晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

2月24日(月) 雪害

2014-02-27 14:44:14 | 街の出来事

今日は朝から暖かくポカポカお天気。

梅の香に誘われて久しぶりに山へ歩きに出かけた。

穴地蔵を過ぎて里山の方に向かって行くと景色が違って見晴らしが良い。
ここから下に向かって拡がっていた葡萄畑のビニールハウスが無くなっている。
先日の大雪で倒れてしまったのだ。


ここは4~5年前の大雪で倒れてしまった葡萄畑。



その先に拡がっていた葡萄の棚が太い幹はポッキリと折れ
ビニールハウスはぺしゃんこに倒れている。


雪はすっかり溶けて無残な姿さらけ出している。





特にここは傾斜地だったので雪の重みで全壊したそうだ。



傾斜地の下から見た葡萄畑、完全にペシャンコだ。



ここの右側のビニールハウスも無くなっている。

私達コミュニティー部会のメンバーの人も親戚が被害に遭ったそうだ。
雪が積もっている間は大丈夫だったが解けだした途端雪崩と同じで
水の重みで倒壊したと云っていました。



その先にある平坦地のビニールハウスは大丈夫のようだ。


狭山大野地区のブドウ農家でつくる大阪狭山市果樹振興会で被害状況を
調査したところ、会員の1/3が被災しているようです。
現在、大阪狭山市災害ボランティアネットを通じて人的支援の要請が来ています。
市の特産品「大野ぶどう」を守って行くため「ビニールハウスの再建補助」、
「倒壊したビニールハウスの撤去作業補助」を手伝ってもらえるメンバーを
募っています。
関心のある方は大阪狭山市社会福祉協議会072-367-1761まで問い合わせて下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする