goo blog サービス終了のお知らせ 

晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

せいだんバス停清掃

2022-05-01 10:56:56 | 集まり、同窓会
     
     2年3か月ぶりにせいだんクラブのバス停清掃が再開された
    参加者は10名、ここ数日の雨でゴミは流されているが
    結構バス通りはゴミが残っている
    植え込みに引っかかったままのマスクも多い
    腰をかがめてゴミを拾って歩くと腰がだるくなってくる
    体力が無くなっているのが実感される

    月一回だがこれだけは参加を続けていきたい
    1時間ほどで清掃を終えて「すずかけ会館」でお茶を飲んで帰ったが
    喫茶の方はほとんど人が来ていない
    すずかけ会館が再開したことをまだ知らない人も多いのかもしれない

    久しぶりに何の規制もない大型連休が始まり、
    沢山の人が待ってましたとばかり行楽に出かけたようだが
    どうか事故のない、コロナが拡がらない連休で終わってほしい


せいだんクラブ

2022-04-25 22:33:00 | 集まり、同窓会
    
    空を見上げりゃ鯉のぼり、我が家の庭にはつつじの花 
   やっと春らしい日和になった

   きょう午前中は2年3ヶ月ぶりの「せいだんクラブ」
   前回令和2年1月25日開催時41名いた会員が一挙に24名に減った
   この2年余りで亡くなった人、体調が悪くなった人その他ゴルフが出来なくなったから退会した人
   など理由はいろいろだが、今後新規に入会する人は期待できず減る一方だろう
   私も体調は少しづつ弱ってきており、ゴルフは出来ず、吹き矢は引退で楽しみは減る一方
   ブログを投稿するためあちこち歩いて写真を撮っているがこれもいつまで続くかな?
   
   朝6時半からのラジオ体操も右手がおかしくなってから半年ほどいい加減にやっていたが
   暖かくなってからは何とか続いている
   体操を続けていると自分の体調がよくわかる、無理をしないで、体調に合わせて何とか続けていきたい

   体力が無くなってきたのか、日中本を読んでいてもすぐ眠たくなる
   そんな時は無理をせずソファーの上で横になり1時間ほど寝てしまう
   歳をとるということはこういうことなんだろう

   北海道の知床岬で大勢の人が亡くなっている
   今日は3歳の子供さんが救助されたがすでに亡くなっていたようだ   合掌
   



谷崎潤一郎と三人の妻

2022-03-20 22:31:35 | 集まり、同窓会
   
     今日は平成3年度(第9回)自治会安否確認訓練 の日
    先日も東北地方で大地震がありました

    私たちのところでもいつ何時大きな災害が発生するかもしれません
    そのような時、外からではお家の中の様子が分かりません
    自治会の役員さんが一軒一軒お家を訪ねて安否を確認するのは大変です
    そのため「私の家は大丈夫です」、と表に黄色い旗を出して知らせます
    自治会の役員さんは黄色い旗の出ているお家はパスして旗の出ていないお家の安否確認をします
    そういう訓練の日なのです     

          
          午後からはコミセンで講演会があったので出掛けた
         谷崎潤一郎
         明治19年近江商人の孫として生まれるが父の事業失敗で谷崎家は零落
         東京帝大に入学するも授業料未納のため諭旨退学
         永井荷風に認められ文壇にデビュー29歳の時石川千代(20歳)と結婚
         大正10年 妻千代の譲渡問題のもつれで佐藤春夫と絶交(小田原事件)
         この時佐藤春夫の「秋刀魚の歌」が生まれる
            あはれ
            秋風よ
            情(こころ)あらば伝へてよ
            ー男ありて
            今日の夕餉にひとり
            さんまを食(くら)ひて
            思ひにふける と。 

         大正12年 箱根で関東大震災に遭遇
         そして神戸へ・・・・・
         祖父が近江商人であった血を引いて交渉上手、先見の明、商才があり、
         フェミニスト、79年間に42回の転居
         普通の人にはとても真似ができないマメな人であったようだ






1月5日(水) 川柳の会

2022-01-06 21:37:00 | 集まり、同窓会
           
           今日は今年初めての川柳の会
         すっかり忘れていた
         一句も出来ていない、仕方がないそのまま出かけた
         6人全員集まった

         ここでも病気の話と亡くなった人の話
         となりの地区の自治会長が亡くなったそうだ、まだ若くて期待していたが残念だ

         ウオーキングの会も世話する人が減ってしまい解散になりそうだ

         年末ジャンボ宝くじ、私は100枚買ったが5等が1枚、6等が1枚、7等が10枚当たっていた
         他にも同じような人がいた
         半分近く取り戻したのだから今年はがんばろう

                  
         午後からは高校ラグビー準決勝戦
         第1試合は「東海大大阪仰星✕東福岡」
         第2試合は3年連続優勝が懸かる桐蔭学園X国学院栃木」
         桐蔭学園が勝つと思っていたが国学院が健闘
         前半からPGで手堅く得点を重ね後半も1トライしか許さず完勝
         桐蔭学園の15番(フルバック)は1年生だが素晴らしい
         来年が楽しみだ
         決勝戦は大阪を応援したいが栃木も頑張ってほしい        
         
         

せいだん木曜会

2021-12-02 21:35:35 | 集まり、同窓会
    
    今日はいいお天気で暖かい、8人集まった
   いつもの通り話はあっちに飛び、こっちに飛び、
   お互い耳が遠くなってよく聞こえないせいか近くの4人4人同士話でしていたり
   
   メンバー8人のうち3人は90歳代だが去年から今年にかけて奥さんを亡くしている
   一人は娘さんと一緒に住んでいるがニ人は一人暮らし

   今年奥さんを亡くした人は半年経っても毎日娘さんから電話がかかって来るそうだ
   朝から「あれしたか?これしたか?」うるさく指示と確認の電話があるそうで
   この集まりにも遅れてしまう と言うが有難いことだ

   もう一人は遠方に居られるようでネットで繋がっていて会話の内容が全部記録されているそうだ
   お孫さんともしょっちゅう会話しているそうだ
   うるさいと口では言いながらも内心では喜んでいるのだろう

   皆さん娘さんがおられるからいろいろ心配して電話(監視電話?)を掛けてくれるが
   息子だったらどうなのだろう? お嫁さんではこうはいかないだろう

   家に帰ったら大学時代からの友達の奥さんから喪中のハガキが届いていた 
   3年前一緒に同窓会に出席したが去年の年賀状ではもう一回出席できるかな?
   と弱気なことを書いていたがその時分から悪かったのかな?
   3月に亡くなっていた   合掌
     


せいだん木曜会

2021-11-19 21:32:00 | 集まり、同窓会
    
    8人集まった
   昨日の自動車事故で全員言葉がない
   コノミヤの事故で亡くなったのはせいだんクラブのメンバー
   定例会はコロナで2年近く休会中、最近はお会いしたことがなかったが
   何で?
   全員しばし言葉もない

   せいだんクラブの集まりではバス停清掃にはほとんど参加   
   焼き物や木工などが得意で器用な人であった

   明日11時からの葬儀に参列する予定
   ご冥福を祈るばかり    合掌


せいだん木曜会

2021-11-12 10:25:00 | 集まり、同窓会
   
    急に寒くなった、途端に右手のシビレがひどくなった
   せいだん木曜会に出かけた
   タイガースもシーズンが終わり話題もなくなったと思いきや話題沸騰
   マイナンバーカードは素晴らしい発想だが、役所の非効率により一向に前に進まない実情
   みずほ銀行のトラブル、大銀行同士の合併でお互いが譲らず旧銀行のシステムをくっつけたため
   不具合が発生しても調整がつかず同じことを繰り返している E.T.C.
   熱い議論が続いた
   自治会も活動を再開するようで日曜日には「歌声サロン」が始まるそうだ、早速行ってみよう

   帰宅したらお昼のテレビで瀬戸内寂聴さんが99歳で亡くなったとのニュース
   手廻し良く寂聴さんの一生をまとめて報道している
   私は作家で尼さんぐらいしか知らなかったが51歳で尼さんになるまでは破天荒な人生であったようで
   これだけ本性のままに生きれば悟りを開けるのかと得心した


