3月28日 金曜日
クラゲ (随筆)
クラゲが浮いていた。ふんわりと浮かんで、まるで水の表面に薄い皮ができたようだ。その半透明体のクラゲがゆらりゆらりと動いている。クラゲは水の面いっぱいに漂っていた。クラゲは<海月>ともかくが、まさに水面に浮いて揺れ動く白い満月のようでもあった。その動きが生々しくておもしろかった。フワフワとした動きには艶さえかんじた。まるで生きているように揺らいでいる。トイレットペーパーだった。妻が水洗で流し忘れたのだ。トイレの水に浮かんでいる紙のクラゲにわたしは妻の老を感じとっていた。「トイレ流し忘れているぞ」とテレビをみている妻に呼び掛けることは容易だった。だがさいきんでは、妻の物忘れの頻度がかなり高まっていたので、声をかけることは、憚られた。
几帳面なひとほど老いてから物忘れがはやくやってくる。それを意識した時のショックは激しい。とどこかで読んだ記憶がある。
わたしが風呂にはいると、きまって下着類は奇麗に洗濯したものとかえてくれる。脱衣籠にパンツ、丸首のシャツ、ステテコ(冬であったらモモヒキ)が、順番にかさねられていなかったことはない。それは見事にかかさず洗濯をする。塾で教壇に立つおりに締めるバンダナも、まだ汚れていないからといっても、そのつど洗濯機に放り込む。すぐにうす切れてしまうほどよく洗ってくれる。
食後の食器類もかならずその場で洗う。こうした妻の負担を軽くしてあげようと
食器洗い機はもうかれこれ25年くらいまえから使っている。洗濯機も全自働で、乾燥機も別にある。
若い時から妻は見事に忘れ物をしていた。見事にというのは、おたがいに若かったから物忘れにも愛嬌とかんじて「かわいいな」ということですんでいた。
スーパーに自転車で買い物にいく。「ああ重かった。自転車でいけばよかったわ」と小柄な妻が両手にずっしりと重そうな白いビニール袋をさげてかえってくる。「あら、そうだったかしら」とケロッとしている。「またいくなら、ついでに牛肉かってきてよ。今夜はスキヤキでビールのみたいな」。「わかったわ」ところが帰りがはやすぎる。「あっ、わすれた」自転車をとりにいっただけで、悠然と帰宅したものだ。
「おれの顔だけは忘れないでな」そんなジョークで締めくくり、まいにち平穏に仲睦まじくすごしてきた。
ところが、さいきんではどうもジョークもいえない心境にわたしは至っている。
妻が若い時から物忘れがひどかったので気付くのがおそかった。娘たちにも、ときおり電話ではこぼしていた。「お母さんはむかしからよ。お父さんの心配し過ぎよ」という返事がいつも、もどってくるので、それもそうだなと思ってきた。
おれの顔は、忘れないでよ、などとジョークをいってきたが「あなたいつからそんなに白髪になったの。お幾つですか」などと真面目な表情で聞かれると不安になってくる。「あなたいつからわたしのそばにいるのですか。だぁれ?」なんて聞かれたらどうしよう。そうした日が間近に迫っているようで心細い。隣家の老婆は嫁にきておそらく70年ちかくなるのだろうが、わたしの家はここではない。と毎日いいつづけているらしい。自分の実家の記憶はあるのに、嫁にきてからの記憶がぜんぶ消えてしまっているのだろう。それでも、毎夕、同じ時間に『夕焼け小焼けの赤とんぼ』と哀調ある調べをさいごまで歌っている。
老いるとは寂しくも不安なものだ。とくに男よりも美意識の強い女性にとってはそうであるらしい。
こうした痴呆への、関心と、わたしと妻のどちらかにそれが始まったらどうしょうという不安は、さいきんとみに知り合いの訃報に接するようになったからだ。そのなん%かは痴呆による死である。痴呆になったからすぐ死ぬというわけではない。家族がいやがって痴呆老人となった親を特別養護老人ホームに入れてしまうからである。お金はだすが、痴呆になった親の面倒をみるのはイヤだという子供がおおいい証拠である。わたしなどは、30年間病気の父母の世話をした。しかしあのころからそろそろ家族が年老いた父母の面倒をみるのを嫌がり始めていたような気がする。
できることなら、子供たちに、負担をかけずポックリと死にたいという会話を公園のベンチでよく聞く。寂しいものだ。寂しいと同時に恐怖すら感じる。
老人ホームでの生活。周りにだれもしっているひとがいない。清潔なべットに寝起きしているからしあわせだなどとだれがいうのだ。
今朝もわがやのトイレにはクラゲが浮かんでいた。
