師です。中村先生は、この地区の保健医療福祉総合施設のゼネラルマネージャーも兼任しています。名田庄は、在宅死亡率が大変高く、この診療所では、約42%と全国の約3倍です。

この両先生の話のなかで、特に、共通して言えることは、医療と介護との連携といえます。情報共有、そして役割分担。医師や看護師などが、特に、不足ししがちな地方であるからこそ、この連携が、都市部より、強く行われています。今後は、医師や看護師にしか認められなかったことも、介護職に認められることも多くなると想定される内容の話もありました。

在宅で、終末期を過ごす方が増えていくことが、当然のこととして予測されるなかにあって、どのような医療を提供していくのか、大変、大きなテーマでありますが、今回のセミナーを聞いて、保健・医療・介護の連携、そして、地域と一体になって、解決しなければならない問題であることを実感しました。人口42万人の町田市では、市全体を地区分けし、細分化して、保健・医療・福祉の連携した取り組み体制を整備していくことや、市民病院、地域の医療機関、健康づくり、福祉などの連携をしていく場が必要となります。

 


町田市体育協会一般財団法人設立総会に参加、橋本聖子参議院議員の講演を聞いて

2011年10月14日 | 活動日誌

町田市体育協会の一般財団法人設立総会で、橋本聖子さんの講演を聞くことができました。7回もオリンピック選手となった橋本さんの話を聞いてみたいと楽しみにしながら、総会に参加しました。

橋本さんの話の前に、少し、懐かしい記憶を思い出すような方に総会でお目にかかることができました。バレーボールの指導者である中村四郎さんです。バレーボール連盟の要職であることから、来賓として参加されていました。

私は、中学時代、バレーボール部に所属していましたが、一度だけ、顧問の先生に連れられて、中村先生が監督であった中大付属高校の練習を見に行ったことがありました。私の中学も練習は厳しかったわけですが、中大付属高校は、さらに厳しいといった印象が、残っています。当時の顧問の先生のことを、現在もよくご存じでしたので、挨拶をしていて、大変、嬉しく思った次第です。

橋本さんの講演では、オリンピックの意義、そして、オリンピック選手団に選ばれる立場とは何かということ、バンクーバー団長であった経験を踏まえての話は、改めて、オリンピック、そして、スポーツの力や魅力を感じさせるものであったと思います。

話のなかで、橋本さんが腎臓を患っていたことを初めて知りました。スポーツ選手にとって、腎臓を患うことは、選手生命を絶たれるような認識を持っていましたので、驚きでした。私の知り合いの中にも、一流選手でありながら、腎臓を患い選手を諦めた人が実際にいます。また、それに起因してストレス性の心配障がいとなって、生死をさまような時期もあったが、メンタル的な医学により回復し、逆に、スポーツ選手として力を付けることができ、7回のオリンピック出場につながったとのことでした。スポーツ医学も、スポーツの魅力の一つであることを実感した次第です。

日本の社会のなかでスポーツ選手の地位向上とスポーツによる地域社会に役立つ人材育成についても話をされていましたが、スポーツに視点をあてた国の在り方や地域のまちづくりは、ますます、求められていると強く感じます。

トップアスリートを頂点としたスポーツへ選手のひたむきな姿は、感動とともに経済や技術の発展にはないよい影響を人間社会に与えるものであると多くの人たちが思っているのではないだろうか。そうしたスポーツの魅力というものを市民生活に取り込んでいくことは、町田市が目指しているまちの姿でもあると、講演を聞きながら思った次第です。


スマートシティへの転換

2011年10月13日 | 活動日誌

町田市が、今後どのように発展していくのか。新庁舎ができ、そののち文化芸術のホールができ、駅前の再開発が行われ・・・など、一面的には発展した姿といえるかもしれないが、むしろ、低炭素社会や循環型社会等、震災以降、ますます必要性が増してる環境に配慮したまちづくりへと転換していくことを期待したいと思う。

ごみ問題への取り組みに留まらず、市全体を環境配慮型の都市へと変換していく。例えば、町田市の魅力の一つである緑地を生かしながら自然エネルギーを活用していく、町田市には、境川、鶴見川と大きな河川が二本あるが、これも、一つのしくみやエネルギーとして活用していく、また、下水道処理を自前で行っていることから、これも、エネルギー確保の大きな財源として活用していく等。

現在、いくつかの都市で実験が始められているスマートシティへの取り組みを市全体で行うという考え方は、どうだろうか。


国際版画美術館に来ました

2011年10月08日 | 活動日誌
今日は、久しぶりに国際版画美術館に足を運びました。新たな企画展が始まります。
「版画でつくる 驚異の部屋へようこそ!展」少し、戸惑うような、そして、興味がわく題名です。
「驚異の部屋」とは、珍しいもの、不思議なもの、得体の知れないもの…それらを集めて一堂に並べてみたいと思う人間のあくなき好奇心を満たすべく作られた部屋とのことです。
来年で国際版画美術館は25周年となります。
美術館には、学芸員といわれる専門知識をもつ職員がいます。市民の皆さまに、楽しんでいただけるように、準備をしています。どうか、お立ち寄り下さい。
作品のなかで、臓器と天文の世界を関連づけたものがありましたが、こうしたものは東洋の古典の中に見られたものであると記憶しています。西洋の作品でも、同様のものがあることに、天文学が西洋、東洋問わず、世界を支配していたのではないかと感じた次第です。
気のせいかもしれませんが、作品の説明が、読みやすく、あまり、難しさや抵抗感を感じないものだったように思います。学芸員をはじめとしたスタッフの方のご尽力によるものではないかと思います。

携帯電話基地局の設置について

2011年10月06日 | 活動日誌

携帯電話基地局が、市内でも、いつの間にか増え続けている。乱立状態にある。得体のしれないものが、突然建ったようなもので、どんな影響があるのか、不安になってしまう人も多いのではなないだろうか。電磁波が体に与える影響というものは、よく、わからない。それだけの調査が国においてなされていないようである。

市内において、ある携帯電話会社の基地局が地域内でできるということで、複数の方から、連絡をいただいた。当然不安の声である。特に、原発の問題があってから、さまざまなことに不安が大きくなっているように思うし、影響があった場合には、住民は被害者となることから、事前に防御できないかと考えるのは、当たり前のことではないだろうか。後で、何らかの影響が発覚し、健康被害が発生すれば、被害者は、無実の罪を背負わされるようなものである。

国は、早急に調査を行い、法整備をすべきである。いくつかの議会では、携帯電話基地局の設置について、電磁波の影響から、国への意見書を提出している。内容は、1.電波基地局設置には、周辺地域住民への説明と合意を義務付けること 2.電磁波強度の規制を強化すること 3.電磁波による健康被害について全国的な疫学調査を実施することなど、主に3点である。すでに、アスベストという前例があることから、早急に、対応してもらいたい案件である。

 


癌細胞について

2011年10月06日 | 活動日誌
癌細胞というのは、正常な細胞が環境によって変異したものだそうで、細胞が生き延びるために変化した結果、癌細胞となったということのようです。ストレスや低体温などが、原因のようです。
自分と同年代の友人が癌におかされた身となってしまった。肝臓や肺に転移して末期と診断されている。
もう保険適用となる治療が効かないとのことで、打つ手が無いようだ。
本人はいたって元気な状態。されど末期癌。話しをしていて、不思議な気持ちだ。
知り合いの東洋医学を勉強されている先生を思い出し、効果的な治療はないかと聞いた。
ひとつは、食事療法。癌細胞が取り入れることができない栄養をとること。もうひとつは、ひまし油パックという温熱療法。これは、身体の状態を正常に戻す、つまり、癌細胞となる環境をつくらないためのようです。
がんは、二人に一人がなる時代。身近な病気である。
原因、そして解決法も身近にあるというのが、この先生の考え方のようで、思わず納得をした。
みなさんには、こうした治療の効果をお伝えしたいと思います。

9月定例会が終了

2011年10月04日 | 活動日誌

今日は、9月定例会最終日となりました。9月議会は、決算認定のために、決算特別委員会が開かれることから、少し、長い期間の会期となります。本議会では、市の公園や体育施設の駐車場を有料にするための議案が一部上程され、可決されました。今後、公園の駐車場の有料化について議案が出される予定ですが、今後の対応について、大きな焦点となることは間違いないようです。市は、受益者負担という考え方を導入して、駐車場の有料化を進める方針ですが、公共施設の利用の妨げになるのではないかとの疑問や、何より値上げの問題ですし、他市との比較で言えば、まだまだ導入事例が少ない状況にあることから、慎重に対応していかねばならいない問題であると感じています。

現在、先日、古本屋で買った中坊公平さんの私の事件簿という本を読んでいます。闘う弁護士ということで、中坊公平さんは、大変、有名ですが、本を読むのは初めてです。その中で、感銘を受けた文が、いくつかありました。「事件を手掛ける弁護士にとって一番大事なのは、同じ目線で者が見られるかどうかということなのです。」とありましたが、このことは、自分にとっても、市民相談を受ける際に、大変、重要な視点ではないかと、改めて感じた次第です。「被害者と同じ気持ちになる。そうするとものの見方が変わってくる、そこが大切なんです。」とも。相談を受けると、知っていることや調べたことを話すことに一生懸命になりがちです。相手の同じ目線、同じ気持ち、とても大切なことであると改めて感じました。

豊田商事の事件では、大勢の高齢者が被害にあいました。、世間的には、欲が出て、投資話に乗ってしまったように受けとられていたように思いますが、この本では、親切にしてもらった営業マンを信じた善良な人たちであることが書かれていました。見落としがちな視点です。以前、同様に、投資話にだまされた高齢者の方の相談を受けたことがありますが、確かに、善良な、人のよさそうな方でした。相談者の気持ちを、もっと、大事にして、対応ですればよかったのではないかと、この本を読み、少し、後悔しています。

 


町田エコフェスタで見た紙芝居他

2011年10月03日 | 活動日誌

午前中、町田エコフェスタに...

町田エコフェスタで、紙芝居を見ることができました。かこ丸さんという方が、数人の子どもたちに向かって、質問を交えながらしていたのですが、自分の子ども3人が熱中してしまい、しばらく、ギャラリーとなって、近くで見守ることになりました。いつも間にか、自分も、真剣に見入ってしまったようです。もちろん、話のあらすじも地球環境に関することで、町田エコフェスタの内容にあったものでしたが、紙芝居そのものも、とても、和気あいあいとして、人の温もりが感じられ、子どもたちが、元気に笑っている表情を見ると、とても健康的で、これも、エコ同様に大切なことではないかと感じながら見ていました。ともあれ、紙芝居のもつ魅力は、現代にとって、必要なものではないかと思います。かこ丸さんとこの紙芝居一座の成功を祈ります。かこ丸さんが載っているHP→http://kamicomitokyo.blog114.fc2.com/blog-entry-8.html

昨日は、町田国際交流センターで、外国人の無料相談会が行われました。4半期に一度の割合で行っているのですが、震災以降、相談者が減っているようです。理由は、東京近郊に住む外国人が減っているのが原因のようです。原発の影響や外国人登録についての法律が変わることが考えられますが、町田市でも、外国人登録者数が3月1日と9月1日の比較で、約200人減となっています。私は、ときどき、この相談会の運営のお手伝いをしています。

今日は、ほぼ、一日、議会会派室で仕事。市民相談と議会最終日の会派打ち合わせを行いました。だいぶ、涼しくなったので、外は気持ちいいですね。町田の里山を、時間も見つけて歩こうと思います。