goo blog サービス終了のお知らせ 

三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

月山八合目に行って来ました。

2025-07-13 07:19:05 | 山関係

2025年7月9日(水)出羽三山巡りの月山・・・月山山頂には御田原神社本宮ですが、今回は月山8合目の弥陀ヶ原にある中宮となります。

020dsc01144

昨日宿泊した天童市のホテルから見た舞鶴山・・・・天童城(天童氏の居城、最上義光により落城・・・その後廃城)・・・近くまで行ったのに残念でしたが行けませんでした。

020dsc01222

月山の8合目までバスであがりますね・・・多分4回目かな・・・最初は月山への登山で下ったのです。

030dsc01152

月山八合目は弥陀ヶ原の高山植物がみられるので観光地ですね。

100dsc01150

弥陀ヶ原の木道散策・・・ニッコウキスゲが満開です。

112dsc01162

ニッコウキスゲ・・・一夜花です。

120dsc01149

ハクサンチドリ。

130dsc01158

多分、クモマニガナ・・・黄色が多いのですが此れは白。

140dsc01164

湿原ですから・・・ミツガシワ。

150dsc01194

ゴゼンタチバナ。

160dsc01171

御存じ・・・・水芭蕉。

160dsc01185

水芭蕉・・・もう一枚。

170dsc01173

チングルマ。

170dsc01179

チングルマも群生していましたね。

180dsc01189

マイズルソウ。

190dsc01187

コバイケイソウ・・・もう少しで開花ですがね。

200dsc01198

ラン科の仲間でトキソウ。

200dsc01202

パラパラと結構咲いていましたね、花が下を向いているので撮りずらいです。

210dsc01208

池塘周辺にはワタスゲが・・・・。

210dsc01212

風に吹かれフワフワ・・・ワタスゲ。

230dsc01167

場所によっては残雪が・・・・。

240dsc01155

木道を・・・湿原なので沢山の高山植物がありました。

240dsc01209

月山弥陀ヶ原。

440dsc01165

出羽三山、月山の御田原神社中宮・・・この先月山山頂1984mに月山神社。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。