せいだん木曜会

2021-09-09 22:07:31 | 集まり、同窓会

8人がすずかけ会館2階の会議室に集まった
1階のホールでは女性の整体体操グループが集まっていた

最近は阪神タイガースに勢いがないせいか野球の話は殆ど出ない
我々以外のせいだんのメンバーの近況
Hさんがウオーキングの途中バス停で転んで救急車で運ばれた
IさんKさん達は相変わらず会館で卓球をしているようだ
Kさんは家を壊したがどこへ行ったのだろう
etc.
周りの仲間の情報報告

私は「Kさんとは4~5日前駅前のイオンで会って、奥さんも元気かい
と聞いたら国(ロシア)に一時里帰りしたあとコロナで連絡が
うまく取れていない」と聞いたと報告した
私は彼が家を壊したことを知らなかったので何も聞いていない
情報がうまく繋がってこない
帰りに家を壊した後を見に行ったが80坪以上あるだろう
間口よりは奥行きがあるのでまた2戸1が建つのかな?などと話した

最近は人と話すことも少ないので今日はマスク越しでもあり
大きな声でしっかり喋ってきた
午後からは疲れたので昼寝



せいだん木曜会

2021-09-03 19:03:38 | 集まり、同窓会

自治会館に9人集まった
今年奥さんが亡くなった人はさっそく介護のデイサービスに行っている
送迎バスであちこち廻って行くので普段あまり見ない景色や
久しぶりに珍しい人と出会ったりしているようだ

3丁目の方は古い家を壊して2戸の家を建てているのが増えてきた
昼前までシャベッテ帰ってきた

昨日難波に出かけた時昼飯を食べようと思い以前よく行っていた
なんなんタウンにあるかつ丼の店「とん晴」へ行ったが店が見つからない
もう一度よく目を凝らして歩いたら店が無くなっている
周りをよく見ると沢山あった食べ物屋が無くなり洋品店になったり空き家のままの店が多い

仕方がないので高島屋8階の食堂街へ戻ったがここも閉店中が多い
お酒と蜜が禁止になると飲み屋でない一般の食堂も影響を受けているようだ
結局なんばCITYのトンカツの店に入った

アルコールはダメだと思っていたが食卓の横にアルコール0.5%の
ビールのポスターが貼ってあり、注文したらOKだった

ワクチンを2回接種したことだしこれからは時々出かけた方がいいのかなと思ったが
久しぶりに歩き廻ったためか今日は足が痛い


せいだん木曜会

2021-08-26 19:10:55 | 集まり、同窓会
           
           今日から自治会館に場所を変えて集まった
         朝からゴミ出しをしていたので30分以上遅れて参加した
         一昨日、今年2度目の庭の芝刈りをした
         それを袋に詰めてゴミに出すのに時間がかかった
         そんな言い訳をしていると他の人のところは朝7時ごろ収集車が来るそうだ
         だからゴミは前の夜から出している、私のところはだいたい9時半ごろ
         同じ町内でもずいぶん違うことが分かった

         遅れて出席したので一方的にしゃべり始めた
         パラリンピックは感激した人がおれば、ラケットを口にくわえての卓球には
         驚いていた人もいた
         私は両腕の肘から先のない人の水泳には目を背けた

         車いすラグビーは車いすの車輪が外れるほどの激しいタックルもあるが
         ボールを前に投げるのはアメフトかハンドボールに近い
         選手は交通事故やトランポリンをやっていて着地に失敗して頸椎を痛めた
         女性選手など、もともとスポーツをしていた人が多い
         日本のチームには女性が一人おり、その女性選手をうまく使えば
         チームのポイント8点の中でより攻撃的な選手を配置できる
         金メダルを狙える種目だ

         日ハムから中田選手をかっさらった巨人を攻めたが         
         南海ホークスから別所を引き抜いたり江川を横取りしたり
         もともと巨人はそういうチームだと皆さん寛容だ
         
         あとお昼まで今更我々ではどうしようもない地域の広域的な問題について
         愚痴ってきた