Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

たくさんのコツと愛情が詰まった「神経疾患患者の転倒予防マニュアル」

2021年03月01日 | 医学と医療
私は過去2回,東名古屋病院を訪問し,病院をあげての転倒防止の取り組みを見学させていただきました.饗場郁子先生は神経難病や回復期リハビリ中の患者さんに転倒が多いことから,多職種による転倒予防チーム「チーム1010-4(てんとうぼうし)」を結成し,研究を行っていらっしゃいます.院内は転ばないための工夫がいっぱいで,とても勉強になりました.饗場先生が「楽しみながら転倒予防の具体的なメッセージを伝えることが大切」と仰っていたことがとても印象的でした.さてその饗場先生が編者の一人となった注目の書籍が出版されます.ひと足お先に拝見しましたが,多くの関係者の知恵と患者さんへの愛情が詰まった本だと思いました.例えば表紙の図のように,ベッドや椅子に近づく際,弧を描くと転びにくいのですが,反対にまっすぐに向かうと足が交差してしまい転びやすくなります.私は饗場先生に教えていただきましたが,このようなコツがたくさん紹介されています.医療者はもちろん,患者さん,ご家族にもおすすめの本です.アマゾン予約中です.

神経疾患患者の転倒予防マニュアル(新興医学出版社)

【目次と内容】
1章 医療現場で知りたいQ&A
・・・・ナースコールを押さずに動いて点灯する患者さんへの対処法,すくみ足に対するいろいろなキュー,階段で転ばない工夫,車椅子移乗時の転倒予防の工夫など.

2章 各疾患における転倒の特徴と転倒予防のコツ
・・・・パーキンソン病やPSP,脳卒中,正常圧水頭症など,疾患ごとの転倒の特徴と転倒防止のコツ,不適切な対応.

3章 神経疾患患者の転倒予防の具体的な方法
・・・・転びやすい患者の見極め方,評価の方法,運動療法,環境整備,転倒・外傷予防グッズ,ポスターや川柳の活用など.

4章 神経疾患患者の環境に応じた転倒予防の基本
・・・・家庭やリハビリ病棟,介護保険施設,職場などでの注意点.



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナウイルス感染症COV... | TOP | 新型コロナウイルス感染症COV... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 医学と医療