
毎年恒例?の館山若潮MTへ、
仲間と友人の応援に
行って来ました。
スタート前までは、
日も差していましたが、
10時のスタート同時位から
雲行きが怪しくなりまして、
南房パラダイスで
選手を待つ間に、
時折小雨も振り出し、
気温も急激に低下で、

寒さに弱い私は、
応援よりも我が身の保身(保温)に、
やっきになりました。(苦笑)

12時過ぎまで南房パラダイスで応援して、
スタート場所の運動公園に戻り
仲間のフィニッシュを待ちました、

帰りのフェリーの時間の関係で、
2時過ぎに会場を後にして金谷港へと出発、
今年は余裕を持って出た筈が、
手前の保田港で、
久里浜からのフェリーが
来るのが見えまして、
今年も最後はフルペダリングで、
心臓爆発寸前な
応援ライドでした。
自転車 館山若潮マラソン応援ライド
DST 93㎞
TM 3.33
AVS 26㎞
仲間と友人の応援に
行って来ました。
スタート前までは、
日も差していましたが、
10時のスタート同時位から
雲行きが怪しくなりまして、
南房パラダイスで
選手を待つ間に、
時折小雨も振り出し、
気温も急激に低下で、

寒さに弱い私は、
応援よりも我が身の保身(保温)に、
やっきになりました。(苦笑)

12時過ぎまで南房パラダイスで応援して、
スタート場所の運動公園に戻り
仲間のフィニッシュを待ちました、

帰りのフェリーの時間の関係で、
2時過ぎに会場を後にして金谷港へと出発、
今年は余裕を持って出た筈が、
手前の保田港で、
久里浜からのフェリーが
来るのが見えまして、
今年も最後はフルペダリングで、
心臓爆発寸前な
応援ライドでした。
自転車 館山若潮マラソン応援ライド
DST 93㎞
TM 3.33
AVS 26㎞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます