2025年7月9日(水)に山形の羽黒山の爺杉に行って来ました、今回は出羽三山を巡る旅でしたが、巨木が有ったので。
山形の羽黒山の隋神門前にある杉・・・2本の合体でしょうかネ。
国宝の五重塔手前に・・・爺杉の名前が付いた巨木が・・・・樹齢1000年以上の羽黒山の多数の杉の中でも最古とか。
説明があります、ちなみに、婆スギもあったらしいのですが倒れてしまったそうです。
羽黒山の爺杉・・・樹齢1000年以上幹回り8・25mの巨木。
正面から・・・・羽黒山の御神木ですね。
国宝の五重塔側からの爺杉。
折角ですから、爺杉と国宝の五重塔。
もう一枚爺スギを迫力あるように・・・・今回は出羽三山巡りです、月山が前世・羽黒山が現世・湯殿山が来世を表すとか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます