さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

選手には、辞める以外の自由がない 井岡一翔の王座返上、ジムが発表

2017-11-10 08:52:04 | 井岡一翔




井岡一翔、WBAフライ級王座返上。本人不在の会見で、ジム会長が発表しました。
恒例となっている年末、大晦日TBS放送試合への出場もなくなる、とのことです。

以前から、あれこれ噂になったり、一部報道が出ていましたが、
4月の試合以降、東京に居を移し、井岡ジムで練習していない、と言われていました。
理由については触れていませんが、今回の会見で、それが事実であると明らかになりました。


会長のコメントからは、やる気が、モチベーションが、という「精神論」が語られていますが、
具体的なことは、いろいろ不都合もおありのようで、何も語られていません。
また、取材する側も、それ以上突っ込んだ質問をしていません。

これを、ジャーナリズムの力不足と批判するのはたやすいですが、
取材する側に、これはまともな社会常識の範疇にはない世界での取材活動である、という認識、
それが諦念であれ、蔑視であれ、そういうものが前提にあると考えれば、仕方の無い部分もありましょう。

もっとも、相手の言いなりに、結婚したから...みたいな印象を記事にしているところは、
あまりに低俗で、卑怯で、もはや論外としか言えませんが。



それはさておき。
噂に聞いたり、勝手に想像したりするだけですが、結局のところ、選手がジムに対し、
待遇その他諸々の不満を持ち、それが限界を超えた、ということなのでしょう。

そして、日本のボクシング界には、マネジメントとプロモートの権益を、事実上独占することが許された
「会長」と称される異形の怪物が数多存在し、数少ない例外を除けば、選手の意志や権利は無視されます。

井岡一翔を取り巻く状況がいかなるものか、本人のコメントもなく、つぶさに知れようはずもないですが、
実の親子だけに、逃れられない柵みがあり、身一つで新たな活動拠点を見つけられなかったのでしょう。
仮に移籍しての現役続行を、本人が望んでいたとしても、その実現はおろか、その意志があることを
公に発信することすらままなかったのではないか、とも。


そして、これまた想像ですが、おそらくはライトフライ級、フライ級において、
先日、村田諒太がゴロフキンの存在を念頭に語った「自分より強い王者」の存在を無視し、
ジムの興行、経済的事情を最優先した活動、キャリア構築に対して、
井岡一翔本人が、反旗を翻したという側面も、あるのかもしれません。

厳しいことを言えば、ライトフライ級においてローマン・ゴンサレスに、
フライ級においてファン・エストラーダに挑んでいれば、部分的に健闘し、
好試合を繰り広げることはあっても、最終的には敗れていた可能性の方が高い、とは思います。

そしてそれは、所属する井岡ジムが、TBSに「世界戦」を定期的に、安定供給する
「窓口ジム」の立場を、大きく揺るがす事態に、十中八九、直結したことでしょう。


こうした事情に縛られ、真の世界最強、ないしは団体内でも最強の座を争うことのない
井岡一翔の、王者としての価値については、私なぞがあれこれつべこべ言うよりも
もっときつい痛罵の声があり、それは本人の目に触れ、耳にも入ったはずです。

彼がついに、ジム側と離反したという話を聞いて、やはり彼の誇りは
このようなジムの舵取りでは満たされなかったのかもしれない、と思いました。
もしそうならば、彼がその誇りを満たす闘いの場を得られるように、なんとか移籍なり何なりの形で、
現役続行の道が開かれるように、と願ってもいました。


現状、というか、ジム側の会見のみの段階では、井岡一翔の今後は、
井岡ジム復帰か、引退か、という二択のみ、なのでしょう。

仮にジム復帰、現役続行となった場合、それは従来路線の再開を意味するのでしょう。
会見の記事を読む限り、自分の立場を、面子を最優先して、選手の側の精神面に
全ての原因があるかのような発言をしている会長には、何かを変える意志は見えません。
その結果、大晦日の興行における主導権を失うことになっているのですが、
それでも、何一つ譲歩しようという気がない。もはや本末転倒の域だと思います。

もしかしたら、選手生命を賭してでも、その部分に変化を求めたのかもしれない、
井岡一翔の今回の行動も、結局は何の意味も持たなかったのかもしれません。



そうなると、引退の二文字も現実味を帯びてきます。
井岡一翔というボクサーへの評価や好悪はさまざまにあれど、
こんな形で失われるには惜しい人材である。それは誰の意見も一致するところでしょう。

しかし、どのような不満があろうとも、移籍の道が閉ざされ、業界有力者の後ろ盾もなければ、
結局、選手には、辞める以外に、何の自由もない。
それが日本のボクシング界です。

そして、井岡のような有名な選手に限らず、そのようにして、失意とともに
この世界を去るボクサーは、ごまんといたし、今もいます。
その現実は、長年ボクシングを見続けていても、何も変わらないのだなぁ、と、
改めて見せつけられたような気がします。


日本のボクシング業界の構造的欠陥は、いよいよ限界に来ているなと感じることが多いですが、
これまた、あまり良い気持ちのしないお話ですね。





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激闘あり、強烈KOあり 大... | トップ | 「優勝候補」の枠を越えた逸... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (R35ファン)
2017-11-10 12:54:18
どうもです。井岡も父も一切擁護する気は無いですがこういう進退に関わる大事な話を本人不在でやること自体異常で、公正で無いですよね。
我々一般人の考えでは生活拠点が東京なら東京のジムに移れば良い、となりますがこの業界はそれが通じないんですね。
普通なら現状維持、移籍、引退の3つですが移籍の選択肢はなし、誰もそれに言及しないこの間抜けさや、会長自身脱税、診療詐欺まがいの黒い噂があり、それが全然クリアになってないのに皇帝然としているあたりを一般人にはどう映るのでしょうね。
もっとも、長谷川さんが移籍できたことと比べると、様々な事情があるにせよ、選手そのものの価値、魅力が占める割合もあるかなと。あの頃の長谷川さんの魅力が100だとすると今の井岡は40も無いかと。だから移籍したいと言ったところで誰も欲しがらないかなと思います。
井岡親子はともかくジムの揉め事で中谷君や石田君等が割り食うと思うとそちらの方が気の毒です。
返信する
Unknown (海藻類)
2017-11-10 16:45:47
さうぽんさんの仰る通り日本ボクシング界のどうしようもない閉鎖性、奇異性をマジマジと見せつけられる結果になりました。
まぁ親父殿の言われるがままに試合をし、マッチメークの批判は自分に向けられ、あまつさえ文字通り命を削って稼いだお金が勝手にあらぬところで使われて脱税だ訴訟だとなれば「もうこんな親父の駒でいるのは御免じゃ!」となりますわな。
そうなった場合に引退しかないのが本当にイカれてますが。
しかし井岡選手本人はこの件に関して何かアクションをおこさないんでしょうか。
記者会見でも法廷でも自分の言葉で憤りを語ってほしいものです。
ジムを移籍してその憤りを自分の選んだ本当にアスリート魂が燃える相手にぶつけてもらうのが一番いいんでしょうけど…。
返信する
どうにもやりきれない (TMO)
2017-11-10 20:24:23
ガキの頃に観た
八重樫戦の感動を返してくれ(・_・)
返信する
Unknown (れい れなーど)
2017-11-11 00:10:05
私にとっては井岡=亀田でしかないです。亀田よりは少し強いけど亀田と同じで本当に強い相手とは絶対にやらず毎回格下相手に退屈な試合(第1ラウンドしかいつも見ませんが)して36歳だったアムナットに完封負けした最後までカッコ悪いボクサーでした… 比嘉か井上に叩きのめされる姿みたかったですが引退して奥さんとゆっくりしていいとおもいます。
本物のボクサーたち(再起した山中、井上村田)がようやく一般人にも認知されていま日本のボクシング界はすごくいいムードだとおもいます。
返信する
Unknown (盛者必衰)
2017-11-11 07:40:58
久しぶりに投稿させていただきます。
あの井岡がこんな幕引きになってしまうのか…と、その可能性に失望している次第です。
適切なマネージメントがあれば、もっと上のステージに到達できたボクサーだと思います。
その才能を損なったのは、ジムのお偉いさんの舵取りや、某TV局の(強引な)誇大広告だったと思います。
(そもそも「ジムのお偉いさん」の質の向上なくして、日本ボクシング界の発展はありえないのかもしれませんが…)
傑出した才能も、さらなる高みを目指さなければ途端に錆びついてしまう、という事実を「ジムのお偉いさん」もTV局も把握するべきだと思います。
そういう観点では、優れたマネージャー(あるいはマネージメント会社)が日本でも主導的な役割を果たすような構造を今後は期待したいです。
返信する
Unknown (宇弓)
2017-11-11 09:26:54
・・・んまあ結局こういう感じになってしまったわけですが、
だからもう結論としては、
ジム会長がプロモーターも兼任してるってのが、
根本の問題なんでしょうね。

だって自分が苦労して育てたかわいい選手に、
わざわざ負けるかもしんない強敵を、大金出して呼びたがるドⅯがいるわきゃないって話で。

そもそもがジム会長なんてボクシングやってただけのただのおっさんなのに、
プロモーターなんて興行の専門家が、
二足のわらじで務まると考える方が、
・・なんか昭和の感覚だなあと。

そんな旧時代のおっさん会長連は、今やネット新時代への移行の真っ最中だというのに、そんなものには全く対応も理解もできずに、
地上波テレビ様とべったりくらいしか、ビジネスモデル思いつかないだろうし。

…だからジムってのはあくまで選手育てるためのものであって、
それを束ねて試合興行打つのは第三者のプロモーターって形にしなければ、
いつまでたっても変なカードや変なしきたりはなくならないわけで。

二本のジム制度自体は悪いことだけじゃなく、
基本他人同士で使い捨てって感じの海外ジムと違って、
選手に親身に指導できたり、
引退後の仕事とかのケアとか人間的なものもあるんでしょうが、
・・・でもだからって、
素人が興行とか打つから、いつまでたってもこういう問題がなくならないのではと。

だから今回の件は、あの有名な井岡の翔さんだからこそ注目されたわけで、
いまこそ翔さんが前面に出て発言し、
移籍問題とか契約問題とかに一石を投じて、
業界全体にず~~~~~~っとあった問題に、
光を当てるきっかけとしてほしいもんですが。

・・・なんか新妻さんにまでいわれのない中傷が行ったりしてるみたいですが、
翔さんよう!!このまんまでいーのかよう!!
夫として男として、
そして1ボクサーとして堂々と自分の真意を世間に、そしてパパさんに言ったれ!!

真面目に関東ジムとかに来てくれれば、真剣に応援しますけどね。
久々に生翔さんの試合も見たいし(期待


返信する
Unknown (さんちょう)
2017-11-11 14:56:59
今年は例のドーピング問題といいろくな話題がないですね。 今回の問題はボクシングファンなら決して茶化したコメントなど出来ないはずの深刻な問題だと思いますが。

こういったことが起こった場合の選手を守る活動なんかをいい加減業界で作ってもらいたいです。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2017-11-11 17:10:55
>R35ファンさん

本人不在で王座返上、理由は精神論と、ようもまあ好き勝手な...というしかないですね。生活拠点については、順番が逆なんでしょう。ジムから離れるための上京だった、ということじゃないですか。
昨今、長谷川、小國、和氣慎吾など、事情は違えど移籍が成立した例は増えてきてはいます。しかし、業界全体において、相当な援助者がいない限り難しいことは変わりないでしょう。今度、ジム第一号選手を試合に出す本望信人会長の現役時代の移籍では、当時のJBC事務局長が、ジムと選手の5年契約を容認するような発言をしたくらいで、業界の誼優先、ルール無視の実態は、おそらく今も大して変わりないことでしょう。そして井岡の移籍を阻止せんとする立場の人物は、先の会見ひとつ取っても、そうした実態を象徴する御仁である、としか見えません。その実態あらばこそ、取材者も踏み込んだ質問が出来ないし、しようともしないのでしょうね。
長谷川の場合は、当時の帝拳が期待した「粟生隆寛の大成」までの期間に起用する「リリーフ」の獲得、という側面がありました。そこに徳山昌守戦などを巡る、ジム内や本人との意見対立を上手く利用した人物がいた、ということでしょうね。井岡が移籍を希望するとして、業界最大手の有力者が絡むでなく、そこまでの需要、必要性というものも、おそらくないとすれば、それは困難である、としか見立てられないですね。


>海藻類さん

「親父殿の言われるがままに試合をし、マッチメークの批判は自分に向けられ、あまつさえ文字通り命を削って稼いだお金が勝手にあらぬところで使われて脱税だ訴訟だ」

もう、全てこれに尽きるかもしれませんね。そうか、マルサの話とかありましたものね。こうして書き出されると本当に酷いものです。
選手サイド、一翔側がどういう状況にあるのかわかりませんが...もし、移籍希望となれば状況は厳しいでしょう。引退止む無しというなら、それこそ口を閉ざすことなく、後進のために身を捨ててでも行動してほしい、という気持ちもありますが、そこまで望むのは気の毒かもしれません。そんな、道理の通る業界だったら誰も苦労しませんよね。


>TMOさん

あれは良い試合でしたね。幸運にも会場で見ましたが、場内の盛り上がりも最高で、良い気分で帰途についたものです。井岡一翔の試合を、素直に楽しめたのは、思えばあれが最後でしたか...。


>れい れなーどさん

私はボクサーとしての技量力量で、井岡と亀田がイコールだとは見ませんが、無い王座をこしらえあげて、世界王者と詐称し、防衛戦と称する試合を重ねた行為については、同様に批判すべき、だと思います。
最近のボクシング界は、悪い話もある一方、世間においてボクシングが話題になり、取り上げられる頻度が高くなっている、という点で、良い方向も見えてきましたね。そこへ持ってきてこの話題は、水を差すなんて生易しいものではないですが...。
井岡の今後については、これまでの「やり口」と異なった、まっとうなものが見えれば、私はまだ、応援したいという気持ちでいます。甘いですかね。


>盛者必衰さん

今後はまだわかりませんが、事態が少しでも前向きに動いてもらいたいものですね。
実力的に限界があったかもしれませんが、まっとうな道行きで闘い続けていれば、今のように方々からボロクソに言われることも当然無かったでしょうし、ファンにとっても誇らしい存在でいられたと思います。実際、八重樫東戦まではそうだったのですから。
ジムの経済事情、TV局の視聴率優先=報道の放棄は、結局はボクシングを害しますね。それに歯止めをかけるものが何も無い業界の現状は、何らかの形で、根底から変革せねばならない、と感じます。同感です。


>宇弓さん

会長と選手の関係において、会長が自身の立身出世を、選手のそれより優先してしまう、そしてそれが構造上許されてしまうことの悲劇、ということでしょうね。まして実の親子で、しかも親の方がアレな感じ全開です。我々の知らない、想像すら絶するような、聞いたら耳を洗いたくなるようなあれこれが、この話にはまだたくさんあることでしょう。
井岡一翔には、仰る通り、何らかの形で「声を上げて」ほしいとは思います。しかし仮にそうならなかったとて、彼を責める気もありません。ただ、奥さんに対してとやかく言ったりしている人がいるという話しには、正直げんなりしますね。


>さんちょうさん

平成も来年には30年になろうというのに、そういった動きは無いに等しいですね。かつてあるノンフィクション作家が「何世代を経たらこの業界は変革されるのか」と書いたことがありますが、本当にその通りです。先日引退した土屋修平が、インタビューで様々な問題提起をしていましたが...ボクシングという競技が、競技人口やファン人口をこれ以上減らす前に、何とか手を打つ必要がある、と思います。


返信する
Unknown (hiro)
2017-11-17 12:16:38
こちらの件、一週間を経過しても本人のコメントも協会からの意見も出ませんね。奥さんのTwitterに無法な書き込みがあったことを「炎上」と報じるマスコミ相手では語ってもと感じたかも知れませんが。

井岡選手の問題というより、本当に日本ボクシング界の問題なのですが、この風化速度が恐ろしいです。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2017-11-18 18:21:35
>hiroさん

どうなんですかねー、業界全体で、聞いていいこと、答えていいこと、という風になれば、例えば亀田の負けても防衛のときみたいに、他の選手に意見を求める、という取材や報道がなされる場合もありますが...この件はそうではない、ということなんでしょうね。
移籍問題に関しては、昔よりも成立する事例も増えてるし、業界も少しずつ柔軟になってはきているんでしょうね。しかし、この事例だけは、ある意味昔の業界よりも根が深いものがある、ということなんでしょう。
「炎上」に関しては、呆れてものも言えないですね。ホンマにあんな書き込みする人間がこの世におるのか、と。まあ、目の前に相手がいて同じことを言えるか、というくらいのハードルもなしに、ネットやSNS上に何かを書ける人が、この世には一定数おるのやろうな、と思うしかないんでしょう。


返信する

コメントを投稿

井岡一翔」カテゴリの最新記事