町田市議会議員 山下てつや “獅子奮迅”

てつやではたらく“山下てつや”が日々の活動や出来事、お知らせしたいことを報告します。

さあ、これからです。がんばります。

2010年02月25日 | 活動日誌
山下てつやです。議会内で、一日過ごしました。これから、任期が正式に始まる前に、その準備のような作業で、ほぼ、一日を使うこととなりました。

ご挨拶をさせていただきたい方も多く、貴重な時間でもありましたが、これからの議会活動への決意を固めながら、身の回りの整理もさせていただきました。

きょうのニュースで知りましたが、自動車各社が一部を除き、一斉に過去に販売した車種のリコールを揃って届け出たとのことである。

トヨタの問題があったことが、引き金にでもなっているのであろうか。少し、疑いたくなるような事態である。それとも、いままで、あまりマスコミに取り上げられてこなかったのであろうか。

国会審議の場でも、リコールを届け出ないといけないような政策もあるのでは。

唐木田への道路整備協力を多摩市長へ申入れ

2010年02月11日 | 活動日誌
山下てつやです。先日、多摩市渡辺市長と面談し、町田市道忠生630号線の整備への協力依頼をしました。
町田市が接する自治体の一つが多摩市ですが、この忠生630号線は、唐木田から町田市の下小山田町山の端バス停付近までの道路です。この道路の整備とともに都道155線をが連結されると、地域幹線道路としての大きな役割が期待されます。
下小山田、上小山田、桜台などをはじめ忠生地域にとって、多摩センターや唐木田などへのアクセス向上が期待されることから、地域のまちづくりにとって大変有効な道路整備です。

下山崎バス停より

2010年02月10日 | 活動日誌
山下てつやです。今朝は、下山崎のバス停で挨拶をさせていただいきました。
まだ、薄暗いというのに多くの方が、バスに乗車される光景を目にしました。
そういえば、朝刊で、立松和平さんが亡くなられたことを知りました。
遠雷は、とても印象に残った映画でした。
以前、立松和平さんの子供の頃を面倒見た方から、当時のお話しを聞いたことがあります。
ずっとおぶって、読み聞かせをしたそうです。
それが、少なからず立松さんの人生に影響を与えたことは、確かだと思う。
これからの作品に期待した人も多いのでは。

雪景色

2010年02月02日 | 活動日誌
山下てつやです。久しぶりに見る雪景色になりました。
予想以上に雪が積もり、明日は、道路状況が悪くなりそうです。
本日、境川団地の公園で若い子供連れのお母さん方数人と懇談する機会がありました。
皆、保育所の入所について、困っているとのことで、改めて保育所整備の必要性を感じました。
お一人の方は、育児休暇の期間が、もうすぐ終わることから、大変、深刻な状況でした。
少子化を食い止めるためにも、安心して、子供を産み育てられる環境をつくることは、政治に課せられた大きな使命であり、責任だと思います。