ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

食育ミュージカル台本、公開!!

2007-08-16 21:36:59 | 暮らし

 置農食育子どもミュージカル『”いただきます”見つけた!』の台本目当てのアクセスが結構あるみたい。メールで連絡を、ってしてみたけど、そこまではどうも、って人たちなんだろうね。まあ、多くの人に読んでもらえればそれでいいわけだから、ここに公開しちまうことにした。皆さん、読んでみてください。ただし、上演の際は、ひと言お断り御願いしますよ。

置農子どもミュージカル2007

『”いただきま~す”

見つけた!!』

作:河原俊雄

登場人物

    紙芝居屋:ネズミ・・・・・・・・鈴木美登里

    コメ太郎・・・・・・・・・・・・佐藤友里恵

    王子様・・・・・・・・・・・・・高橋千尋

    大臣・・・・・・・・・・・・・・土井槙里子

    ゴキブリ(ゴキブラー)1号・・・杉内郁久美 

  2号・・・梅津聡美

               5号・・・吉田夏奈実

    ハンバーガンマン・・・・・・・・鈴木徹

    スパゲッティーチャー・・・・・・土井槙里子

    カップラーマン・・・・・・・・・清野由佳

    花作り・・・・・・・・・・・・・鈴木徹

    フードマシーン・・・・・・・・・佐藤光樹

    食べ物作り・・・・・・・・・・・佐藤光樹

    豆っ子三兄弟・味噌・・・・・・・杉内郁久美

           豆腐・・・・・・・鈴木成美

           納豆・・・・・・・吉田夏奈実

    家来A・・・・・・・・・・・・・梅津聡美 

      B             清野由佳

      C             鈴木成美

 D             新野真衣奈

    ごちそうマシーン・・・・・・・・新野真衣奈

キャスト

    舞台監督・・・・・・・・・・・・町田真沙美

    副舞監・・・・・・・・・・・・・米野朝美

    照明・・・・・・・・・・・・・・島崎美香

    音響・・・・・・・・・・・・・・町田真沙美

シーン1

          紙芝居屋大きな紙芝居を引っ張って登場する。紙芝居には太鼓が結びつけられている。紙芝居屋、その太鼓を叩きながら、賑やかに、調子よく口上を述べる。

紙芝居屋  さあさ、みなさんお待ちかね、紙芝居屋がやってきたよ。町から町へ村から村へ楽しいお話し届けよう。不思議なお話聞かせよう。さあさ、坊ちゃん、嬢ちゃん寄っといで。紙芝居が始まるよ。坊ちゃん、嬢、あっ、そうか、坊ちゃん、嬢ちゃんてわかんないんだ?昔はね、男の子は坊ちゃんで、女の子は嬢ちゃん。どんな憎たらしい小僧でも、(客席の男の子をいじって)違う違う君のことじゃないからね、男の子ならお坊ちゃん。こましゃくれた生意気娘でも、だから、あんたじゃないから、あっ、怒っちゃった。女の子ならお嬢ちゃん。さあさ、寄っといで。お菓子食べ食べ、見ておくれ。お口もぐもぐ、見ておくれ。今日のお菓子は特別製だ。賞味期限切れのペコちゃんシュークリームなんかじゃないよ。昨日焼いたばかりの、手作りクッキーだ。それも、栄養満点、野菜クッキー!ニンジン、トマトにほうれん草、彩り豊かな野菜クッキー!えっ、野菜、嫌い?ウッソー!じゃあ、みんなに聞いてみよう、ニンジン嫌いな人、ええーっ!どうして?じゃあ、ニンジンクッキーは?ほーら、美味しそうだよ。はい、今、まずそって言ったそこの君、後で、話しあるから、残るように。よーし、よしよし、そっちの、よだれ垂らしてるお坊ちゃん、君には、ただで、クッキー上げちゃおう。

          と、観客の子どもにクッキーをあげる。

紙芝居屋  どう?美味しいだろ?あっ、まだ食べてない?いいんだよ、遠慮しなくって。ゆっくり食べなさい。みんなに見せびらかしながら。見せびらかすと、一層美味しいからね。えっ、君も欲しい?君も、君も。じゃあ、仕方ない!・・金出しな!なに?小遣いないの?そっか、わかるわかる、不景気だからな、父さん、母さん辛いんだよ。よし、そんじゃ、途中でクイズ出すから、それに答えられたら、賞品に上げちゃおう。なに?クイズだめ?なんだよ、金はない、勉強はダメ、ってか。ほんじゃ、そういう人は、最後まで紙芝居見ていきな。寝ないで最後まで見たら、ご褒美上げるから。さーて、今日のお話しは、自分探しのお話しだ。僕って、誰?私って、何んなの?そんな、悩み多き・・太郎って男の子と、王子様のお話だ。さてさて、太郎は首尾良く、自分が誰だか突き止めることができるのかな。ゆっくり見とくれよ。ためになる豆知識もあっからね。あっ、そうそう、おいらも出るんだよ。て、言うか、おいらが仕切らなくちゃ、この話し、どこまですっ飛んでくかわかんないだろ。その点もよろしく!さーさ、紙芝居のはじまり、はじまりー!

          紙芝居屋、絵を一枚抜き取って下手にはける。紙芝居の絵は、空っぽの倉庫の中。上手から、コメ太郎、ころころと転がるように登場する。

シーン2

コメ太郎  何なのさ?だれか僕のこと呼んだ?せっかく寝てたのにさあ。用も無いのに起こすなよな。お休み~。

          ネズミのドブン(紙芝居屋)、慌てて登場。

ドブン   おい、こら、寝るんじゃない。ほら、お話しは始まってんだぞ。

コメ太郎  うん?何だよ、お話しって?

ドブン   もう、忘れたのか?

コメ太郎  だから、何よ?

ドブン   さがしもの。

コメ太郎  何だっけ?

ドブン   まったくもう、お気楽な奴だな。自分探しだろ。

コメ太郎  自分探し?

ドブン   だから、お前はいったい何ものか、どこから来たのか、この先どうなんのか。お前知りたいって言ってたじゃないか。

コメ太郎  そうそう。(急に深刻になって)僕はいったい誰なんだろう。何処で生まれ、どこに行くというのか。

ドブン   急に変わりやがって。

コメ太郎  今までずーっと、考えてたんだけど、

ドブン   ずっーとって、いつ、いつ考えてたって言うんだ?お前、ついさっきまでしっかり寝てたじゃないか。

コメ太郎  あっ、寝てるように見えた?

ドブン   見えたって、寝てたろうが。

コメ太郎  ならば、成功。忍法狸寝入り。

ドブン   いい加減にしろ。もう、遊んでやんねえよ。一人で勝手にさがせ!

コメ太郎  あっ、ごめん。寝てました。きもちよ~く、心地よ~く、すやすや~と、やすらか~に、にこやか~に、

          と、また、寝始める。

ドブン   こら、おい、寝るんじゃない。

コメ太郎  はっ!僕はどうしてこう眠いんだろ。

ドブン   まあな、仕方ねえよ、何十年も寝てたんだから。

コメ太郎  何十年?そんなに?そうだったのか。そうか、そうだよね、仕方ないよ、・・・むにゃむにゃ、

ドブン   ちょっと同情したら、すぐこれだ。いいのか、おまえの任務ってのほっといて。

コメ太郎  はっ、いかん、寝てはいかんのだ!僕には大切な任務があるのだ。重大な使命。それは、僕自身のルーツ、あっ、ルーツってわかる?根っこって意味だからね。つまり、僕の生まれ育ちがどこだかってこと。僕のルーツを見つけないことには寝るに寝られない。

ドブン   わかった。お前の眠いのも、お前の芝居染みてんのも。どっちも、よ~くわかった。で、どうすんだ?俺と一緒に行くのか?ここで、寝てンのか?

コメ太郎  もちろん、行きますよ。自分探しの旅に!(急に深刻になって)僕はいったい誰なんだろう。何処で生まれ、どこに行くというのか。

          コメ太郎とドブンのデュエット(交互に歌ってもよい)

SONG1『自分さがしのブルース』

    ここはどこ    僕はだれ

    ここはどこ    僕はだれ

    だれも知らない  僕の素顔

    何も知らない   みんなのこと

    長い眠りに    過去は埋もれた

    時の流れに    記憶は途絶えた

    教えてよ  伝えてよ  僕のこと

    振り向いてよ  気付いてよ  いるんだから僕

    そこはどこ    あなたはだれ

    そこはどこ    あなたはだれ

    見たこともない  この景色

    聞いたこともない 話しばかり

    目覚めれば    一人寂しく

    見回せば     さらに悲しく

    教えてよ  伝えてよ  僕のこと

    振り向いて  気付いて  いるんだから僕 -->

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏イベントから地域を考える。 | トップ | くせになる!角野志ん生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事