愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

伏見 西岸寺油掛け地蔵尊

2015年02月11日 | 石仏:京都

京都市内に二体有る油掛け地蔵の内、嵯峨の油掛け地蔵は、その実「阿弥陀如来石仏」伏見のこれは名実共に油掛け地蔵尊・・・・・。

グ-グルストリートビュー の画像からですが、あの坂本竜馬で名の知れ渡った「伏見寺田屋」のちょうど二筋裏・・・・・・、

マンションの高い建物に隠れる様に狭い境内の西岸寺ある。

昔、山崎の油商人がこの地蔵尊の門前で転び、油桶を落とし油を流してしまった。

大切な油を失って落胆したが残った油を地蔵尊にかけて供養し行商したるところ商運大いに栄え大金持ちになったと言う。

以来、地蔵尊に油をかけて祈願すれば商売繁盛、願望成就、家内安全と商家の信仰を集め、油かけ地蔵尊と称するようになった。 

 

因みにこの地蔵石仏は、高さ1.7m、幅80cmの花崗岩の表面に、像高1.27mの定形地蔵立像。

像容、詳細等は御覧の通り、黒い油滓がうず高く全身に纏わり付き、ようとして知れない。

油を落として調査すれば刻銘も有りそうだが、そうも行かないようで・・・・大まかには鎌倉時代の造立とされています。

境内脇にはこんな阿弥陀小石仏が一体祀られて居ました。

撮影2012.9.8 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。