未発表。
クラゲ (随筆)
クラゲが浮いていた。ふんわりと浮かんで、まるで水の表面に薄い皮ができたようだ。その半透明体のクラゲがゆらりゆらりと動いている。クラゲは水の面いっぱいに漂っていた。クラゲは<海月>ともかくが、まさに水面に浮いて揺れ動く白い満月のようでもあった。その動きが生々しくておもしろかった。フワフワとした動きには艶さえかんじた。まるで生きているように揺らいでいる。トイレットペーパーだった。妻が水洗で流し忘れたのだ。トイレの水に浮かんでいる紙のクラゲにわたしは妻の老を感じとっていた。「トイレ流し忘れているぞ」とテレビをみている妻に呼び掛けることは容易だった。だがさいきんでは、妻の物忘れの頻度がかなり高まっていたので、声をかけることは、憚られた。
几帳面なひとほど老いてから物忘れがはやくやってくる。それを意識した時のショックは激しい。とどこかで読んだ記憶がある。
わたしが風呂にはいると、きまって下着類は奇麗に洗濯したものとかえてくれる。脱衣籠にパンツ、丸首のシャツ、ステテコ(冬であったらモモヒキ)が、順番にかさねられていなかったことはない。それは見事にかかさず洗濯をする。塾で教壇に立つおりに締めるバンダナも、まだ汚れていないからといっても、そのつど洗濯機に放り込む。すぐにうす切れてしまうほどよく洗ってくれる。
食後の食器類もかならずその場で洗う。こうした妻の負担を軽くしてあげようと
食器洗い機はもうかれこれ25年くらいまえから使っている。洗濯機も全自働で、乾燥機も別にある。
若い時から妻は見事に忘れ物をしていた。見事にというのは、おたがいに若かったから物忘れにも愛嬌とかんじて「かわいいな」ということですんでいた。
スーパーに自転車で買い物にいく。「ああ重かった。自転車でいけばよかったわ」と小柄な妻が両手にずっしりと重そうな白いビニール袋をさげてかえってくる。「あら、そうだったかしら」とケロッとしている。「またいくなら、ついでに牛肉かってきてよ。今夜はスキヤキでビールのみたいな」。「わかったわ」ところが帰りがはやすぎる。「あっ、わすれた」自転車をとりにいっただけで、悠然と帰宅したものだ。
「おれの顔だけは忘れないでな」そんなジョークで締めくくり、まいにち平穏に仲睦まじくすごしてきた。
ところが、さいきんではどうもジョークもいえない心境にわたしは至っている。
妻が若い時から物忘れがひどかったので気付くのがおそかった。娘たちにも、ときおり電話ではこぼしていた。「お母さんはむかしからよ。お父さんの心配し過ぎよ」という返事がいつも、もどってくるので、それもそうだなと思ってきた。
おれの顔は、忘れないでよ、などとジョークをいってきたが「あなたいつからそんなに白髪になったの。お幾つですか」などと真面目な表情で聞かれると不安になってくる。「あなたいつからわたしのそばにいるのですか。だぁれ?」なんて聞かれたらどうしよう。そうした日が間近に迫っているようで心細い。隣家の老婆は嫁にきておそらく70年ちかくなるのだろうが、わたしの家はここではない。と毎日いいつづけているらしい。自分の実家の記憶はあるのに、嫁にきてからの記憶がぜんぶ消えてしまっているのだろう。それでも、毎夕、同じ時間に『夕焼け小焼けの赤とんぼ』と哀調ある調べをさいごまで歌っている。
老いるとは寂しくも不安なものだ。とくに男よりも美意識の強い女性にとってはそうであるらしい。
こうした痴呆への、関心と、わたしと妻のどちらかにそれが始まったらどうしょうという不安は、さいきんとみに知り合いの訃報に接するようになったからだ。そのなん%かは痴呆による死である。痴呆になったからすぐ死ぬというわけではない。家族がいやがって痴呆老人となった親を特別養護老人ホームに入れてしまうからである。お金はだすが、痴呆になった親の面倒をみるのはイヤだという子供がおおいい証拠である。わたしなどは、30年間病気の父母の世話をした。しかしあのころからそろそろ家族が年老いた父母の面倒をみるのを嫌がり始めていたような気がする。
できることなら、子供たちに、負担をかけずポックリと死にたいという会話を公園のベンチでよく聞く。寂しいものだ。寂しいと同時に恐怖すら感じる。
老人ホームでの生活。周りにだれもしっているひとがいない。清潔なべットに寝起きしているからしあわせだなどとだれがいうのだ。
今朝もわがやのトイレにはクラゲが浮かんでいた。
未発表。