信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

十島村への旅4 集落

2018年04月11日 | 旅行

港周辺一帯と海岸線に沿って、公共の施設や民家が集まっています。


島内唯一の店屋さんで、夕方4時ごろから1時間ほど開店しているようです。
カップ麺やお菓子などの食料品、酒やタバコなどの嗜好品が売られていました。
隣の白い波トタンの建物には飲料水の自動販売機、大変にありがたかったです。


立派な建物は十島村役場の中之島支所で、2名の職員の方がおられました。
島内情報や乗船券販売、休日でも利用可能トイレなど旅行者もお世話になります。
旅行者向けの、小学生手作りの案内パンフレットは、大いに参考になりました。


支所の道向かいに、公共施設がいくつかあり、この横に駐在所もあります。
お巡りさんは若い方でお子さんも居られ、島の活性化にも一役買っています。


小中学校は立派な建物、入口に「やさしく かしこく たくましく」とあります。
案内パンフにあった、学校の様子を使わせていただきました。(年度は不明)


学校からやや先の海岸に、同じ宿で顔なじみの皆さんの工事現場があります。
まだまだ、完成までには先が長そうです。


魚港に魚介類の加工場ができて以来、漁業はますます盛んになったそうです。
加工場はフェリーの長期欠航の際、島の皆さんの重要な食糧基地にもなるとか。


ポケモンゴーを覗いてみますと、ポケストップ2基、ジム1基がありました。


楠木集落内には、トカラ中之島自然環境学校の標柱と案内板が各所にあります。
読んでみると、地域で守られてきた古木を後世に引き継いでいこうというもの。
集落の入口には、守り神が宿ると言われる巨樹のガジュマルがそびえています。


民家の近くには家庭菜園があり、ネギやブロッコリーなどが育てられていました。
畑を覗いていると、集落各所に設置されたスピーカーからお知らせが流れました。
フェリーの進み具合と、異動される先生方の見送り時刻決定の案内です。


港にいくと、「御岳太鼓(おたけだいこ)」送別セレモニーが始まっていました。
先生や生徒・児童の迎えや送ることは、島を挙げての一大イベントのようです。
島の皆さんと、船上の人となった皆さんが、紙テープでつながれています。


船上の先生方、前には感謝と想い出が綴られた寄せ書き、胸には贈られた花束。
この花束が、1の出発で紹介した、船内の洗面所にあった花束です。
右端は、高校進学のため島を離れる男子学生、身を乗り出して島との別れです。
感謝と惜別のエールが終わると、汽笛がボォーと鳴り、別れの時を知らせます。


波止場の端から、また、海の中から、見えなくなるまで手が振られていました。
** 次回は動物の紹介などを予定しています **




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする