愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

左京区大原 戸寺町阿弥陀石仏

2011年12月07日 | 石仏:京都

前回紹介の八瀬の里から更に国道を高野川沿いに遡ると、そこはあの三千院で名をはせる大原野の里。

所謂若狭から続く鯖街道、京都側の玄関口に当たる静かな山里として、その素晴らしい景観が全国的にも知れ渡った所です。

八瀬から大原に入ると直ぐ、右手、花尻橋のたもとに木立と朱い鳥居の建つ江文神社のお旅所がある。

お旅所鳥居の向かって右手4~5段の石段を登ると簡素な祠が在り、この石仏が祀られている。

阿弥陀如来の扁額が掛けられ、地名を取って「戸寺町阿弥陀」と呼ばれているようです。

総高約1m強のちょっと独特な花崗岩を二重光背、蓮華座共々彫りり出し、中央に厚く定印を組む阿弥陀坐像を刻み出している。

像高約70cm、端正な顔立ちに豊満で柔らかい肉付き、流れるような衣紋も自然で美しく、少し小振りながら素晴らしい鎌倉中期の阿弥陀石仏です。

往時、江文神社には江文寺という比叡山系の神宮寺があり、この石仏はその寺の遺仏だろうと推測されています。

近く、三千院内に有る大原阿弥陀石仏にも共通する美しさが見受けられる叡山系の石仏です。

撮影2011.8.27



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。