goo blog サービス終了のお知らせ 

晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

土用丑の日、阪神の日

2020-07-23 10:51:10 | 私事

                   一昨日は土用丑の日
                今年のウナギは少しデカいななどと言いながらテレビ観戦
                阪神タイガースも 糸原、北条の活躍でカープに打ち勝ち気分良く寝入った
                寝入りばなに突然の驟雨、飛び起きて窓を閉めて回った
                 
                               
                2Fの私の寝室にはクーラーがない
                毎晩扇風機に1時間のタイマーをかけて寝る
                昨年のリフォームの時もいずれ2Fには上がれなくなくなるからとクーラーは設置しなかった
                その代わり雨戸を取り換えた   
                最新の鎧が開く雨戸
                
               
                これだと雨戸を閉めても風は通ると思った
                まさか横なぐりの雨が吹き込むとは予想していなかった



              

 

雨続き

2020-07-14 18:09:22 | 私事
                 
                  大阪に再びイエローランプが点きました
               遊びに行きたくてもジーツと大人しくしています

 
                 コロナや毎日降り続く雨にも負けてはおれません
                 雨水を利用することを思いつきました
                 
                 小雨が降り続く中、短パンとポロシャツ姿でタワシの付いた箒を持ち出し
                 黒ずんだ玄関の階段、アプローチ、壁をタワシでこすってみるときれいな壁になりました
                 喜んだのか今年生まれたばかりのカマキリの子供が壁をよじ登ってきました
                 夏には大きくなって遊びに来いよ
                 毎年秋になるとすっかり衰えて芝生の中をヨロヨロ歩いています
                 でもシッカリ子孫は残してゆくのですね

                 
                 少し明るくなったと思ったらクマゼミが飛んできました
                 やはり掃除をしてきれいになると虫たちもうれしいのでしょうか

                 7月7日川柳の会のメンバーが頸動脈狭窄の手術をするとブログに書いたが
                 無事手術が終わり、一週間ほどで退院できるとメールが入った
                 よかった、よかった一安心だ



雨が降ります

2020-06-19 21:24:00 | 私事
    
   お向かいの家のタイサンボクに一輪だけ花が咲いた
   以前はもっと大きな樹であったが隣の家を壊すときに枝を切って小さくなってしまった

   昨日今日はズーツと雨
   でも昨日は歯医者、今日は脳神経外科の予約が入っている
   出かける先は全部医者
   シンギングザレイン、雨が降ろうが医者であろうが出かける先があるということはうれしい
   バスに乗って電車に乗って行ってきた どちらも順調

   家に帰ってきたらカミさんがアイパッドを見ながら歌を唄っている
   コーラスの先生から家で練習するようにと歌が入っているのだそうだ
   各パートごとに家で練習して皆がそろった時すぐ歌えるように
   家で練習しておくようにということらしい

   毎日の生活がツマラナクなりそうだ  


カミさんに笑われた

2020-06-15 23:30:30 | 私事
                  
                   毎週月曜日は近くのスーパーの安売り日
                カミさんに買い忘れたものがあるから買いに行ってほしいと言われてスーパーへ行った
                入り口に消毒液が置いてあり買い物に来た人はそこで手に液をかけ消毒している
                私は消毒液を掛けずそのまま店に入った
                カミさんに頼まれた商品がどこにあるのかなかなか見つからず
                店員に訊いてやっと買えた

                レジを済ませて店の外に出ようとしたら消毒液が置いてある
                今度は私は液を掛けて手を消毒して帰ってきた

                夕ご飯の時カミさんと話し(最近あまり外で話をしないのでカミさんとの会話が増えた)
                をしていて

                お客さんはスーパーの入り口に置いてある消毒液で手を消毒して店へ入るが
                帰りに消毒している人はあまり見かけない
                反対じゃないのか?
                店で買い物をして汚れた手を消毒して帰るお客のために置いてあるではないのか?

                カミさんが急に笑い出し
                入り口に置いてある消毒液は、店に入る客に消毒して入ってほしいから置いてあるの
                「お客さんが店にウイルスを持ち込まないように置いてあるの
                お店のために置いてあるの」
                「お客さんのために置いてあるのではありません」
                と言われ
                ああそうなのですか

                私の疑問は一挙に解決!
                大笑いされた               
                

日記とブログ

2020-06-06 16:36:00 | 私事
     
     今日ある本を読んでいたらこんな記述があった
    「私は二、三年に一度、日記をつけている。」
    二年か三年おきには日記をつけよう。

    日記って一度書き始めたら毎年書き続けるものではないのか?

    私がブログを書き始めたのが約14年前の2006年7月4日、庭に咲いていた浜木綿の記事を書いたのが始まり

     

    その2年ほど前の正月からは5年日記を買って書き始めていた
    この年(2004年)の6月にサラリーマン生活とおさらばすることが決まっていたのでそんな気になったのだろう
    それ以来現在4冊目、毎回この冊の途中で途絶するのだろうと思いながら書いている
    書いていることは毎日の天気、気温、日の出、日の入りの時刻
    その日の行動、出来事(主に新聞記事からピックアップ)、有名人の死亡記事
    2~3日分まとめ書きすることも多く、その殆どは読み返すことがない

    リタイアしてからの約1年間は毎日家でゴロゴロ、そのうち体調がだんだんおかしくなりはじめた
    近所に、早朝から犬を連れて散歩している人がおり、体調がいいと聞いた
    早速、6月頃から犬も連れず一人で山に入り歩きはじめたら体調がよくなってきた
    夏には4時半ごろからカメラとラジオ体操のテープを持って散歩に出かけ、7時過ぎまで山を歩きまわった
    80歳を越してからは早朝の散歩はやめ日中に街中を回遊(主に図書館かスーパー)するようになった

    最近は膝も肩も医者の世話になっており、散歩も日記もいつまで続けられるかわからないが
    無理をしないで続けるつもり
    
  

久しぶりの外出

2020-05-15 16:46:16 | 私事
  
        1ケ月ぶりに歯医者へ出かけた
       バスと電車を乗り継いで1時間
       ダイヤがいつの間にか休日ダイヤになっておりなかなか来ない
       間引き運転になったせいか電車・バスともガラガラではなかった

                 
                  歯の掃除が終わってバス停に向かったがバスが間引かれている
                  仕方なく駅まで坂道を歩いて下だった
                  いいお天気だがまっすぐ家に帰った

                  一部の地域で緊急事態が解除された
                  身の回りでこれまであまり気にされなかった習慣も変わりそうだ
                  関西ではお店で揚げ物を食べる時、共有のソース入れに漬けて食べている
                  もちろん「二度づけ禁止」とはいうものの共有はあまり気持ちよくない

                 
                  甲子園名物の「ジェット風船」
                  これも無くなりそうだ、というよりこれこそは無くしてほしい
                  3万、4万の観衆が一生懸命膨らませた風船の中は
                  口から噴き出た唾の蒸気で一杯だ
                  それが上空に舞い上がり、唾の蒸気は小さな水滴になって
                  観客の頭の上に落ちてくる
                  想像しただけでもゾッとする

                  記者席の記者たちはこれが始まると部屋の中へ避難するそうだ





ウイルスが来た

2020-05-01 23:14:00 | 私事
                 
                   今我が家に咲いている花「カラタネオガタマ」
                蕾が沢山ついています

          
            玄関先に植えてあるので甘い花の香りが漂っています
            バナナの香りに似ているので別名「バナナの樹」とも呼ばれています 

            しばらく投稿できませんでした
            ウイルスにやられてしまいました
            コロナウイルスではありません
            コンピューターウイルスです

            月曜日の夕方、パソコンで調べ物をしていたら突然画面が固まってしまいました
            押しても引いても動きません
            画面に表示してある連絡先へ電話しました
            女の人が出てきて中国語なまりの日本語で「どうかしましたか?」
            やばいと思いすぐ電話を切りました

            パソコンをシャットダウンしようとしたがビクとも動きません
            強制終了しても電源が切れません

            コードを外して終了させ翌日ジョーシン電気へ持ち込みました
            ジョーシンの担当者は以前このウイル画面を見たことがあると
            ウイルスにつかまっていることを認めその場でサポート会社へ連絡し
            今日、金曜日ウイルス退治に来る予定になっていました
            今朝確認のためパソコンを立ち上げてみると
            正常に起動している

          
            午後サポート会社の担当者がやってきたので状況を説明し
            パソコンの電源を入れてみたら正常に立ち上り
            ウイルスチェックをしてみても全く異常なし
            訳が分からないのでどういうことなのか訊いてみた

            説明では、私の入れているマカフィーのソフトや
            パソコンにもともとついているウイルス撃退のソフトなどが
            パソコンを放っておいた間にウイルス退治をしたのだろうとの説明
            すんなりとは納得できないが専門家がチェックしてウイルスについては
            全く心配ないとの説明
            キツネにつままれたような話だが 
            異常がなくなったのだから めでたし、めでたし
            と思うことにした          
            
            

楽しくない毎日

2020-04-12 16:05:05 | 私事
            
              春です ハナミズキの蕾も膨らんできた                ビールも春です

           毎年5月に開催されていた「高校の第70回総会」を中止にする旨の案内が来た
           昨今の状況に鑑み今年は総会の承認を得ることなく議事が承認されたものとして
           活動を行ってまいりますとあった
           「いきいきウオーキングの会」からも5月、6月のウオーキング中止の案内
           自治会からは5月以降通常復帰する前提で延期した総会を5月17日(日)に
           限定したメンバーで開催するとの案内が月初に来ていたがどうなるのだろう

           私たちの「せいだんクラブ」は5月の会食会はお休みが決まっているが
           私が主催するバス通りの清掃も中止するかどうか迷っている
           五月晴れの下、バス通り4駅を往復しゴミを散歩がてら拾って歩くだけだが
           途中2~3人で話しながら歩くこともある
           「清掃だからやろう」という人もいるが、このご時世無理することもないか

    
      今夜も野球中継(録画)を見た
      2016年9月10日 広島カープ対巨人戦 東京ドーム
      広島の先発は大リーグ帰りの黒田、4番バッターは阪神を追い出された新井
      巨人の先発はマイコラス、トップバッターは丸の見返りに放り出された長野
      サードには村田
      3回表,鈴木誠也、松山の連続ホームランで広島が逆転
      さらに神ってる鈴木が2打席連続のホームラン
      9回は中崎が抑えて広島カープが6対4で勝ち
      2位に17.5ゲーム差をつけて25年ぶりにセリーグ優勝した

      
      新井はいずれカープの監督になるのだろう


確定申告

2020-03-17 18:05:45 | 私事
                   
                 確定申告書の提出で富田林市のすばるホールへ出かけた
              このホールの4Fが受付場所
              毎年大勢の人が長い間待たされ、ここで申告書のチェックを受け提出する
              今までも汚れた空気の中で長い間待たされるので行きたくない場所
              コロナウイルスが心配だが今年は所得税が4万円ちかく戻って来るので
              仕方なくマスクをして出かけた

   
     申告書を提出したあと帰り道を考えた
     去年までは車で来ていたが免許証を返納したので今年はバスで来た
     通りかかった女子高生に近くの電車の駅までの道を尋ねたら10分余り
     そのまま歩くことにした
 
                   
                      錦織神社の鳥居の前に来た
   
   
                         お参りをして帰ろうと思い奥へ進んだ

        
                      本堂が白い布を被っている、補助金が出たので修復中とある 

                 
                 しからばとNETで写真を取り出した
                 
                 きれいなお堂だ 来年奇麗になったらまた来てみよう

         
             参道を引き返し、神社の前から一本道を歩いて近鉄電車の川西駅に向かった


今日はよく遊んだ

2020-03-11 20:58:48 | 私事
                   
     先日散歩の途中で見かけた幼稚園の卒園記念の絵  この鳥たちも卒業式をしているのだろうか
        
        天気が好いので庭木の延びた部分を切っていたら向かいに越してきた家の男の子が
        ラジコンの自動車を持ち出して道路で遊び始めた
        「こんにちは」の挨拶からいろいろ話をした
        「何処から越してきたの?」
        「何年生なの?」
        話していたら妹さんも出てきていろいろ話が始まった
        妹さんは訊きもしないのに自分の名前、お兄ちゃんの名前、
        お母さん、お父さんの名前を道路に漢字で書いて教えてくれた
        今度は逆に私の名前、ここで何年住んでいるの、生まれたのは何年?
        など初対面の挨拶  全然物おじしない
        
        玄関わきに小さな砂場がありそこに花を植える予定の種や花芽も見せてくれた
        ローラーボードやフラフープも持ち出してきて遊びだした
        庭に入ってもいいよと言うと私の切った葉っぱを拾って持ってきてくれた
        学校が休校で暇を持て余している様子
        しかし学校から宿題がメール?で送られてきて勉強もしているようだ
        私には想像できない勉強だ

        そのうちお母さんが出てきて挨拶をし、子供たちも家に戻った
        私も家に入ったがもう12時を過ぎていた