goo blog サービス終了のお知らせ 

Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

オススメの脳神経内科の本2冊のご紹介

2023年08月15日 | 医学と医療
最近,気に入ってオススメしている2冊の本です.
1冊目は「脳神経内科の薬がよくわかる本(野元正弘先生著)」です.非常に分かりやすい本です.脳神経内科医にとって知識の整理に有用ですが,専門外の先生にとって日常診療で即戦力になると思います.昔は「脳神経内科は診断ばかりで治療ができない」と言われた時代がありましたが,この20年で大きく変わり,非常に多くの治療薬が登場しています.超高齢社会になり神経疾患患者は激増していますので,「脳神経内科の薬」を服用している患者さんを診療する機会も激増しているわけです.しかし「脳神経内科の薬」は難しく敷居が高いという話をよく伺います.このようなときに役立つ本です.要点整理から始まり,病態生理,病気の説明,使用される薬剤,処方例,効果と副作用,ひとくちメモ,文献と,コンパクトですがとても分かりやすいです.患者さん,家族にも役に立つ本だと思います.

もう1冊は「700 Essential Neurology Checklists(Ibrahim Uman先生著)」です.私は自分が読んだ論文で臨床に役立ちそうなものをチェックリストとしてEvernoteに保存していますが,まったく同様のことを本にまとめたという感じです.すべてチェックリストでシンプルですが,情報源はNeurology,Brain,JNNP,Practical Neurology,Journal of Neurologyなどで申し分なく,エビデンスに基づくガイドライン,総説,画期的な研究,関連する症例報告に重点を置いています.著者のIbrahim Uman先生は英国で開業している神経学のコンサルタントで,英国王立医師協会(FRCP UK)のフェローであり,神経学に関する著書多数です.有料ウェブサイト「Neurochecklistsを立ち上げ,本書はそれを書籍化したものです.ウェブサイトは毎日のようにどんどん更新されており,この先生の勉強意欲と守備範囲には感心させられます.神経学のあらゆる側面について,便利で実用的,かつエビデンスに基づいた情報を提供するチェックリスト集でオススメです.


最新の画像もっと見る