三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

三原城跡に行って来ました。

2019-12-10 12:08:52 | 城郭広島
2019年12月5日(木)に三原城跡に行って来ました、此処広島県三原市の三原城は毛利家の両川と言われた毛利元就の子、隆元・吉川元春・小早川隆景のうちの隆景の居城です、元は三原市本郷の高山城・新高山城でしたが、この三原に城を築城・・・瀬戸内海を収めたのです、隆景は豊臣秀吉から秀秋(当時12歳)を毛利家の養子にとの話があり、毛利本家でなく小早川家へ収めた話は有名ですね・・・あの関ケ原で東軍に寝返った人で・・・豊臣秀頼が生まれ邪魔にされ実力も無く21歳の若さで早死にしましたねアル中だとか、隆景はその結末までは知りませんが。

三原城の天守の石垣です、新幹線ホームからです・・・三原城付近は山と海が近く鉄道が三原城を横切り遺構がこの濠と石垣のみです。

駅の窓辺に三原城跡の碑が見えます。

駅脇から天守台跡に出ます。

広場です。

縄張り図・・・・三原城は海側の大小の岩場の上に築いた海城なのです、三大海城、ここ三原城・高松城・今治城です、山側の街道沿いにはお寺が多く城郭の一翼を、小早川隆景は知将で有名ですからね。

新幹線の下側にも隠れ石垣が・・・。

山側の西国街道側から見た水堀と天守石垣。

角度をかえて。

ここは駅脇から見た石垣です。

駅・・新幹線したの石垣です・・・すこし保存。

駅・・・南側(海側)に残る本丸中門の石垣。

舟入櫓跡の説明。

昔の城と現在を重ねました図・・・舟入櫓の場所は海につきだしていて船が入り込む入江ですね、因島の村上水軍は目の前ですからね・・・・毛利の水軍は当時有名でこの小早川隆景が頭領なのです。

舟入櫓の石垣を見て回ります。

当時は此処が海に面した先端ですね。

櫓はここまででこの先は当時船溜まりなのでしょう。

此方がわ見ればこの辺りに軍船がもやっていたのでしょうね?。

糸崎神社です。

糸崎神社の楠の巨木?、三原市本郷の新高山城跡に行く時間が無くなり少し良い道しました、バスで本郷を通ったので新高山の城跡の看板が見えました残念でしたが、結構移動しながらアチラコチラ回るのは難しいので此処までです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