三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

長崎玖島城に行って来ました(大村公園)。

2022-06-11 09:55:11 | 城郭長崎

2022年6月2日(木)に長崎県の大村公園にある玖島城に行って来ました、此れで今回の長崎の旅は終わりです。

JR大村駅から海沿いの道へ国道わきを大村公園へ向かい歩きましたね、道路わきですが此れが暑くて・・・もう少しです。

これは玖島城大手門に架かる案内板です、玖島城は大村湾に突き出した半島の先端に築城された平山城比高15m・・・海城ですね、慶長3年(1598)大村喜前がもともとは島であった地に築城、幕末まで続き12代、天守は無かったそうです。

現在の大村公園。

当時の玖島城。

玖島城外堀桜田の堀・・・多分海だったのでしょうね?、左側が国道34、右側が玖島城本丸側、正面奥左側から長堀があり菖蒲園です・・今満開、長堀側が大手門側ですが、暑くて疲れたので、裏側(右側から)お城へ。

公園脇の細い道から。

玖島城本丸の石垣・・・搦め手側。

少し先の登り口大村稲荷・・・此方からくればよかったかな、石垣もあるし。

玖島城本丸の縄張り図、今右上から登り右横から入りました、藩主居館が今大村稲荷、政庁跡が大村神社、左側の虎口門脇が二の丸側。

大村稲荷です、この周辺が藩主居館。

稲荷横に藩主居館跡が・・・玖島城本丸の大奥ですね。

玖島城本丸搦め手口。

玖島城本丸・・・政庁跡・・・此処も明治初期に建てられた藩祖を祭神とした大村神社です。

本丸政庁跡の大村神社。

大村神社。

大村城本丸虎口・・・枡形構造ですね。

虎口が続きます。

虎口門が続きます・・・台所口門側へ。

二の丸側。

向こう側が台所口門、こちら側が二の丸側と本丸虎口側、右側が大手門口へ、取り合えず二の丸側へ。

二の丸は周囲を空堀で囲んでいます、正面は空堀の向こう側には石垣・長塀・板敷櫓があります。

空堀を渡り板敷櫓脇へ・・・この手前後ろ側は三の丸方面・御船蔵方面へ。

大手門口へ戻りました、此処も枡形ですね。

大手門口へ続きます。

確りとした虎口ですね。

大手門口です、大手門脇にある穴門(正面)。

大手門正門から玖島城大手門。

大手門前にある長堀・・・現花菖蒲園。

玖島城本丸前の石垣に沿った長堀と菖蒲の花、奥が大村湾、右側が二の丸の板敷櫓。

板敷櫓を菖蒲の花と。

さらに玖島城板敷櫓・・・右側奥が大手門口です。

大村藩御船蔵跡。

御船蔵です、大村藩は佐賀藩が隣で長崎が天領、大村湾の向かい側長崎の上側も大村藩と分かれていますから船が必須ですね。