逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



例年、もみじ湖の紅葉の後は、お口直しに、人出の少ない横川の谷に寄っているので、今回も午後は横川へ。


過疎地域ではあるが、地域の力は落ちていない。そこかしこに花畑があり、ザル菊だけでなく、遅咲きのコスモスが綺麗に咲いていた。


住民数百人?の為の区役所前で、


淡々と谷の奥に分け入り、横川ダムの上に出た。


河原に人影、降りられるようだ。


さらに登って、舗装道路の終点、蛇石キャンプ場へ。


蛇石に散ったモミジの葉が流れ着く。


最後に蛇石発電所を冷かす。定格の数分の1の33kWしか発電していないが、あまりの低負荷だとフランシスランナにキャビでも出ないか心配だ。


人を見かけることが殆ど無かった横川の谷、ノンビリと紅葉を楽しむことができた。走ったのはこんなコース、100km、獲得標高1150m、電池残1/6,残電圧34.5Volt。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近TVの影響で人出が多く、交通渋滞まで起きている箕輪のもみじ湖、まつぽたのGさんから平日ならそれほどでもないし、今が見頃と教えられる。この時期、もう何回も行っているが、天気も良いので、でかけましょう。
11/9日㈭日の出直前に家を出て、桔梗ヶ原で太陽が出始める。雪の溶けた穂高だけに朝日が当たっている。


アルプスワインの工場の向こうに穂高。


善知鳥峠を越え、小野、辰野を経由して、天竜川。


朝日で煌めく天竜川。


若干の交通規制はあるものの、順調にもみじ湖下まで登って来た。この辺りは紅葉の始まった所。緑と赤、黄色の三色もみじ状態。


ダム湖へ。この辺りが紅葉最盛期だろうか。


車の居ぬ間に、橋の真ん中で。


紅葉の名所、もみじのトンネル到着。


残念ながら、最盛期は過ぎて、地面一面モミジだらけ。


赤のベールを背景に。


空の青も入れて、


もう一度、もみじのトンネル。


下る途中、ダム湖に掛かる橋にて、


木曽駒ケ岳が遠くに見える。


箕輪ダム天端よりもみじ湖を眺める。もみじの赤も良いが、雑木の黄色も良いね。


と走ったのはこんなコースの右半分。後半の横川の谷はまた明日UP.



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3/13車載輪行/自転車で高遠、分杭峠、駒ケ根、伊那と周回したお花見サイクリング。自転車では回り切れなかった伊那のお花見ポイントを母艦のロードスターで回って、最後のお花見を楽しむ。
先ずは六道堤へ。


伊那公園では今日一日で桜はだいぶ散ってしまったが、少し標高の高い六道堤では辛うじて咲き残ってくれていた。朝の霞も消え、夕日に映える桜と仙丈岳。


さらに北上してもみじ湖への途中にある上の平の一本桜を目指して細い農道を登る。


太陽が中央アルプスに沈む前になんとか間に合った。しかもさっきまで曇っていたのが、一瞬雲が切れてくれ、この日、最後の夕日に輝く一本桜。


これで、今年の中南信のお花見はおわりかなぁ?チョットさみしい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平地の雪も大分消えてきたので、今日は松本平を離れて、峠に出かけることにした。先ずは塩尻から諏訪への峠の一つ、勝弦峠へ。出発時は雲に隠れていた穂高連峰、常念岳が見えてきた。


勝弦の展望台まで数百メーターはまだ道路が閉鎖中なので、積雪20cmほどの道を押し歩き。ようやく展望台に辿り着いたが、今日も霞んでいて八ヶ岳がようやく見えるだけ。


今年の諏訪湖は前面結氷で御神渡りへの期待が高まったのだが、残念ながら御神渡りには至らなかった氷の残骸。


諏訪湖から離れ、今日のメイン、有賀峠に登っていく。


あれ、見慣れない道路標識。Japan Alps Cycling Road(長野県を一筆書きで一周できる数百kmの自転車ルート、興味のある人はリンク先を覗いて見て)  その後この標識を幾つか見かけたが、今年から順次設置していくようだ。


