遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

一人で泳ぐ 3

2008年09月30日 17時06分31秒 | スポーツ
  9月30日(火)曇り時々晴れ

 陽がさすと、爽やかな秋晴れに変わる午後でした。
 土曜、日曜と慌ただしかったぶん、月、火とのんびりさせてもらいました。

 今日は午後からスイミングへ行き、一人で泳ぎました。
 先日、自主トレ仲間が『スイム』からトレーニングメニューをコピーしてくれ
 たので、早速試してみることに。
 一部、自分で変更しながら泳ぎました。
 
 【メニュー】
 w-up  400m(とあるが、100×5、最近のトレーニング系練習会のものを使う)

 オーバーディスタンス  600m×1 
    →長い距離を休みやインターバルをいれずに、決めた距離を連続して泳ぐ

 ドリル   50m×4  
  ・バタフライ:3ダウン+2アップキック
   (水中ドルフィンキック3回→水上バタフライストローク、キックあり2回)
  ・背泳ぎ:片手ストローク
   (片腕を前方に伸ばして、もう片方の腕で3回ストロークし泳ぐ→腕を替え
    て3回ストローク→これを繰り返す)左右対称の動きを目指す!
  ・平泳ぎ:1ブレスト+1フライ・スイム
   (1ストローク、1キックの平泳ぎ→バタフライを1回)スムーズな移行を!
  ・クロール:片手ストローク
   (片腕前方に伸ばし、3回片手ストローク→反対の3回片手ストローク)
    左右対称の動きを目指し、左右のバランスを意識する!
 
 スイム  50m×18   2分サークル 
   「あえてゆっくり泳ぐ!」とあったが、時間がなかったので、1'30にした。
    最初の10本はクロールで<ストローク+タイム>を計算しながら泳ぐ。
      今日のベストスコア=77(33+44)
    あきたので残り8本はバック、ブレ、バッタなどをゆっくり泳いだ。
  
 クーリングダウン  200m
  合計  2400m  1時間15分

 とても気持ちよく練習できるメニューだが、せっかちな私には、スイムの2分
 サークルはチョッと長すぎて・・・勝手にアレンジしてしまった。。。
 これはトレーニングの主旨からいうと良くない変更だろうな。
 このペーストレーニングシリーズは他に3回分あるので、
 また一人の時とか、「自主トレ」の日にみんなで練習してみようと思う。

   わがまま母
 
  
    
    
                   
     
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンだから

2008年09月29日 23時25分17秒 | 食べ物/飲み物
コンビニのレジ横に、こんなチロルがありました。
即買い。

まだ食べてないんですが、
多分色は黄色かオレンジで、
味はカボチャ味なんだろうなと思います。

食べたらまた報告します。
(子)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の日  

2008年09月29日 17時56分38秒 | 読書
    運命の日  上・下巻   デニス・ルへイン(著)2008年8月発行

 ボリューム、内容ともに読み応えのある大作です。
 すでに、映画化も決定しているようなので、話題になりそうですが、
 あくまでも作者は、「人に読んでもらう小説を書く」と言っているとのこと。

 時代は第一次大戦末期の1918年、場所はボストン。
 主人公たちの生き方が、その時代のアメリカ社会と同時に進む様が描かれる。
 一人はボストン市警の巡査ダニー・コグリンで父親のトマスも有名な警部。
 ダニーは警官として有望視され期待されていた。
 しかし、当時同僚たちはみな薄給にあえぎ、労働条件は劣悪だった。
 インフルエンザの大流行、ロシア革命の影響でアナーキストの暗躍、テロが
 頻発するなど、警察の仕事は命がけなのに、休日もなく薄給で家族を養うこと
 もままならない状況が改善されず、ついに市警も組合活動を始めるようになる。
 そして、命令で組合活動の潜入捜査をしていたダニーも・・・。
 もう一人の主人公は黒人青年ルーサー・ローレンス。
 彼は、働いていた職場をクビになり、妻の親戚を頼り、石油景気に沸く
 オクラホマ州タルサに移るが、そこでギャングの揉め事に巻き込まれ、
 人を殺してしまう。仕方なく身重の妻を残しつてを頼りボストンへ逃げる。
 ボストンでルーサーはダニーの実家コグリン家の使用人となり、ダニーと
 知り合うこととなる。
 コグリン家の使用人のアイルランド人女性ノラと気持の通じ合うルーサー
 は、ダニーとノラの二人の愛に気づき、二人のサポート役もさりげなく演じる。
 この小説では、ダニーを通して市警内部の実態を暴き、当時の政治家も登場
 するし、組合活動で騒然とした市内の様子や市民の生活をリアルに描いて、
 ルーサーを通しては、黒人への厳しい差別と抵抗の様子を描いている。
 また、意外な役割を演じているのが、その時点でボストンレッドソックスの
 「ベーブ・ルース」で、小説の始まりから登場。
 ルーサーたち黒人の野球チームと対決するくだりは、その後のルーサーの運命
 を暗示しているようだ。
 暴力シーンや差別の場面がかなり多く現れる小説ではあるのですが、
 私は、この白人対黒人の野球対戦のシーンが一番気分が悪くなった場面です。
 それでも、社会的な歴史の話だけではないので面白いのですが。
 家族の抱える問題、コグリン家を含む家族の絆、男女の愛憎、男たちの友情、
 などを深いところまで掘り下げて描かれているので手応え充分。
 1918年~1920年頃のアメリカの騒然とした社会の様相が生々しく伝わって
 きます。そういえばあの禁酒法も1920年に施行されたんですね~。

 さすが、『ミスティック・リバー』の作者の作品です。

  わがまま母
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロン味の・・・

2008年09月28日 17時34分01秒 | 食べ物/飲み物
豆乳です。
きなこに続き、コンビニで見かけて買ってしまったこのシリーズ。
今回はなんとマロン味。
一体どこへ行こうとしているのか・・・

味は・・・
モンブランを飲んでいる感じというか・・・かなり甘いです。
登山とかですごく疲れてる時にはもしかしたら美味しく感じるかもしれません。

(子)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 キリギリス

2008年09月28日 11時52分20秒 | 雑記
  外での「キリギリス」の様子、正面からの姿です。

  幼稚園児だった頃、イソップ物語は好きでした。
  教訓話が多いのが難でしたが、そんな理不尽な・・・という
  おかしな設定も多く(狐と鶴の話なんて、かなりひどいですよねー)
  それなりに面白がって読んでいた覚えがあります。
  いくつかの話の中に、『アリとキリギリス』もありました。
  4,5歳の当時、私はすでに自分の性格をわかっていたみたいで、
  アリかキリギリスのどっちのタイプか?といえば
  間違いなく「キリギリス」だな~と思った記憶がはっきりあります。
  でも、あの頃、絵本を読んでくれる母や先生の、
  「アリさんのようにコツコツ努力する人になるのがいい子、キリギリス
  さんみたいに遊んでいると将来苦労しますよー」
  という意図がはっきりし過ぎていて、「私はキリギリスタイプみたい」とは
  決していえない雰囲気だったのよね~。
  結局、4歳の私と今の私を較べたら、
  「キリギリスは年をとってもアリにはなれない!」ということですね。

   わがまま母
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリス?

2008年09月28日 11時48分06秒 | 雑記

  9月28日(日)曇り

 肌寒い毎日、木々の葉っぱも色づき始め、いよいよ『秋』です。

 我が家の「トゲトゲちゃん」の葉っぱの上に居座る『キリギリス?』(娘が
 いうには)も、寒さのせいか、ここ三日ほどジッと動きません。
 昨日は、陽射しもあり暖かかったので、
 娘が「ほら庭にでておうちに帰んなさい」とトゲトゲちゃんの鉢を外に出して
 やったのですが、夕方帰宅して鉢を部屋に入れようしたら、まだ、キリギリス
 が葉っぱの上に・・・。ボディの方向だけは変わっていたけど。
 葉っぱの上には、細かい芥子粒上のフンらしきものが散らばっているので、
 生きているのは確かなのですが。
  
 さて、これからどうしたらよいのでしょう?

  わがまま母
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主トレ! 13

2008年09月26日 15時54分21秒 | スポーツ
  9月26日(金)雨後曇り

 いや~、昨日から急に寒くなりました。
 寒さに弱い私、、、恥ずかしながらストーブに点火してしまいました。
 室内の温度計の目盛は、20℃となっているけど、あれは嘘だな、寒いもん。
 明日、娘がまた歯科治療に帰宅するけど、風邪引いちゃうんじゃないか心配。

 そんな訳で午前中は寒くて部屋に籠っていたのですが、昼から「自主トレ」 
 参加の為、しようがなく外出。

 【メニュー】
 w-up   400×1  S/K/P/S100mづつ
 kick   50×4   1'30   choice
 pull   50×4   1'20   choice
 swim  ①~④×3sets   set間 +30"
      ①50×1   1'
      ②100×1   2'
      ③150×1   3'
      ④200×1   4'
 easy   100×1
 drill   50×4   1'30
     ①キャッチアップS
     ②フィンガーネイルタッチS
     ③ストレートアームリカバリー
     ④スイム
 down    300×1
  total 2900m
  
  このメニューを1時間チョッとで終了。
  時間が余ったので、各自のんびり調整しながら泳いで解散。
  この前の大会で100mFlyを泳いだMさんと反省点を話していたら、
  彼女曰く「大会をナメテイタのが失敗の原因」とのこと。
  確かに、50m以降、手も上がらず、最後やっと戻ってきたので、
  Mさんにしては珍しい、、、と皆驚いていたのですが。
  やはり、50m種目と違い、100は練習が必要だね~、とお互い確認しあい、
  今後の練習では、中距離も泳げるように、もっと持久力系をやっていこう!
  という結論に。
  これから寒くなるし、じっくり泳いで丈夫な身体を作りたいものです。

    わがまま母
  

  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出星前夜

2008年09月25日 16時51分03秒 | 読書
     出星前夜      飯島和一(著)2008年8月発行

 圧倒される大作です。
 前作『黄金旅風』から4年、ファン待望の作品!・・・とありますが、
 あいにく私は前作読んでませんでした。

 これは「時代小説」なのか「歴史小説」なのか不明なまま読み終わりました。

 歴史の時の経過とともに、黙々と現場に存在したごとくに語られていく、
 史実のごとく・・・。
 物語は、簡単にいってしまえば「島原、天草の乱」の始まりから終るまでの
 ことを克明に描いているので、誰もが知っている悲惨で無惨で虚しいその最期
 までを読み続ける覚悟は必要かも。
 二部構成になっていて、第一部は、島原南目の有家村中心に、島原藩松倉家の
 非道な仕打ちに追い詰められた村人たちが蜂起するに至る過程が綴られる。
 南目村の子供達に蔓延する傷寒禍(伝染病の一種)に、なすすべもない村人。
 そこで庄屋の甚右衛門が長崎から素晴しい医師、恵舟を連れてくる。
 だが、代官所はなにもしないばかりか、身を挺し治療にあたる恵舟を白州で
 尋問したあげく、追い出してしまう。
 そもそも「傷寒禍」流行の原因は、石高の二倍も課せられた年貢による貧困
 によるものなのだ。
 これに怒り、大人への幻滅と未来への絶望で、寿安という若者をリーダーに
 森の中の昔の教会堂跡に若者達が集結、事件を起こす。
 甚右衛門の奔走により、騒動は一旦収まるかに見えたが、藩の上層部の日和見、
 自分勝手な行動に、ついに甚右衛門たち大人も権力に立ち向かうことになる。
 その後、第二部では、蜂起した南目勢と天草勢が合流、原城に籠城、全滅する
 までが描かれている。
 領民たちが、何故そこまで徹底的に戦ったのか?
 それまで、耐えに耐えてお上に従って生きてきた甚右衛門の決断には感動。
 領民をどこまでも蹂躙する松倉家の悪政、それを許す幕府に対し、異議を
 申し立てるには、そうするより他はなかったのだ。
 「人間らしく死にたい」という切なる願い。
 命を捨てて戦かう彼らが、切なくて、、、。
 でも何百年後の世界でもそれは変わらなくて、、、。辛いですねぇ。

