goo blog サービス終了のお知らせ 

柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

親の責任に、もう一言

2008年06月18日 | 世の中
前回に追加です。

最近ね、電車の中で気になる事があります。

小さい子供を連れた、ママやおばあちゃんが子供を座らせていることです。

私達が子育てしていたときって
子供は3歳位になったら、席には座らせずに、立たせていました。

すいてる時は別ですが、少しでも混んできたら
親は座っても、子供は立たせましたね。

もし座らせるのであっても、ママの膝の上でした。

今は、ママも、おばあちゃんも皆、子供を優先的に座らせてます。
コレ、甘やかしすぎ。
第一、子供は運賃を払っていません。

出来る限り、立たせて頑張らせます。

我慢をすることって、こういう小さいことから始めないと。
退屈させない為に「なぞなぞ」したり「しりとり」したりして
頑張らせました。

年寄りに席を譲ることも教えましたよね。

でも今は、必ず子供が座ってる。
おばあちゃんがいくら若いといっても、コレはよくない。

私にはまだ、孫がいません。
息子や娘は結婚すらしてません。

人が言うには、孫は本当に可愛いいらしい!!

でも、私はきっと、孫と電車に乗ったら立たせます。

今は、無いものねだりですけどね。

このことが、ずっと気になって、いつか言わなきゃって思ってました。

チョットすっきりした。

追加の言い分、終わります。