350m登ってようやく着きました、有賀峠。標識が除雪した雪で埋まっている。



Japan Alps Cycling Roadの標識の方向、もみじ湖への道に誘惑されるが、多分まだ道に雪が残って居そうなので、おとなしく辰野に下る。ザゼンソウ公園からは中央アルプスが正面に見える。


水面を反射する光はもう春。辰野から天竜川左岸を南に下るが、思いのほか向かい風が強く、下りなのになかなか気持ち良く走れない。


伊那まで行くのを諦め、帰途に就く。いつもタイミングがずれていては入れなかった、辰野のトンカツ屋さんにピットイン。


お腹が一杯になって、あとは帰るだけ。途中でまたJapan Alps Cycling Roadに出会って、標識の差す三州街道方向へ逸れる。田の一角に、小さいながらも、この辺りの村の諏訪神社に建てられる4本の御柱が準備されていた。


北を小山で遮られて風が遮られている一角のベンチの上で横になり、日向ぼっこしながら十数分お昼寝。その後、ノンビリと帰宅したのであった。
走ったのはこんなコース75km、獲得標高1150m、電池残2/6,残電圧35.7V

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2021年のサイクリング記録を纏めて見た。GPXの残るサイクリング距離の合計は4,333kmと昨年の4,764kmよりは僅か少なくなった。コロナ禍の影響で、一部岐阜や山梨に越境してはいるが、すべて長野県内からの出発である。e-Bikeのグレートジャーニー改のおかげで、美ヶ原、乗鞍、上高地、白馬と従来なら行くのを躊躇したヒルクラがらみのサイクリングを大いに楽しむことができた一年だった。


下図に走行ルートの地図をUPしたので、ダブルクリックして、部分拡大していただけば、概略の走行ルートや走りやすい?道が解かると思う。



         ******* サイクリングのブログ記事一覧 *******
    タイトルをクリックすれば個別のサイクリング記録にジャンプ

開始日時   走行距離 獲得標高
2021/01/06 コロナと冬の嵐が来襲する前に初乗りしなくっちゃ   86.8 422m
2021/01/14 歩きの下見で五千石街道と東山山麓ポタ   39.8 265m
2021/01/20 快晴だけど寒いので近場のスカイパークへ   32.1 382m
2021/01/21 二日続けてだけれど、晴れているので常念岳を見にポタ   74.7 524m
2021/01/28 曇り空に走りだしたけど、みぞれ/雪で引き返し   35.1 401m
2021/01/31 困った時の安曇野周回   79.0 476m
2021/02/05 西天竜幹線水路を辿ってみる   82.7 595m
2021/02/10 気温は零下だけれど、冬晴れの北アルプスを見に行こう  45.3 487m
2021/02/13 70歳になって初めての100km越え   104.2 677m
2021/02/19 伊那谷の西側山麓周回   93.2 678m
2021/02/25 光城山、長峰山、御宝田と回って山と白鳥と鳥人を眺める   38.1 556m
2021/02/28 松ぽたの九里巾、牛伏寺ぽた、ミニベロ品評会に参加した   46.3 473m
2021/03/04 後立山連峰を眺めながら北上後、安曇野南下   109.0 553m
2021/03/09 雪解けの福寿草が見られたが、なだれ?積雪で通行止め   71.6 808m
2021/03/15 下西条の節分草と福寿草を見に   50.0 403m
2021/03/19   63.5 185m
2021/03/23 春は名のみ?じゃなかった、早春賦ライド   53.7 367m
2021/03/26 岩垂原の梅を探してあちらこちらへ   85.7 408m
2021/03/30 天気予報に振られた一日、まぁこんな日もある   17.7 151m
  田多井、小倉、黒沢川、拾ヶ堰の桜とグラベルライド   63.8 495m
2021/04/09 塩尻峠、勝弦峠を巡行20km/h弱で登攀する   40.0 586m
  標高の高い大町で散る桜を愛でる     
2021/04/20 小川アルプスライン、鬼無里、白沢洞門、桜の咲く白馬へ 57.7 1003m
2021/04/25 上り下りの少ない松本平の中ならロードも楽しい   46.0 313m
2021/04/27 ヒルクライム性能の検証に高ボッチ、鉢伏山へ   57.4 1394m
2021/05/03 花ももはもう散っていたけれど、、、   87.4 687m
2021/05/06 完璧な晴れ、風も収まり、水鏡の白馬三山   151.4 646m
2021/05/10 カヨちゃんで近場の朝日と小曽部の谷へ   43.2 479m
2021/05/14 気軽に美ヶ原ヒルクラができるようになった   63.6 1508m
2021/05/20 雨の合間に松本平の南を周回   54.5 290m
2021/05/23 大町を越えて、遅い春の中山高原と新行へ   130.3 746m
2021/05/26 諏訪湖~立石公園~霧ケ峰~白樺湖~すずらん峠~蓼科   70.4 1333m
2021/05/30 安曇野経由で桜仙峡   101.0 616m
2021/06/03 カヨちゃんで四賀の保福寺宿をウロウロ   67.6 646m
2021/06/05 整備後のカヨちゃん、確認運転でスカイパーク   25.9 213m
2021/06/07 東山山麓ポタ。バラの園と棚田   36.9 250m
2021/06/11 夏日らしいので、避暑に清水高原へ   52.9 868m
2021/06/15 高ボッチのレンゲツツジ満開を一人占めしてランチ  41.2 998m
2021/06/18 卯の花の ♪ 匂う垣根で、♪   52.7 862m
2021/06/24 龍門淵アヤメ公園と夢農場   76.4 558m
2021/07/10 久しぶりのライドは毎度の安曇野周回   115.1 598m
2021/07/15 まだ梅雨は明けないけれど、美ヶ原へ   39.4 1344m
2021/07/31 2週間ぶりの自転車、2ヶ月ぶりのロード   43.6 477m
  乗鞍ヒルクライムの偵察 その1/2      
2021/08/05 乗鞍ヒルクライムの偵察 その2/2    30.1 1150m
2021/08/19 長雨の合間を突いて安曇野周回   89.8 434m
  塩尻ポタでエプソンの赤木山キャンパスへ      
2021/08/22 塩尻ポタの後半、スカイパークと小曽部の谷   66.2 511m
  暑い夏は別天地の美ヶ原へ登頂、周回サイクリング その1/2      
2021/08/26 暑い夏は別天地の美ヶ原へ登頂、周回サイクリング その2/2    51.7 1597m
2021/08/30 お盆豪雨の影響を確認にご近所徘徊  76.7 610m
  霧ケ峰、白樺湖、女神湖、長門牧場を散走(1/2)      
2021/09/10 霧ケ峰、白樺湖を走りながら山を見る(2/2)   56.4 1104m
  木曽福島から地蔵峠経由で開田高原へ(1/2)      
2021/09/13 開田高原周回後、王滝方面は途中で挫折。(2/2)   73.8 885m
  一般的な自転車で行くことはお薦めしない上高地へ(1/2)      
2021/09/16 上高地から白骨温泉(2/2)   34.2 847m
2021/09/20 秋晴れの松本平周回   115.2 580m
2021/09/24   94.1 1035m
  箕輪町上古田の赤蕎麦畑へ      
2021/09/27 なかなかたどり着けない有賀峠   37.5 1874m
  紅葉の乗鞍エコーラインとスカイラインの両方制覇(1/2)      
2021/09/29 紅葉の乗鞍エコーラインとスカイラインの両方制覇(2/2) 59.7 671m
  9/17こころ旅のロケ地、蛇石を見てから牛首峠      
2021/10/03 ちゃんと調べてから行くべきだった白馬   40.5 1263m
2021/10/14 11日振りの自転車は美ヶ原へ      
2021/10/14 午後になり雲の切れてくれた美ヶ原から北アルプスを見る   47.8 1472m
  スカイパークの花もほとんど終わり   33.0 200m
2021/10/21 初冠雪の穂高岳を見に自転車で上高地へ      
2021/10/21 天国の上高地から地獄の安房峠へ   42.0 992m
2021/10/29 不満の残った、三段紅葉の白馬   58.5 408m
    73.6 999m
2021/11/02 八ヶ岳裾野、鉢巻道路と八ヶ岳高原ラインの紅葉見物      
2021/11/02 八ヶ岳山麓紅葉サイクリング(2/2) 東沢大橋からエコーラインを戻る   73.6 999m
2021/11/04 人の居ない横川渓谷で紅葉を楽しむ   93.0 798m
2021/11/13 ご近所ポタ:小曽部の谷とスカイパーク   43.8 383m
2021/11/16 11/16有賀峠~もみじ湖リベンジサイクリング(2/2)   98.8 930m
  11/19 小川アルプスラインからの後立山連峰を見に      
  11/19 鬼無里から嶺方峠を越えて白馬へ   67.2 1099m
2021/12/15 一ヶ月振りのサイクリングはご近所で、 44.0 356m
2021/12/21 行きも帰りも逆風だった松本平、安曇野周回100km   105.5 530m
       
  合計 4,333.3 km


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年8月のお盆豪雨の後、9月にもみじ湖経由で有賀峠へ抜けようとして、土砂崩れ、通行止めの標識に阻まれた。なので、11/4にもみじ湖に紅葉見物に出かけた時もおとなしく箕輪側から登って行った。所が、ブログ友のエントリーを見ていたら、同じ11/4に有賀峠からもみじ湖に下っているではないか
有賀峠からもみじ湖に下る道は、以前ロードスターでドライブして、狭い道ながら、サイクリングには最高だと思っていた。なので、もう紅葉の盛りは過ぎただろうけど、リベンジしようと思ったしだい。
諏訪で1200円のタダメシを頂いたので、お腹がパンパン。有賀峠にアタック開始したけど、すぐに撮影と言う名の休憩。


だましだまし有賀峠を登ってようやく峠のピークに到着。


「全面通行止め、もみじ湖へは行かれません」には騙されません、ここは直進のみ。


紅葉はほぼ終わりとは言え、車が通らない広い道を一人占めでサイクリング。


天気予報の通り、北側は雲が多く、晴れていれば見えるはずの槍、穂高は見えず。


まだ紅葉の残る広い道に出てると、後山の集落ももうすぐ。


でも後山集落からは細い、頼りなげな道。その向こう、谷の入口には木曽駒ケ岳が見える。


こんな辺鄙な場所でも、松茸を食べさせてくれる所があるのだろうか?


雑木林の中、紅葉も終わって落葉だらけの細い道。こんな所で落葉でスリップして自爆したら大変。スピード控えめ、景色を楽しんで下る。


やがてぽつぽつと廃屋が数軒続けばもみじ湖も近いはず。一体どこが土砂崩れ/通行止めなのか?


えぇ?これが通行止めの正体?8月豪雨直後は土砂の流出も有ったろうけど、今は路肩が崩れているだけで、軽トラなら通れそう。


でその後すぐに、もみじ湖上部に到着。


まあ、予測したように、もみじのトンネルはすべて落葉済みで、厚い枯葉の絨毯。


残りのモミジももう終わりまじかである。


ただ、12日前と違って、見物客は極少数。一本道の真ん中にスマホを置いて、セルフィーを撮っても、だれの迷惑にもならない。


これにて、12日前のリベンジ完了。後はお家に帰るだけ。天竜川にて。


所が、今日は北風が強い。ロードで来ていた時は辰野から善知鳥峠への、緩いけれど長い坂道を帰るのが憂鬱であったが、そこはe-bikeのグレートジャーニー改、アシストのおかげで、逆風をものともせず、帰って来た。
塩尻に帰ってきたら、出かける時は見えなかった穂高はわずかに顔を覗かせてくれた。


走ったのはこんなコース、走行103km、獲得標高1320m、残電池レベル1/6、残電圧34.5V

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




モミジも多かったが、人もてんこ盛りに多かったもみじ湖、人に酔った余韻を払拭すべく、横川の谷にやってきた。


紅葉が両側から迫る谷を淡々と登って、横川ダムに到着。


去年新設された発電所のまわりには、さっそくもみじが植えられている。


だれも居ないダムの天端でセルフィー撮影。


さらに蛇石へと登っていくと、やがて道の上にモミジがかかり、紅葉トンネル状になる。


蛇石のキャンプ場入口。キャンプ場全体が赤く光り輝いている。


紅葉の見事さはもみじ湖とさして変わりないが、マスコミに取り上げられることも少ないのか?見物客はほんの数人。公園のベンチで寝っ転がって、虹色の木漏れ日を楽しむ。
人の少ない横川渓谷の紅葉を十分に堪能した。陽も陰ってきたので、さぁ、帰りましょう。


走ったのはこんなコース、97km、獲得標高960mと少なかったが、登りでラクチンする為、電池をケチらなかったので、残電池は1.5/6、残電圧34.9Vであった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅葉前線が我家に近づき、あっちにも行きたい、こっちにも行きたい、、、
で、今日はまず、ロードスターでは行ったことはあるが、自転車では初めての「もみじ湖」の通称でしられている箕輪ダムへ向かう。
善知鳥峠へ向かう途中、塩尻の向こうに穂高岳。この所の晴天でだいぶ雪が解けている。


善知鳥峠を越え、小野の辺りまで標高を上げると山々が紅葉している。造り酒屋、夜明け前の前にて。


だいぶ下って、辰野付近で天竜川の向こうの木曽駒ケ岳を遠望する。


箕輪ダムへの登り。朝の光が谷底に届き、地面も赤く染まっている。


坂の途中で一休み。箕輪の町の向こうに中央アルプス。


箕輪ダム到着。紅葉にジャストオンタイムかな?


少し登って、途中の橋から箕輪ダム、そして、木曽駒ケ岳。


この辺り、見物の車が非常に多い。なので、車の来ない対岸へ。誰の邪魔をすることもなく、セルフィーを撮って。


見物客の居ないもみじを眺めながら、ティータイム。
しかし、あまりに人が居ないので、周りには猿さんがチラホラ。熊さんも怖いので、人混みのする対岸に戻ることに。
もみじトンネルに辿り着くまで、道路は大渋滞。車で来た去年も混んではいたが、これ程ではなかった。自転車で来て大正解だった。


行き過ぎる車のナンバーを見ると、県外車もチラホラ見える。上部の公園に着き、人々の会話をそれとなく聞いていたら、昨日TVで見てさっそく来たとの東京の方の発言も。全国放送のおかげで、こんな人混みになったらしい。


人も多いので、さっさと撤収、下りに一枚写真を撮って、


箕輪の町で昼食後、次の目的地、横川渓谷に向かったのであった。
走ったのはこんなコースの前半。後半の人の居ない横川渓谷の紅葉の記事は明日UP予定。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




数日前の有賀峠へのプチヒルクラ、記事をUPした後で、サイクリングのSNSを眺めていたら、箕輪ダムの紅葉湖の紅葉は今が盛りだとの記事を見た。地図を見ると、有賀峠からの別ルートが紅葉湖に繋がっているみたいだ。同じ有賀峠に自転車で行くのも何だし、今が見頃とのことなら、午前が老人体操教室で潰れている今日は、ロードスターでお出かけしてみましょう。
塩尻峠ー岡谷経由で紅葉湖をカーナビに入れると、私の行きたい有賀峠経由ではなく、しつこく箕輪経由を示す。



有賀峠からは基本下りなのだからと高を括って、諏訪湖から山を登り、有賀峠で車を左折する。
良い感じの林間ドライブ、林の切れ間から、冠雪した槍ヶ岳が見える。


所が下るうちに、道が細くなっていく、普通は下に下れば道が広くなるはずなのに。こんな所に一軒家風の集落を過ぎたら、車がすれ違い出来ない一本道へ。そんな所に下からジープが登ってくる。ようやく広い場所を見つけてすれ違う。すれ違ったこの場所はまだしも、この先では片側が崖のガードレールの無い細い道となる。自転車でもロードではきつく、MTBで来るべき道のようだ。


で、細い道から、突然太い道へでて、つきましたもみじ湖上流の紅葉山。観光バスも居たりして、観光客のほぼ全員は箕輪方面からきているのね。


もみじのトンネルに入ると、ブリティッシュグリーンのボンネットが赤く染まってしまった。


紅葉一辺倒ではなく、中には黄色の楓もあり、色取りを変えている。


いい感じで、丘の上から下ってきた。


時間が午後だったので、山に太陽が遮られ、紅葉が輝かない場面もあったが、暖かで、フルオープンの紅葉狩りができた半日だった。

 

箕輪ダムのもみじ湖、来年は午前中、箕輪方面から自転車で来ようかな?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )