ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

菜の花座50回公演、おもしろ楽し!

2023-10-19 10:11:27 | 菜の花座
菜の花座11月公演で、ついに、50回公演だっ!
そんなにやったのか?驚き!
まっ、24年だからねぇ、年2回、しこしこ続けりゃそのくらいの公演回数になるってことさ。いや、これだって、定期公演だけの話し、コント大会とか出前公演なんかは含まない。
お祭り嫌いの俺も、さすがに、騒いじゃおうかな?って浮わついちまったぜ。
何やるか?
劇団だもの、芝居は舞台に上げにゃいかんだろ。
よっしゃ中編3本、どーと行こう!
って大きく出たが、そのうち2本は米沢芸文祭で上演したもの、なぁーんだ。でも1本は他劇団に台本提供したやつだし、もう1本も11月公演用に大幅手直し済みだ。菜の花座としちゃ初演って言っても誇大広告にはならんだろ。

芝居3本を柱にして、その周りを色物で囲む。
一つは三線の演奏に乗せて歌と舞い。次は昔懐かしドジョウ掬い芸!達人がいるのよ、今は退団した人だけど二人もね。お祝いお祭り公演のために出演を快諾してくれた。
も一つ賑やかし。チンドン屋!はぁ?
菜の花座がチンドン屋、って首傾げる人は、なんも知らねえな、菜の花座、かつてはチンドン屋でならしたんだぜ。商店街のお祭りにもお声がかかるほど。その元になったのは『おもかげチャンチキ』って舞台。これは県の芸術祭奨励賞をもらった。菜の花座ただの一度の受賞だけど。
以前は俺がアルトサックスで参加してたんだが、記録係りもあるし、誰かいないか?なんて頭めぐらせるまでもなく、いたぜ名手が。
菜の花座で楽器といえばこの人、サックスでもアコーディオンでも何でもござれ。舞台でもミュージシャン役をたくさんこなして来たHさん。米沢での単身赴任が終わって関西に戻っていたが、連絡したら、二つ返事?でOKが出た。
前回の公演もわざわざ遠くから泊りがけで見に来てくれてたくらい、菜の花座を懐かしみ愛してくれてる人。彼がわざわざ出てくれるってことなら、チンドンメロディだけじゃもったいない。何か一曲奏でてもらおうか。おっと、劇の締めにも登場願おう。
残る一つは現在育児休暇中のお姉さん方。ダンス1曲どう?って声をかけてあったんだが、うーん、残念、やっぱり無理だと母親稼業で。
芝居3本で2時間、色物で40分、休憩も入れりゃ3時間の長い公演になる。菜の花座、長過ぎ!って声も聞こえてきてるだけに、ここはもう、縁日の演芸大会みたいに、出入り自由、途中観覧どうぞどうぞの気ままなあり方にするしかないな。
演劇で伝える、なんて難しいこといいから、気楽に楽しんでくださいよ、こっちも楽しんじゃうからさ、で行こう。
もっと、我がまま言うなら、ホールの外じゃ食べ物屋台が出て、無料のカフェもあるなんてことできればいいんなだが、それでなくとも座員に大きすぎる負担を掛けてる。これ以上望んだら、お前はネロかロペス・ピエールか?暴君め、って暗殺されるかギロチンに送られるぜ。
って、ことで、詳細できたらまた連絡しよう。
楽しみにお待ちを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする