最近は多少は値段が落ち着いてきたとは言うもののまだキャベツなんか高くて買うのをためらってしまいます。キャベツを大きめに切ってそれを蒸して食べるというのが大好きなんですが、今やそれは高級食材料理となってしまいました。
こういうときは価格が安定しているスプラウト系や萌やしが頼みの綱です。萌やしとスプラウトどう違うのかを調べてみたら、暗いところで作るのが萌やし、光を当ててつくるのがスプラウトだそうです。
先日豆苗がワンパック90円でしたので2パック買ってきました。ひとパックを炒め物に使いましたが、まぁ量と言いますかカサは少ないです。油で炒めたらほんの一握りという感じになりました。
その切り取ったあとからまた映えてくるというので根のところが水につかるようにして置いておいたら結構育ってきました。
奥は火曜日に刈り取ったばかりのものです。お皿に移すとこんなくらいでした。
手前の豆苗は明日頃が食べ頃です。今度は炒めずに細かく刻んで生で頂きましょう。生で食べると雑菌が増えるという話もありますが、まぁ大丈夫でしょう。3回くらいは収穫できるみたいですが、毎日育てたのを食べようと思うと7パックくらいは必要でしょう。そうなると1パック90円ですから7パックで630円、カサ的には少ないので再刈り取りをしたとしても結構割高と言えるかも知れません。ひと玉400円のキャベツの方が食べられる量を考えると案外安いのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます