遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

老人と宇宙

2008年02月22日 18時40分16秒 | 読書
  老人と宇宙(OLD MAN’S WAR)
           
           ジョン・スコルジー(著)

  結論から言わせて貰うと、「とっても面白い!」です。
  SFとは縁のない私ですが、色んな意味で面白かった。

  娘の母だけに、数学、物理はチンプンカンプンで、全く
  「科学」的ではないから、「多元宇宙」や「スキップ
  ドライブ」やアインシュタインや「重力井戸」なんて
  言葉はそれこそ、遥か遠い宇宙の言語としか思えない。

  それでも、面白ろかった。

  話は、ジョン・ペリーという妻を喪った老男性が、
  75歳以上の老人だけが、参加を許されるCDFと
  呼ばれる「コロニー連合軍」へ参加し、老いた肉体を
  改造し、(地球だけでは生存できなくなった人間達が
  暮すために)宇宙に点在するコロニーをエイリアンから
  守るための戦士となり、活躍する・・・

  という一見、荒唐無稽な話で、映画の「エイリアン」に
  出てくるような、気持悪い生き物が出てきたり、
  まさかーっていう事も沢山あるのですが、
  つい、ハラハラドキドキしたり、しんみりしたり、切なく
  なったり。
  でも、案外、そう遠い未来ではなく、そんな時代がくるかも
  なんて考えさせられたり。

  戦士となった老人たちのほとんどは、戦闘で死んでしまう
  のですが、もし、人間として地球で生き続けたとしても
  75歳から、いったい何年元気に生きられるのかだろうか?
  という感覚になったり。

  本の途中にこんな会話がある。

  結局のところ、君たちがコロニーに愛着をを覚えるべき理由
  とは、そうするべきだとわかるだけの年齢に
  達しているからだ。
  CDFが老人を兵士にする理由の一つはそこにある・・・
  君たちが隠居して経済面で社会の足かせになっていること
  だけが理由ではない。さらにいえば、充分に長く生きてきた
  君たちは、人生には自分の命よりも大切なものがあると
  知っているからだ。君たちの多くは家庭を持ち、子や孫を
  育ててきたから、自らの利己的な目的を超越した行為に
  どれほどの価値があるかを理解している。
  たとえ自分がコロニーで暮すことはなくても、人類にとって
  コロニーが大切なものであり、戦って守るだけの価値がある
  ことはわかっている。こうした考えを19歳の頭に叩き込む
  のは難しい。だが、君たちは経験からそれを知っている。
  この宇宙は経験がものをいうのだ。

  私は、この文には、少なからぬ衝撃をうけましたねー。
  (この内容を認める、ということではなく)

  SFとして楽しんでもよし、宇宙の無常観に思いを馳せるも
  よし、若さや老いについて考えてみてもよし・・・

  とても魅力のある一冊でした。


        わがまま母
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり茶色・・・

2008年02月21日 20時34分53秒 | 食べ物/飲み物
 私の夕飯。メインは、「マーボー豆腐」です。

 やっぱり、茶色いね~。
 なんでうちのご飯は茶系統になるのかな~?

 味だけは、自画自賛のうまさ!(笑)

 お豆腐(木綿豆腐で地元産大豆使用)が余っていたので、
 めんどくさいからマーボー豆腐に。

 【きのこ入り麻婆豆腐】

 ・木綿豆腐2丁
 ・挽肉(国産豚挽肉にしましょうね)200g位(適当で可)
 ・きのこ(椎茸、えのき、しめじなど)適宜
 ・にんにく1~2片
 ・生姜1かけ
 ・葱 1本
 ・豆板醤、酒、中華スープ顆粒、砂糖、醤油、塩、胡麻油

 1、 豆腐は水を切っておく。
 2、挽肉に下味をつける(酒、塩、ごま油)
 3、葱、生姜、にんにくをみじん切りにする。
 4、きのこ類は適当に切る、またはほぐす。
 5、中華鍋を熱して、油を多めに入れ、葱しょうがにんにくを
  投入する。
 6、いい香りがしてきたら、挽肉を入れ炒める。
 7、肉に火が通ったらきのこをいれ炒める。
 8、そこに、豆板醤を加えよく炒める。
 9、酒、中華スープを加え、少し煮て、醤油、砂糖、塩で味付け。
 10、豆腐を投入、味がなじんだら水どき片栗粉でまとめる。
 11、最期にごま油をまわしかけ、つやと香りを。
    
  あっという間に出来上がり・・・
  
  白いご飯と食せば、おかわり確実!
  酒のお供にもOKでーす。

       わがまま母

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の合間に

2008年02月21日 17時14分17秒 | スポーツ
 今日は、先日の田沢湖スキー合宿に行けなかったスキー
 仲間の一人が、是非師匠と練習したい!と言っていたし、
 私も滑りがイマイチなので、レッスンをお願いして
 師匠と弟子2人で、一番近くのスキー場へ行きました。

 ところが、スキー場に着いたら、凄まじい風と雪。
 しばらく車の中で待機、様子を見ていたのですが、
 風雪やまず、あきらめて帰ることにして、山を下り
 始めました。
 少し下った所にも、古く小さなスキー場があるのですが、
 どうやら、こちらは風の影響があまりなさそう・・・
 ということで、こっちのスキー場で練習することに。

 でも、お昼過ぎまでは、リフト1本しか動いていないし、
 雪は、昨日の雨のせいかスキーに粘るようで
 滑りにくいし、、、最悪でした。

 午後から、ようやくもう1本のリフトが動き出し、
 上ってみたら、まだ誰も滑った跡がない!

 師匠は、早速、嬉しそうにあちこちシュプールを
 描いていました。(写真)
 でも、やはり重たく湿った雪なので、雪煙が立たず残念。
 私と友人は、とてもそんな真似はできないので、
 大人しく、なるべく真ん中を、転びつつ滑りました。

 ずーっと風は強かったし、厄介な雪面でしたが、
 思いがけず、面白い斜面を発見し、それなりに楽しい
 半日でした。


       わがまま母
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクール水曜版は休刊ということで

2008年02月20日 16時24分47秒 | 雑記
  スクール水曜版の日ですが、書くことがないのです。

  というのも、通っているスイミングのボイラー修理のため、
  昨日まで4日間休館で、本日から再開。
  今朝の段階では、プールの水が温水になっていなくて
  とても冷たく、まるで試合仕様。
  プルプル震えが止まらない。

  特に今回、私は11日ぶりのプール、しかも病み上がり・・・。
  さぶいよ~。

  そこで、コーチ、「今日は、説明一切しません。とにかく
  寒くなくなるまで泳ぎましょう!」
  ただひたすら、4種目×25m×10本づつ泳ぎました。
  お陰で、最期のバッタ10本ですっかり暖かくなったけど。

  でも、ただ泳いだだけだから書くことないしねー。

  ━では、2月20日の日記ということで━

  今日は、父の月命日です。
  今回は丁度、母も着ているので(昨日検査から戻った)
  母を連れ、朝からお墓参りに行ってきました。
  先月は、お墓の周りが凍って、すごい寒かったけど、
  今日は、穏やかな天気で、お花や線香やお茶を供え、
  ゆっくりお参りできて良かったです。
  
  ところが、油断大敵!!
  家に帰る途中で、母が「せっかく来たんだからデパートに
  行きたい」と言い出し、私は不吉な予感を押し殺し
  デパートの近くで車を止め、母を降ろしました。
  (私はプールがあるので帰宅)

  私が、プールから戻り、車を車庫に入れてる、まさにその時
  知らない男性が、知らない車からニコニコしながらお辞儀
  しているではないの・・・。
  「あんなおじさん知らないもん」と無視して玄関に向かった
  ら、その男性も車から降り、その両手に持った数個の
  ○越デパートの紙袋を、私の視線が捕らえた瞬間、、、
  「あっ、やばい!」確信しましたね。
  こりゃ~、母の仕業だ!母しかいない!

  急いで玄関の戸を開け、「おばあちゃん、デパートに何か
  頼んだのー?」と大声で叫んだら、すぐに反応が、
  「あー良かった。帰る前に届いて」ですって。
  沢山買い物をして、自分ひとりでは持ちきれなくなった
  みたいです。

  その後、母は、妹の車にすんごい荷物を積み込んで、
  ルンルンで帰って行きました。
  手を振って見送りながら、私も「あー良かった」。


         わがまま母
  
 娘よ! 一人で暮すと、踊ります! 間違いない!

     実は私も、つい先日、TVから昔懐かしMUSICが流れ
     リビングで怪しい動きを・・・冷汗
     あれを「踊り」や「DANCE」というカテゴリーに
     入れてはいかんとは思うのですけどね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関閉めたら踊り狂う

2008年02月19日 23時05分03秒 | 雑記
私はほぼ毎日iPodで音楽聴きながら歩いているんですが、
帰り道は特に開放感でノリノリです。

人気がない場所では口パクで歌ってます(さすがに声は出てないと思う)。

玄関開けて家に入り、戸を閉めた時にかかっている曲が何故かいつも自分の気に入った曲であることが多く、
そんな時はコート脱ぎつつも一曲分まるまる部屋で一人で踊り狂ってしまいます。

まあダンスを習ったこともなければディスコ世代でもクラブ経験者でもないので、
踊ってるっていうか多分はたから見ると変な動きをしているだけなのでしょうが・・・
たとえはたから見るとただの変な動きだとしても、
あの瞬間、すごい開放感に満ちているのです。

このストレスフルな世の中。
ぜひ 皆さんも帰宅して玄関閉めたら好きな曲にノって恥を捨ててウネウネ踊るといいと思います。
誰も観ていないところで好きなように踊り狂う楽しさったらないです。
一日の嫌なこととかきれーサッパリ忘れられること請け合いです。

ちなみに私は気分がいいと、
キッチンでお湯が沸くのを何気なく待つ間とか、お風呂上がりとかにも、
気付くとフンフン変な動きをしてノっていることがあるんです。
この時はもちろん曲はかかっていない。でも、なんか踊ってしまっている・・・
一体なんだかわからないんですけどそういう瞬間ってすごく楽しいのです。

実家では別にやってなかった気がするので、
一人暮らしの部屋でいつのまにかやるようになった行動だと思うんですが、
一人暮らしってみんな踊っちゃうもんなんでしょうか。

(子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニングと読書

2008年02月19日 12時34分21秒 | 読書
 2月18日(月)の出来事です。

 昨日は、母と私が、仲良く朝食抜きで検査でした。
 それぞれ別の病院へ向かい、私は造影剤の点滴を
 しながら撮影されて、くたびれて帰宅。
 昼になっていたので、一人ご飯を食べ、休憩してい
 ました。(母は、一泊の検査入院)

 夕方にでも、病院に見舞いに行こうと思っていたら、
 急に母から携帯電話に、呼び出しがかかりました。

 下剤のせいで、下半身がすごいことになってるらしい!
 「だからいったのに・・・」の台詞はぐっと堪え、
 すぐに、着替えやタオルを持って、車で駆けつけました。

 「検査自体は、眠ってるうちに終わるけど、下剤が大変
 だよ」って何回か、母には言っていたのですが、本人は
 「検査は簡単」というところしか聞いてないと言い張って
 おります。ふううう、、、 
  毎度のことですが、ほんとポジティブ!な性格。

 そんなこんなで、病室でトイレに通う母の後ろについて歩き
 諸々の始末をしているうちに時間となり、
 彼女は、いよいよ検査に向かいました。

 その間、私は空いたベッドに横になり、持参した軽~い
 エッセイを読みながら待っていたわけです。


 「案外、買い物好き」    村上龍(著)
 
 これは、「GRAN」に連載されたものをまとめた本です。
 待ちながら読むのには、丁度いい作品でした。

 最初のほうに、村上氏がイタリアのシャツにはまり、
 大人買いしまくる話があるのですが、わかります!
 ほんと、何気ないシャツなんだけど、着てみると全然違うん
 だから・・・。

 彼が選んだものとは違うと思うけど、
 私も、BARBAのシャツに袖を通した時の驚きは忘れ
 られないもの。着心地のよさといったら・・・。
 でも、値段がね~。それなりですから、残念ながら私には
 大人買いは無理。

 なんて、たわいもない買い物話を読んでいるうちに、
 無事、母が病室にご帰還。
 「もう、帰っていいから」の一言を頂戴し、私も無事帰宅
 したのでありました。


        わがまま母

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオルター・ローリー

2008年02月18日 17時38分08秒 | 読書
 実はこの本、少し長い題名なのですが、

 「女王エリザベスと寵臣ウオルター・ローリー」
     上 黄金郷を求めて
     下 断頭台に消えた夢
          
           ローズマリ・サトクリフ(著)です。

 私は、あまりよいイメージのなかったウオルター・ローリー
 について、エリザベス1世とどんな関りをもって
 近衛隊長となり、活躍したのか?が知りたいと思い読んだ。

 しかし、私の興味とこの作者の描きたかったことが違って
 いたようで、女王との絡みの部分は少なく、おまけに
 女王は上巻で死んでしまう。

 作者のローリー像は、この一節に表されている。
 「ローリーは生涯を通じて、自分の姿を鮮烈に意識しながら
 生きた。ローリーの時代の男は皆、ほかの時代とは比べもの
 にならないくらい、美しい人生を生きること、人生を美しく
 することに意識的だったが、ローリーはそのような感覚が
 人一倍強かったといえる」

 そんな伊達男のローリーだが、何度もアメリカ大陸に渡り、
 イギリスの植民地建設の先駆者となり、南米では「黄金郷」
 を求めた。(結果は失敗に終わり、最愛の息子も亡くす)
 新大陸から、煙草やポテトを持ち帰り、イギリスに広めた
 のは、このローリーだそうだ。

 女王の死後、ジェイムス1世に嫌われ、ロンドン塔に13年間
 も幽閉される。
 その長い幽閉生活の間、「世界史」を執筆したり、化学実験
 をしたり、知識人達と議論したりと夢をあきらめず活動した。

 最期は、スペインのご機嫌をとりたい王によって、断頭台で
 処刑されるのだが、その死刑の直前まで彼を支え、愛し続け
 たのが妻のエリザベス・ストックモートン。
 いかにこんな大変な?(伊達男で夢見る)男ローリーを
 愛し続け、また愛されたか・・・
 ここに、作者の視点があり、焦点があてられているようだ。

 直接、本の趣旨とは関係ないが、同じ「エル・ドラド」を求め
 るにしても、スペインの黄金や現地人に対する考え方と、
 ローリーの黄金や植民地経営に対する構想の違いが、
 ちょっとだけだが読み取れて、面白い。
 その後の植民地政策の差が、すでにこの頃に起因している
 みたいだ。

 なんて、作者の意図とは違う感想だろうな~。

 素晴しく稀有な魅力の男と、健気に支える妻の姿・・・
 って、私には、あまり興味の対象にはならないし、
 勿論、参考にもできないしね・・・笑 
 

        わがまま母
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツの和風だし煮

2008年02月17日 21時30分59秒 | 食べ物/飲み物
 これは、私の母、娘の祖母の為に用意した
 我が家の昨夜の晩ご飯です。

 ・銀杏ご飯(銀杏、干し椎茸、油揚げ、もち米)
 ・和風だしで煮込んだロールキャベツ
 ・豆もやし、油揚げ、若布の梅干和え
 ・南瓜の煮物
 ・漬物
   (相変わらず、家のご飯は彩りが地味だね~)

 母(私の)は、月曜に大腸検査なので、この夕飯が
 ちょっとした「最後の晩餐」かな。
 今夜も、検査食のポテトスープ一杯しか許されず、
 明日の朝食も、勿論抜き。
 食べることが生きがいの彼女にとって、
 かなり可哀そうな状況です。

 ただ、あきらめがいいので、起きてるとお腹すくからと、
 さっさとベッドに入り、すでに鼾をかいてます(笑)

 そういう私も、明日は朝食抜きで検査に行かねば。

 明日は、親子仲良く朝食抜きで病院へ向かう羽目に
 なっちゃいました。


       わがまま母
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕様変更

2008年02月16日 20時55分26秒 | 雑記
【変更点】
・カテゴリに食べ物/飲み物を追加、適当に振り分け
・ブックマーク変更

・コメント機能復活もしたかったんですが、やめました。

(子)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2008年02月16日 20時19分16秒 | 食べ物/飲み物
今日は祖母から、食料が色々と送られてきました。

祖母宅にお礼の電話かけても出なかったので実家にいるのかなと思ってかけてみたら、
足ひれを付けた母が息切れしながら電話に出てきました(下の記事参照)。
陸上でなにしてんだ。フローリング傷つくぞ。笑
新しい足ひれが嬉しかったみたいですね・・・。
そのうち自家製のが生えてくるんじゃないか。

祖母の送ってくれた食料はバラエティーに富んでいて、
チーズやら、干し芋やら、なんでも入ってました。
発掘作業が楽しかった。
夏場の東京は暑くてけっこう悲しいことになってしまうんですが、
冬だとさすがに腐るものもあまりないので安心でした。

社会人になると食料品ぐらいなら大体何でも買えますが、
こういうのは学生時代よりもありがたみが分かるようになったというか、
たまにだからかもしれないけど、素直に嬉しいと思いました。

社会人になって仕送りもらうってのはちょっとコッパズカシイですが、
祖母が自分のこと考えて詰めてくれてるとこを想像するとやっぱり嬉しいです。
学生時代は親とか祖父母の気持ちのありがたみがあまり分からなくて、
腐るし受け取りが面倒とか思ってしまったこともあったなぁ・・・ほとんど遊んでただけなのに勝手なもんです。

で、早速くだものと、お菓子から手をつけています。
写真はマカロン。サダハルアオキのです。
バレンタインで地元に出店されてたそうです。
製造は東京だと思うんで、東京→うちの地元→東京と行き来したんだね。
鍋で煮出したチャイと一緒に頂きました。
マカロンって小さくても結構値段するので自分用にはなかなか買えない。
たまに食べると「そっかこういう感触と味だったか」と毎回新鮮な感覚が味わえます。

デコポン(だと思う)も久しぶりに食べました。果物って美味しいなー。


(子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする