日々是勉強

気軽に我流でワインを楽しんでみようかと。

4/10 ロースト・ビーフ、MOF熟成チーズ

2016-04-10 23:24:20 | Today's Menu

2016.4.10. Sun.  『まごわやさしいか』 

こぱんちゃんのお引っ越しのお手伝いで、東京ステイ。 こぱんちゃんは不在だけど…

朝:

 胡麻豆腐   ㋙

 野菜スティック(人参、胡瓜、赤・黄パプリカ、大根) 柚子胡椒マヨネーズ、味噌マヨネーズ   ㋳

 福島産ホワイト・アスパラ レモン・フレーバー・オイル、カマルグのフルール・ド・セル   ㋳㋚

 竹の子の昆布煮   ㋳㋻

 イチゴ

 こぱんちゃんにお弁当を作ってやる。 アスパラ、マガリッツア豚、竹の子、野菜スティック

   

昼: 連れとお買い物に出る際、通りかかったラーメン屋さん『神勢』で。

    

 味玉醤油ラーメン   ㋳㋻

    

 味玉つけ麺   ㋳㋙   

   

おやつ: 通りがかった大学芋のお店『千葉屋』で買い食い。 東京都台東区浅草3-9-10 03-3872-2302

   

 大学芋   ㋑

浅草のROX界隈でショッピング。

おやつⅡ: お買い物の合間に『Custard Lab Tokyo』で。 

   

 東京シューザック   ㋕

夜: こぱんちゃんのお部屋で、近くのスーパーのお惣菜をお試し。   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

   

 野菜スティック 大根、人参、パプリカ、胡瓜  柚子胡椒マヨネーズ

 玉子焼き

 鯵の南蛮漬け   

 仙台牛のロースト・ビーフ

 煮しめ

 助六、おにぎり

 MOF熟成チーズ 「春の訪れを祝福して。 表情豊かな魅惑の3種。」+煙事 銀座』のスモーク・チーズ、 

   【P・アレオス熟成】 ミモレット22ヶ月熟成  セミハード  (フランス北部/ノール=パ・ド・カレー地域圏)
     しっとりとした舌触りに、絶妙な塩加減と甘みが加わったことでカラスミに例えられることの多い巨匠アレオス氏究極の逸品。凝縮された旨みの虜に。
   【F・ブルゴン熟成】 パヴェ・トゥールーザン  ハード  (フランス南部/ラングドック=ルーション=ミディ・=ピレネー地域圏) 
     ブルゴン氏が、チーズの型から農家と共同開発したオリジナルチーズ。立方体がユニークな牛乳製の穏やかなハードチーズ。
   【ロドルフ・M熟成】 プチ・ブリー・ド・シェーブル  白カビ  (フランス北部/イル=ド=フランス地域圏) 
     貴重な山羊乳製のブリー。こぼれ出す艶やかな生地に、甘いミルクの香りが漂います。口に含めばまるでバターのようなリッチで魅惑的な味わい。
   『煙事 銀座』のスモーク・チーズ

 今日は何だかビールが美味しくて…

 ESCUDO ROJO VINTAGE COLLECTION 2008 BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD MAIPO CHILE

   エスクード・ロホ・ヴィンテージ・コレクション 2008  (チリ/セントラル・ヴァレー /バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリ ) 

      

「フランス・ボルドーワインの最高峰、メドック格付け第一級である、 シャトー・ムートン・ロスチャイルドを所有する、世界有数の一大ワインメーカー、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド。ボルドーで培った一流のワイン造りの技術を活かして、カリフォルニアのロバート・モンダヴィとのジョイント・ベンチャーであるオーパス・ワンをはじめ、チリのコンチャ・イ・トロとの提携で誕生したアルマヴィーヴァなど、新世界と呼ばれるワインの新興国でも次々と銘酒を世に送り出し、高い評価を得ています。

そのバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社が1997年よりチリで手掛けるワイナリーが、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリ。彼らはエスクード・ロホ、アンデラ、マプという3つのシリーズを造り出していますが、その中でもエスクード・ロホは彼らのフラッグシップワイン。スペイン語で"エスクード"は「盾」、"ロホ"は「赤」を意味しており、「ロスチャイルド=赤い盾」という一家の名そのものが付けられた、こだわりのシリーズです。

エスクード・ロホのブドウが造られているのは、チリの首都サンチアゴの南に広がるセントラル・ヴァレー。この地域一帯は、乾燥し温暖な地中海性気候でブドウ栽培に最適な場所。バラエティーに富んだ土壌がワインに複雑さと力強さを与えます。
畑はすべて3年間の厳しい土壌検査によって厳しくチェックされており、栽培はフランスの農学者によって区画ごとに徹底した管理が行われています。収穫は全て手摘みで行い、2度の選果によって厳選されたブドウのみがワイナリーへと運ばれます。
ワイナリーへの搬入後、フレッシュな果実の香りと風味を保つため温度管理の行き届いたステンレスタンクで発酵。その後、半分を新樽、残りの半分は2年目のオーク樽で6~8カ月間熟成して仕上げられます。

エスクード・ロホのワイン造りにおいて、最も重要とされているのはブドウのアッサンブラージュ(ブレンド)。カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランカルメネール、シラーという4種類のブドウが使用されています。伝統的なボルドー品種、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランの柔らかなタンニンと上品な質感、 カルメネールとシラーの濃厚な果実味、力強い骨格、及びスパイスのニュアンス。それぞれの品種の長所を活かし、チリワインの力強さにボルドーの上品さを融合させたエスクード・ロホならではの濃厚で滑らかな味わいを造り出しています。

バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドの技術とセンスが注ぎ込まれたエスクード・ロホは、手頃な価格も手伝って、エノテカの定番ワインとして長く愛されてきました。
この価格帯のワインには珍しく長期熟成も可能なポテンシャルを備えている点もまた見事。このエスクード・ロホ ヴィンテージ・コレクションは、なんと8年の熟成を経てリリースされた特別な1本です。
ブラックチェリー、カシスなどの香りに熟成由来のスパイス、ローストしたナッツや煎ったコーヒー豆の繊細なアロマが複雑に重なり、全ての要素がきれいに溶け込み、穏やかで丸みのある豊かな味わいが口中に広がります。完熟した果実、トーストのフレーヴァーがふっくらとしたタンニンと上品に絡み合い、長く芳醇な余韻へと続きます。 ボルドーの名門だからこそできた、多彩な要素が引き出された味わいをぜひお楽しみください。」

完熟した赤い果実、干しイチジクの甘いアロマ。

ばっちり飲み頃で、濃縮された果実みが甘く、タンニンも感じられるが溶け込んでいる。 酸味は控えめのチリらしいボルドー・ブレンド。

醤油ベースのソースのロースト・ビーフに◎。

醤油+砂糖のお味に良く合うようで、筑前煮などの煮しめにも◯。

豊かな果実味がチーズにも良く合い、プチ・ブリー・ド・シェーブルに◎。 他に◯。


コメント    この記事についてブログを書く
« 4/9 引越祝い | トップ | 4/11-14 すき焼き »

コメントを投稿