 この物語の唯一の救いは、蜂起の原因となった「寿安」が、戦いのなかで、
 その虚しさを知り、偶然ながら「恵舟」のもとで医師への道を歩むことだ。
 自分が奪った命だけ、人を救いたい・・・との思いで必死に働く寿安。
 人を助けることにより彼の命が繋がるのです。

 当然「天草四郎(ジェロニモ)」も登場しますが、ほとんど活躍はなしでした。
 主人公は?といわれると「この人」というのがないのですが、
 私は何といっても「鬼塚監物=甚右衛門」と「寿安」と「恵舟」が
 かなり魅力的だと思いました。
 戦いの様子など時系列にとても克明に描かれているので、この一冊を書く為、
 調査に費やしたエネルギー、時間は相当なものだったろうな~、
 と恐れ入るばかり。
 逆になりましたが、前作も是非読んでみなくては・・・です。

   わがまま母
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のトレーニング 4

2008年09月25日 12時03分02秒 | スポーツ
 昨夜(9/24)は、6:00pm~7:30pmの夜のトレーニングに参加しました。
 日曜の大会後、おかしな筋肉痛?でどうしようか迷ったのですが、
 泳いだほうが直りが早いかな・・・と思い、勇気を奮っての参加です。

 コーチから、「今日は距離ではなく、基本を大事にした練習です」と言われ
 一安心。ゆっくり泳ごうーっと!

 【メニュー】
 w-up   100×5
   ① ドルフィンキック5回入れてクロール
   ② スカーリング→水中リカバリー(on board)
   ③ 両手プル→水中リカバリー(on board)
   ④ 両手バックプル→水中リカバリー(ブイ)
   ⑤ ドル平
 kick    25×20  +10" choice
   ① 気をつけ
   ② 仰向け
   ③ サイド
   ④ け伸び(ストリームライン)
   ⑤ チョイス
   〔①~⑤〕×4set
 pull    25×20  急がないで!ブイは足首に挟む
   種目はchoiceだが、なるべく2種類以内で!
 combination  75×8  choice
   fr、fly、bk → 25片手/25片手/25スイム
   br →2キック1スイム/ドル平/スイム
 swim     50×8   1'30
    ※ ストローク数+タイムを計算して減らしていくように泳ぐ!
 down   200×1
 total  2700m

  いつもよりゆったりしたペースの練習で、私は最後尾について
  気持ちよく泳ぎました。
  足首でプルブイを挟む、というのがなかなか上手く出来ずに、皆にはるか
  遅れをとってしまうのが問題でしたが(涙)
  スイム50×8のストローク+タイムを減らす!は、ほとんど主旨に沿うことは
  出来なかった。
  毎回ストローク数を数えるのが精一杯で、(暗算得意の仲間が、私のいう
  ストローク数とタイムを即座に足し算してくれて大助かり!笑)
  プルでチョッと力んでしまったかったかなーと反省。
  また、明らかに遅れるのがバックプルをした時と平泳ぎをいれた時でした。
  う~む、課題が多過ぎ困っちゃうなぁ。
  克服するのに、一体何年かかるんだろう?
  この調子じゃ~、出家はまだまだ先だね(笑)

   わがまま母
   
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部

2008年09月24日 14時32分51秒 | 季節・花
 9月24日(水)晴れ

 これは、昨日立ち寄った親戚の庭の『紫式部』です。
 この紫色の粒粒が、はじけるようにして花が咲くのですよねぇ。
 残念なことに、私は未だにその開花した様子を見たことがないんです。

 一昨年、退職記念にと、娘と二人旅した秋の奈良で訪れた「薬師寺」の
 金堂や大講堂の裏庭に、紫色と白色の紫式部が回廊のように植えられていた
 のを思い出しました。
 本当は「夏」の花らしいけど、10月の奈良は汗ばむくらいの気温だから・・・。

 昨日、写真を撮っていたら、親戚の人が二枝ほど切って持たせてくれた
 のですが、その枝は帰宅途中で元気がなくなり、水に入れても葉がしおれた
 まま、、、今回も粒粒がはじけるさまを見ることはかなわなそうです。

  わがまま母
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする