逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



三浦半島一周する時に通る浦賀ドックの変化する姿が気になっていた。

船のブロックを吊り上げる巨大クレーンが乗っていたのに、最近取り外されて、鉄骨だけになっているのが外からみても痛々しかった。



造船ではないが、厚い鉄板を切って張って、機械で加工して、数千トンの大型機械を造る所が私の仕事と似ているから。

で、今日、その住友重機械の浦賀ドックの中で中島三郎助祭りが開催されるというので出かけてみた。


エンジンを作っていた主機関工場。独特のタービン油の匂いと、重量物に傷がつかぬよう木材が敷かれた荷捌き場、機械固定用の鉄床、懐かしい風景だ。


ペリーの黒船からもらった、シチュー鍋とシチューを浦賀のB級グルメに売り出し中。


中島三郎助も興味深いけれど、私の目的は、ドック内探検。
かって、黒船と交渉に当たった中島らが詰めていた屯営跡、


その向こうには、20年前に大改修されたのだが、10年前に使うのをやめてしまった2号乾ドック。100数十メーター先のバルクヘッドの向こうは太平洋だ。


ドックの周囲は荒れ果てている。巨大クレーンは取り外され、走行レール用の枕木が放置されている。

そして、工場の反対側、道路に面した所に、たぶん数十年以上前のレンガ作りの乾ドック。


道路からは、取り外されたクレーンしか見えないが、こんな大きなレンガ作りのドックがあったんだ。
みなとみらいにある今ドックヤードガーデンと呼ばれている三菱重工ドックの方が歴史は古いのだろうが、これほど大きくはない。それに、歴史と言うなら、この場所では、あの咸臨丸も修理されていたのだから、こちらの歴史の方が古いとも言える。

しかし、取り外され、放置された重機が悲しい。

と、感慨にばかり浸っていられないので、相方の希望で叶神社へ。



自転車乗りにも話題の浦賀の渡しで、両岸にある叶神社にお参りすると、願いが叶うのだとか。


最後に、私のお気に入り、横須賀魚市場の食堂で生カキ+寿司+マグロステーキ丼+蕎麦。

これだけ頂いて、3千円以下。ありえねぇ~!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海外勤務している甥っ子のMTBが実家の建て替えに伴い捨てられそうになっていると聞き、借り受けてきた。

数年間放置してあったので、クローム部分などに錆が浮いている。そこで、これの出番


結構酷いと思たが、何とか取れそう。他にも気になる所はいくつかあるが、応急処置をしてまあ乗れるようになった。


となれば、試乗に出掛けるならここでしょう。小野路の谷戸。

泥んこ路でも2.1インチのブロックタイヤのおかげで何とかなる。


もちろん、ふかふかの落ち葉の道は最高。



ならばい上の富士山の見えるスポットで一休み

こうせん塚のスタジーを眺めて


鶴見川CRをくだって、鴨居まで帰ってきた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前から検討中のNuvi550へのルート転送問題もトライアンドエラーでなんとか目処がついてきたのだが、Nobuoさんから、edge705Jに地図が出なくなった、なんとかしてとの依頼が入った。

調べてみると、SDカードの挿入方向を間違えたのか?SDカードの地図を読んでくれない。
Edge705は本体のフラッシュが1GBしかないので、日本地図が入らない、付属のSDカードに地図を入れるのが定石だ。
私の液晶画面が割れてしまったEdge705から部品を移植することも考えたが、直らないリスクもある。

良く考えると、サイクリングに使うのだから日本全体は必要ない。日本地図を2分割すれば500MBくらいで本体に収まる!

でやってみたらうまく行った。無事地図を表示した。

左から私のEdge800  NobuoさんのEdge705J    私の画面が割れたEdge705

私のEdge705もなんとか復活しないかな? どこかに液晶おちていないかな?
あぁでも英語版より日本語版のGPSが見やすいね。
Edge800もいじくれば日本語化できるとのウワサもあるが、時間が無いし。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




冬に備えてロードスターのバッテリーを交換しておいたのだが、、、、

寒くなったらプリウスの方も注意マークが点灯してしまった。電圧を計ってみると、

よくまぁ動いていたもんだ。10V以下だよ。

プリウスの場合、計器やシステム用の補助バッテリー(普通の車のメインバッテリー)が空になっても、ハイブリッドシステムからの電力で、動いてしまうので気が付かなかったが、補助バッテリーが大夫弱ってしまったようだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気も良いので、人けの少ない時に、名園見学。六義園に来た。


見上げるばかりの巨木



庭には梅も福寿草も咲いていたが、、、お茶とともに頂く。


日が翳ってくると、とたんに寒くなる。すずめも大変だ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




完全防寒のウエアを着て外に飛び出したら、風も無く日差しが燦燦、日向ぼっこ最適の今日この頃。


今日は鶴見川CRから見える、桐蔭学園脇の林に突入。


落葉ふかふかの道を辿ると、崩れかけた茅葺家屋



ちょっと走ると、近代的なキャンパスへ


分かるけどさ、、、、分かるけど、大学生に言うべきことかな?


再び林の中へ、


ぬけると、誰も居ない大草原、



上麻生道路に下りると、パンの良い香り。 あれ、こんな所にエピソードが出店している。
ここはパンをゲットして、さっきの草原でしょう。



ランチの後は、、、、、、草原の真ん中で半時お昼寝。 最高!

陽も傾き始めたので、もう一回、林の中に突入して、今日はおしまい。

里ではどんど焼きの準備中。



距離は40kmだったが、ひさしぶりで疲れた、、、



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年も改まって、1月2日、赤い枠で囲った松本の生家を訪問。
数日後から解体作業が始まるので、最後のお別れに出かけたのだ。


戦前に建てられ、温泉街の大半を焼き尽くした大火からも生き延びた木造3階建ての温泉旅館。この近所では一番古い建物になってしまった。


隙間風だらけで、しかも最近の地震多発を思うと、懐かしくはあるが、長兄夫妻が建替えを決断してくれて、少しほっとした。




家の中の写真を取りまくり、ふと廃棄する仏壇の中をひっくりかえしたら、




今から200年位前の仏壇製作の木曾の大工さんが書き残した謂れ書きと、松本藩の松平丹波守用達の通行手形が出てきた。

父が数十年前に博物館の古文書文庫に寄贈して、生家には目ぼしいものは何も無いのだが、良い記念の品を見つけ出せた。犬も歩けば何とやら、長兄に大事に保管をお願いしてきた。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )