町田市議会議員 山下てつや “獅子奮迅”

てつやではたらく“山下てつや”が日々の活動や出来事、お知らせしたいことを報告します。

町田ダリア園が開園

2024年06月30日 | 活動日誌
町田ダリア園が開園。約500種のダリアが栽培され、来場者が1万人をはるかに超える町田の人気観光スポットになっています。縁深い川西町、秋田国際ダリア園からも来賓をお招きしての開園式が盛大に開催されました。
私も、副議長としてご挨拶を申し上げ、テープカットもさせていただきました。夏の猛暑、そして、豪雨、台風のシーズンと、栽培環境は厳しさを増してきていますが、また、秋口にすばらしいダリアが見られることを期待しています。

川西町の皆さまをはじめ、多くの方々にご協力いただきましたが、当初は手探りでの栽培が続き、時には危機的な状況もあったとのこと。その際に、秋田国際ダリア園の当時の園長様に、今日偶々、別な会合で同席した市のOBの方から、大変お世話になったことをうかがいました。ダリアの球根をいただき、それが根付くまで、このダリア園に寝泊まりされたそうです。

ダリアを縁として織りなす交流の絆を大切にしていきたい、改めて感じました。



町田市・第九消防方面合同総合水防訓練

2024年06月23日 | 活動日誌

町田市・第九消防方面合同水防訓練を開催。市内河川の増水や土砂崩れの発生を想定し、水防工法、救助訓練を実施。
町田市、警察、消防、自衛隊、消町田市建設業組合等、幅広い連携のもとに訓練が行われました。
消防ヘリが出動し、広域情報も収集。
各関係機関が連携し、救助活動が行われました。
前日の雨の中からの設営、当日の運営、撤収と作業に関わられた皆さまありがとうございました。
本格的な雨のシーズンを迎え、年々激しさを増す豪雨から命を守るため、市民への情報提供の充実も課題です。
気象庁は、局地的な大雨をもたらす「線状降水帯」が発生する可能性を早期に伝える「半日前予測」について、より細分化して発表をする運用を始めています。 
防災におけるデジタルの活用を進め、市民に必要が情報が行き渡るよう取り組んでまいります。









一般質問終了、(仮称)町田市手話言語条例制定に向けて

2024年06月15日 | 活動日誌
バレーボール女子が、パリ五輪出場決まりました。カナダ戦にフルセットの末敗れましたが、ポイントにより出場が決まったようです。とても、嬉しく思います。
昨日で、6月議会の一般質問が終わりました。公明党会派は活発に議会質問を展開し、松葉議員の質問では、副市長答弁により、手話言語条例制定の意向が示されました。また、市長からは、高校生等の医療費助成における所得制限撤廃に向けて制度の見直しをするとの答弁がありました。
町田市議会公明党会派では、手話言語条例制定への取組みのため焼津市、室蘭市など視察を重ねてきました。
条例制定においては、自治体それぞれ特長や背景があり、まちづくりにいかしていこうとの考え方から、市全体で接近的に活用していく姿勢もみられます。
2019年に視察をした焼津市では、手話を使うことはあらゆる場面で尊重されると基本理念の中に定め、手話の普及に取り組んでいます。
町田市においても、条例制定、施行に向けては、手話を身近に感じ、日常の生活の中で使うことができる環境整備ができるといいのではないかと思います。障害のあるなしにかかわらず、人との距離を縮めていけるコミュニケーションの力を高めていく可能性が広がると思います。
今回、市が一歩前に踏み出したことを、大変にうれしく思います。

写真は、2019年に焼津市を視察した際の資料の表紙です。未来を担う若者のイメージが、手話の魅力、可能性に合っているように感じます。


富士美術館「ロバート・キャパ展」へ

2024年06月02日 | 活動日誌
今日は、友人と富士美術館に。ロバート・キャパ展に行きたかったので、友人にお付き合いいただきました。
友人から、ノルマンディー作戦で川での兵士の写真の写真の解説をしていただきました。


なぜ、そこまでの写真を撮らなければならなかったのか。その作品だけではわからない、真実を、むしろ、平和的な光景を撮った中に隠されているのではないかと、展示を見ながら感じました。日本で撮影した子どもたちや家族、庶民の暮らしを撮った作品を見ながら、そうしたことが頭の中を巡りました。

町田に帰り、池田孝さんの個展に友人と一緒に行きました。私は、今回の展示では2回目です。こうした身近な暮らし、生活の空間で芸術にゆっくりと触れることができるというのも、美術館や博物館に行くこととは違うよさがあります。こうした機会を、もっと知ることができれば、市民にとって良い刺激になるのではないかと思います。

小山田小運動会

2024年06月02日 | 活動日誌
昨日は、地元小学校運動会へ。校長先生の挨拶で、欠席者が一人もいないことが伝えられると、喜びの拍手が校庭に響きました。



周辺地域の図師では、田植えの光景が見られました。これもこの地域ならではのも。運動会と田植え。小山田では、先週がピークだったように思います。


写真は、地元農家さんと小山田小で取り組んでいる田んぼです。田植えは、先週終えています。


里山の中の道路整備実施状況を確認。予想より、しっかり行っていただきました。地元の方より、今後の注意点を伺いました。通りやすくなったことから、事故への対策です。

夜、市民相談に。一人暮らしの高齢者が増えていますが、そうした方の相談が増えています。一方で、権利関係のことから、疎遠になっている親戚関係をたどり、役所から通知が届いたりすることがありますが、そうした方からの相談があったりもします。
一人暮らしの高齢者が増えていることについては、社会全体で、捉えていくべき課題だと、改めて思いました。