リクエストに勝手にお応えします。さっき解きました。
ここの問いは毎年、論理構成がしっかりしてる文章をだすのが特徴。導入と問題意識(緒論)→具体例1(データ1)→具体例2(データ2)→まとめ(結論)、みたいなね。今回もその典型で、この論理構成がしっかり追えてるかどうかが大事。
今回の文章は、よーするに「ピーナッツとアーモンドって似てるけど違くね?」って文章。「ピーナッツとアーモンドってお前らどー違うかわかってないっしょ?→植物的に違うって→原産地も違し→ほら結構違うでしょ?」って論理構成を追えたかどうか、が一番大事。こういう力は私大や二次でも必要。
32番目の解答欄は、Indeedだから、その前の文の言い換えを答えれば良い。似てるとこを見つけるのが難しい、って書いてある①を選びそうになるけど、似てるとこはみんなも普通に知ってて明らかなんだから、これは違う。同じような特徴を持ってるよねーって共感を求めてる④が正解。
33番目の解答欄は、普通に何も迷わず③じゃね。この段落のその後の文章で、場所について述べられてるから、なんかわかんなくても、場所が違うよ、って書いてある③を選べばよい。
34番目の解答欄は、まとめを述べてそうなヤツを選ぶ。④は論外。②は、だから、ピーナッツとアーモンドの同じとこをこの文章で述べたいわけじゃないのさ、似てることはみんなも知ってることだから、この文章であえてそれを言いたいわけじゃない。③は健康を害することについては述べてないから違う。distinct「別の性質をもった」を知ってれば一発で①を選べる。「tinct」ってつくのって、生物種みたいな意味があるっぽいから(extinct,instinctなど)、知らなくても、そのことだけ知ってれば、なんとなくこれかなっと。
まぁ、32番目の解答欄では、似てる特徴があるんだ!ってのが答えになって、34番目の解答欄では、異なる特徴を持つんだ!、ってのが答えになるから、紛らわしくって、英語に慣れてない高校生からすると難しそうだけど、よーく考えてみると、その答え方でまったく矛盾してないんだよね。
うむ、確かにな、時間無い割には、難しいかな。
という逃げ道を創っといてあげよう。笑
ってか、これは完全に立派な通信教育だな。誰か、授業料の徴収の仕方、教えて。笑
ここの問いは毎年、論理構成がしっかりしてる文章をだすのが特徴。導入と問題意識(緒論)→具体例1(データ1)→具体例2(データ2)→まとめ(結論)、みたいなね。今回もその典型で、この論理構成がしっかり追えてるかどうかが大事。
今回の文章は、よーするに「ピーナッツとアーモンドって似てるけど違くね?」って文章。「ピーナッツとアーモンドってお前らどー違うかわかってないっしょ?→植物的に違うって→原産地も違し→ほら結構違うでしょ?」って論理構成を追えたかどうか、が一番大事。こういう力は私大や二次でも必要。
32番目の解答欄は、Indeedだから、その前の文の言い換えを答えれば良い。似てるとこを見つけるのが難しい、って書いてある①を選びそうになるけど、似てるとこはみんなも普通に知ってて明らかなんだから、これは違う。同じような特徴を持ってるよねーって共感を求めてる④が正解。
33番目の解答欄は、普通に何も迷わず③じゃね。この段落のその後の文章で、場所について述べられてるから、なんかわかんなくても、場所が違うよ、って書いてある③を選べばよい。
34番目の解答欄は、まとめを述べてそうなヤツを選ぶ。④は論外。②は、だから、ピーナッツとアーモンドの同じとこをこの文章で述べたいわけじゃないのさ、似てることはみんなも知ってることだから、この文章であえてそれを言いたいわけじゃない。③は健康を害することについては述べてないから違う。distinct「別の性質をもった」を知ってれば一発で①を選べる。「tinct」ってつくのって、生物種みたいな意味があるっぽいから(extinct,instinctなど)、知らなくても、そのことだけ知ってれば、なんとなくこれかなっと。
まぁ、32番目の解答欄では、似てる特徴があるんだ!ってのが答えになって、34番目の解答欄では、異なる特徴を持つんだ!、ってのが答えになるから、紛らわしくって、英語に慣れてない高校生からすると難しそうだけど、よーく考えてみると、その答え方でまったく矛盾してないんだよね。
うむ、確かにな、時間無い割には、難しいかな。
という逃げ道を創っといてあげよう。笑
ってか、これは完全に立派な通信教育だな。誰か、授業料の徴収の仕方、教えて。笑
間違えた理由がわかってきた気がします。
文修飾や前置詞があいまいなので文の意味を理解しきれてなかったり、
33番は1を選んでしまいましたが、おそらく最後の「today」を見落として答えていたのが原因だったり、って感じですね。
一般入試まで2週間ちょっとなのでそういう弱点を埋めていこうと思います。
前回の模試だと156点行っていたので結構残念です。
おおー、現役で、あの緊張感の中で、7割なら優秀優秀。すげーじゃん。
この調子で、早慶などの難関大に合格しちゃってください。最後まであきらめず、今できることを考えてね。