のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

思い切り大きくきれいに客万来

2009年12月09日 | 農のあれこれ
昨日、県の指導農業士会情報交換会という催しがありまして
千葉市内の先進事例をみてきました。

一つは、JA千葉みらいの運営する農産物直売所「しょいかーご」。
先日、開設4年記念のイベントを行ったという
まだ新しい直売所でありながら、積極的にマスコミ等への売り込みで
知名度はけっこう高いのではないでしょうか。

わが街の「かしわで」もマスコミへの露出度では負けていないのですが、
店舗面積は「かしわで」よりも大きいかもしれません。
陳列台の配置に余裕がありました。

目下のところ、直売所で興味を持ってみるのは加工品コーナー。
もちは何件かの農家が出品しているようでしたが、
団子は業者さんしか出していないとのこと。

今、体を温めるという機能性が注目されて“しょうが”ブーム。
ということで、わが家の加工部長へのお土産にしょうが糖を購入。
かじって見えるとなかなかおいしい。
見た目もきれいに白い砂糖がついている。
この体裁ができないよね、とはわが家の加工部長。


もうひとつは、
千葉市緑区にある体験型観光いちご園「イーアト・ベーレ」
千葉市とはいえ、わが家と変わらぬ田舎に突如大きないちごハウス。
5000㎡あるといいます。

経営者のTさんは、それまでしょうが、わけねぎの露地野菜のほか、
水耕でサラダ菜を栽培していたそうです。
雇用も何人もいれ、経営も順調でしたが、
農産物価格を自分でつけたいといちごの直売にチャレンジ。
どうせやるなら、他にないようなことをということで
“県内最大級の1500坪”のハウスでいちごの高設栽培を選択。

オープン前から手当たりしだい情報誌・マスコミ等へDMを送り、
取り上げてもらえるよう手をつくしたといいます。
たまたま大手のメディアが取り上げてくれ、
おかげで平成15ねんのオープン以来、
売れ残りゼロ、来客数は右肩上がり。
昨年度は来客数が1万5千人をこえたとか。
まさに来客万来。

経営上のキーワードは「きれいな農業」。
売店や景観だけでなく栽培環境、作業環境、BGMまでこだわり、
お客様によいイメージをもってもらえるよう配慮しているとのこと。
毎年なにか新しいことに取り組み、話題性のある企画も実行。

たとえば、
日本初!とうたっている夜のイチゴ狩り「トワイライトストロベリー」。
冬なのに春と錯覚させるための夜間照明に暖房設備も整っているので、
考えてみれば使っていなかった時間と空間の有効活用。
なかなかのアイデアの持ち主です。

頭の固くなったおじさんたちよりも
若い後継者がこういう話を聞くといいよねと、
帰りのバスの中で、
後継者育成談義になってしまうのはいたしかたないこと?