亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

双十国慶節と振興券 @ 総統府前廣場

2021-10-09 14:25:00 | 台湾歳時記
明日、10月10日は双十国慶日です。今年が中華民国110年であることから10が3つ重なるお目出度い年ということで台北では盛大なパレードが、高雄では花火大会が催されることになっています。午前中に総統府前を姪3號が通りかかるとパレードに向けた飾り付けがほぼ終わっていました。
一方、地元愛知県では停止されていたGo To Eat食事券の使用が再開されましたが台湾では昨日より振興券の交付が始まりました。紙によるものと電子マネーによるものがありますが、共に現金への換金、郵便局・銀行への預貯金はできず、使用の際にお釣りは出ないことになっています。日本の場合、食事券は1万円で1万2500円分が購入できるなどでしたが国民全員に配られた給付金10万円は現金振り込みだったため消費に回らず貯蓄として眠ってしまっている分もあり、台湾のように預貯金できない方式にした方が良かった気がします。
台北総統府 最近フランス議員団やオーストラリア前首相など要人の訪問が相次いでいます
ステージは明日の本番に向けて最終チェックが行われていました

       交付初日に姪1號が入手した振興5倍券

納税や光熱費の支払い及び投資に利息の支払いなどには使えません

更に券面には現金への換金不可・預貯金不可・お釣りが出ないことが記されています 当初は1000元で5000元の振興券を購入(5倍)でしたが有権者から大反対の声が起こり無償配布になりました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾今日から飲食店規制一部... | トップ | しびれる辛さの鍋で満腹 2 @ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾歳時記」カテゴリの最新記事