この季節恒例の、運動会弁当。
これは真の1人分で、僕と薫の分は別の重2段に。今年は真が友達と食べるかもしれないというので、別箱になった。
そして、そのとおり部活のみんなと食べに行ったので、僕と薫だけ町内別のテントで。
真がプラスで食べるかもしれない分も重のほうに余分に詰めてあり、それを僕がひとりで片づけたので満腹。
というか明らかに食べ過ぎだ。休日のんびりの午後ならいいけど、畑でフル回転なのに、そんなに食べてどうする。
*
一応、弁当の中身を。
塩昆布のおにぎりと、サンドイッチ。おかずは左上が、鶏と試し掘りさつま芋(紅東)の炊いたの、黒豚しうまい、鶏ささみの紫蘇チーズ揚げ(穂紫蘇を添えて)、右下がトマトソースのペンネ。
*
土日の2日分をまとめて記入。
土曜、薄曇り時々晴れ。早朝に東京湾震源の地震あり、調布で震度5強。
朝ごはんはスコーンで、炒り玉子とピクルス。
午前:机仕事少し、畑に出て刈った草を集める、臨時のセットの収穫、ちょこちょこ草むしりなど。
昼ごはんは、地鯛あらのソテーでささっと。
午後:セットの荷造りもささっと。
畑に出てトラクタの爪の交換。またまた今回もかなり減ってからの交換で、元の爪は針のようにとがって凶器状態……。
新しい爪であちこち耕耘。
畝立てし、秋じゃがの植え付け、小松菜と蕪の播種。
晩ごはんは、空心菜と豚ばらの焼きそば、地海老の酒蒸し。
*
日曜、未明にかすかな雨、のち晴れ時々曇りの、まさに運動会日和。
朝ごはんは、運動会弁当のおかず残りで、鶏ささみの紫蘇チーズ揚げ、トマトペンネ。
午前:軒下で育苗の種播き(白菜)、育苗スペースの移動・整理。
8時から、町内の行事で浪多川(なみだがわ)の土手の草刈り。2時間半ほどで終了。
着がえて、運動会が始まっている中学校へ自転車で。
ちょうど真が東海道五十三次(1人がぶらさがる棒を2人が担ぐ競走)に第1走(第1ぶらさがり?)で出場したところに間に合った。
他学年や選抜の競技などを1時間ちょっと見て、冒頭に書いた弁当の時間。
午後:午後の部が始まる前に撤退、満腹状態なので畑に出るのは後にして、庭先でまた育苗の種播き。レタス類、水菜など。
15時頃から畑に出て、大根の播種、昨日播いた小松菜や蕪に寒冷紗べた掛け、収穫、19時頃に帰宅。
晩ごはんは、浅蜊の酒蒸し、オクラとしめじと若布の和え物、ポテトサラダ、カリカリ胡麻いりこ。
夜鍋の荷造り、イヤホンのFMラジオは先週に続いて仲井戸麗一(CHABO)。
「サウンドクリエイターズ・ファイル」今月3回の2回目で、RC時代の未公開ライブ音源も(カセットを早送りしたり播き戻したりする音まで入ってる!)。
*
栃木、茨城、宮城などの大水害はまだ続いている。
行方不明者の捜索は難航し、避難している方々の帰宅にも課題が山積。早い復旧を願うのはもちろんだけど、それとともに、次の災害がなるべく小さい被害で済むよう、日本中の住民、自治体が万全の備えをしなければならないと、つくづく思う。
発生後の対策にマンパワーは限られる。同時多発にならないように。
これは真の1人分で、僕と薫の分は別の重2段に。今年は真が友達と食べるかもしれないというので、別箱になった。
そして、そのとおり部活のみんなと食べに行ったので、僕と薫だけ町内別のテントで。
真がプラスで食べるかもしれない分も重のほうに余分に詰めてあり、それを僕がひとりで片づけたので満腹。
というか明らかに食べ過ぎだ。休日のんびりの午後ならいいけど、畑でフル回転なのに、そんなに食べてどうする。
*
一応、弁当の中身を。
塩昆布のおにぎりと、サンドイッチ。おかずは左上が、鶏と試し掘りさつま芋(紅東)の炊いたの、黒豚しうまい、鶏ささみの紫蘇チーズ揚げ(穂紫蘇を添えて)、右下がトマトソースのペンネ。
*
土日の2日分をまとめて記入。
土曜、薄曇り時々晴れ。早朝に東京湾震源の地震あり、調布で震度5強。
朝ごはんはスコーンで、炒り玉子とピクルス。
午前:机仕事少し、畑に出て刈った草を集める、臨時のセットの収穫、ちょこちょこ草むしりなど。
昼ごはんは、地鯛あらのソテーでささっと。
午後:セットの荷造りもささっと。
畑に出てトラクタの爪の交換。またまた今回もかなり減ってからの交換で、元の爪は針のようにとがって凶器状態……。
新しい爪であちこち耕耘。
畝立てし、秋じゃがの植え付け、小松菜と蕪の播種。
晩ごはんは、空心菜と豚ばらの焼きそば、地海老の酒蒸し。
*
日曜、未明にかすかな雨、のち晴れ時々曇りの、まさに運動会日和。
朝ごはんは、運動会弁当のおかず残りで、鶏ささみの紫蘇チーズ揚げ、トマトペンネ。
午前:軒下で育苗の種播き(白菜)、育苗スペースの移動・整理。
8時から、町内の行事で浪多川(なみだがわ)の土手の草刈り。2時間半ほどで終了。
着がえて、運動会が始まっている中学校へ自転車で。
ちょうど真が東海道五十三次(1人がぶらさがる棒を2人が担ぐ競走)に第1走(第1ぶらさがり?)で出場したところに間に合った。
他学年や選抜の競技などを1時間ちょっと見て、冒頭に書いた弁当の時間。
午後:午後の部が始まる前に撤退、満腹状態なので畑に出るのは後にして、庭先でまた育苗の種播き。レタス類、水菜など。
15時頃から畑に出て、大根の播種、昨日播いた小松菜や蕪に寒冷紗べた掛け、収穫、19時頃に帰宅。
晩ごはんは、浅蜊の酒蒸し、オクラとしめじと若布の和え物、ポテトサラダ、カリカリ胡麻いりこ。
夜鍋の荷造り、イヤホンのFMラジオは先週に続いて仲井戸麗一(CHABO)。
「サウンドクリエイターズ・ファイル」今月3回の2回目で、RC時代の未公開ライブ音源も(カセットを早送りしたり播き戻したりする音まで入ってる!)。
*
栃木、茨城、宮城などの大水害はまだ続いている。
行方不明者の捜索は難航し、避難している方々の帰宅にも課題が山積。早い復旧を願うのはもちろんだけど、それとともに、次の災害がなるべく小さい被害で済むよう、日本中の住民、自治体が万全の備えをしなければならないと、つくづく思う。
発生後の対策にマンパワーは限られる。同時多発にならないように。