逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



この所、季節が良くなっても自転車に乗る気分になれない。そんな時、国道19号線の贄川にある、昭和の香りがプンプンする食堂SSが来月で休業と言うか閉店の方向と聞き、歩いて出かけることにする。
家の近くの旧中山道の一里塚。


いよいよ冬が終わりそうだ。途中の家の庭には福寿草が咲き乱れていた。


桜沢トンネルが見えてきた。トンネルに突入せず、旧道へ。


ここまで5km、最近の運動不足が顕著で、だいぶ体がよれてきた。ここより南、木曽路の道標横の東屋でしばし休憩。


国道から外れ、旧中山道を歩き、


贄川の関所を越えれば、もうすぐのはず。


見えてきました、食堂SSの本店。運動不足の私には10kmの緩い登り道はきつかった。


閉店を惜しんでの客が列を作っている。


しばしベンチで休憩の後、ご入場。普段はこんなに混んでいないのに、満席だ。


昭和の香りと値段、さぁ~て、今日は何にしよう。


イカから揚げ定食+エビチリ=600+350=950円でこれ、


さすがに2時を過ぎたら、列はなくなっていたが、それでも客足は絶えない。


木曽路の名物食堂が無くなるのは寂しいが、もう一つの塩尻店は残るらしいので、その内そちらにも歩いて行ってみようかなぁ?
贄川宿に戻り、水場でおいしい水を飲んでから、


帰り10kmを歩く気力はなかったので、100円バス、すてっぷ君で帰ってきた。



歩いたのはこんなコース、10km。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




後日にしようかとの誘惑に打ち勝ち、四月の陽気となった3/29㈮に熊谷草群落の日よけの修復に取り掛かった。せっかくなのでクマガイソウの領域に入り込んでいる矢竹の根や雑草を取り除く。
支柱のいくつかは先端が腐っていたので、防腐剤を塗り、半数は新しいものに交換。雪の重みでも潰れないように筋交いも4ヶ所入れて、ネットを張り直し。3時間仕事ではあったが、熱心にやったので、途中の写真はなし。
出来上がった!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は何回も上雪が降り、庭木にも被害が出たので3/28㈭後片付け。まずは折れてしまった百日紅の木。


雪で折れた矢竹と共に、焼却処分。


熊井草の日よけも潰れてしまったが、まだ芽が出ないので、復旧はまた後かな。


畑にはまだ未熟だけれど1ヶ月前に仕込んだ堆肥をぶちまける。


堆肥桝がほぼ空になるまで畑その1と花壇に落ち葉堆肥を播く。


全面に敷けたところで、耕運機を掛ける。


何とか雨が降る前に全部耕すことができた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく春の気配が漂ってきた。ビニールトンネルの中に入れてあったチューリップのプランターを取り出して、前庭に置く。その後ろの地植えのチューリップよりだいぶ育っているので、違う時期に咲いてくれるだろう。


1/17に播いたネモフィラ、だいぶ徒長してしまったが、そろそろプランターに移植しても大丈夫だろう。地植えはあと2週間後かな?


3/3に播いたアスター、黄色だけが発芽が芳しくない。


黄色のアスターとマリーゴールドの第二弾を3/24(日)に追加して種まきし、育苗箱で24℃±4℃で発芽を促す。


園芸作業にも一段落ついたので、曇っているけど散歩。気温12℃とようやく10℃を超えてくれたので歩きやすい。空に雲はあるものの、穂高連峰から後立山連峰まで一望できる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3/23㈯、今朝起きてシャッターを開けたら、墨絵の世界。今年6度目?の積雪を伴う降雪。


昨日、気温は10℃を超すことがない寒い日ではあったが、走っておいてよかった。こんな日は屋内作業と、なかなか進んでいなかったPCのセットアップを継続。使うソフトはほぼインストールできて、作業環境が整ってきた。


第三世代Core-i7のWin10ノートPCから第八世代Core-i7のWin11ディスクトップPCへの更新で、27インチ画面が2つになって、ほとんどの作業に遅れがなく、イライラすることがなくなった。PC本体+ディスプレーやその他部品を入れて3万円以下で仕上がった格安なWin11のPC、次世代CPUのCoreウルトラのPCに変えるまで、あと数年は動いてほしい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3/17(日)に松ポタの仁科道探索のサイクリングがあったのだが、その日は金淵堰水利組合の用水路整備に動員され、午前中が潰れていたため、不参加。正午に我が家に来た数人の参加者にコーヒーを出し、午後の長瀬判官代探索のみに参加であった。仁科道は我が家から大町(=仁科)に抜ける塩の道の一つ、おぼろげにその存在は知ってはいたのだが、走ったことは無かった。コースのGPXが提供されていたので、3/22㈮単独で走行してみた。
走り始めはいつもの我が家からのルート、奈良井川を渡って、岩垂原へ。天気予報は寒いものの晴れと言っていたのに、気温4℃と寒い上に、穂高には雲がかかっていて、日差しがちっとも出てこない。


岩垂原を下り、奈良井川左岸の河岸段丘の縁へ。(左側が段丘上、右側が段丘崖)


このあたりの仁科道はほとんど廃道に近いので、新しく掘り下げて作られた道路により、寸断されている。



ちょっとコースミスをしてしまったが、段丘上から今村観音堂に降りてくる道。


今村観音堂/今村学校跡。


今村から神林に向かって、今となっては幅の狭い道の両側に人家がある村の中を抜けていく。途中、所々に旧街道であることを暗示する、石仏や道標が存在している。


長野道の下をくぐり、工業団地を抜けると、鎖川。掛かっている橋の名前が仁科橋とあり、ここが旧仁科街道であることがわかる。


再び、村の中を抜ける旧街道の雰囲気が感じられる道へ。


南栗林の中心にあった郷蔵、学校跡、道祖神。


正行寺には佐々木高綱とその子孫とされる乃木将軍の墓、納骨堂がある。


松電上高地線を超えると、道幅が広くなる代わりに、道路/耕地整備のため、旧道はわかりにくくなり、筑摩高校の敷地を抜けていく。


島高松付近に達し、古そうな石像群の前で小休止。


辺りをよく見ると、このあたりは母の実家のすぐ近く。そして、小学校の恩師の家も近くにあるので、付近を散歩。

仁科道は、塩尻から大町に向かって走る旧街道なので、自転車で北上する際の良いルートになるかもと期待して走った。地図上ではほぼ南北に一直線なのだが、実際は、旧道と新道が混在していて、あちこちで曲がらねばならず、残念ながら自転車向きでは無い道だった。ところが思いがけなくも、仁科道は現在私が住んでいる所と母の実家を結ぶ最短距離の道であることを発見できたサイクリング20kmであった。
走ったのはこんなコースの前半20km。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家の福寿草も咲くのが半月から一ヶ月遅れていたが、ご近所の中央線横の土手の福寿草もようやく満開に近くなってきた。


今朝に引き続き、明日の朝も零下数度の天気予報だ。早く春が来ないものか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




40年前に買った木製の椅子、普通にクッションフロー上で使用後、フローリングの家に転居した際、動かしやすいように、足を少し短くして、差し込み式のハンマーキャスターを取り付け、床上を自由に移動できる椅子として使っていた。この所。やキャスターの動きが悪くなってきた。30年間の酷使で車輪を見るとボロボロ。


品番がわからなかったが、ウェブ検索を掛けたらモノタローで同一商品と思われるもの発見。ハンマーキャスターのサイトでさらに検索すると、品番420B-R40が30年前の商品と寸法他がピッタリ一致。さらにウェブ検索を進めると、一般的なB2Cサイトではない、ハンマーキャスターの代理店でB2Cサイトの半額のもの発見。(この代理店、カインズは当たり!)


この代理店のサイト、住所、名前を登録して、割引を受け、ペイペイのコード決済で支払いまで簡単に済ませられるようになっていた。多分特殊なキャスターで製品在庫は持っていないものの、数日後に順調に品物到着。



キャスターのアダプターを椅子の脚に打ち込み、


新しいキャスターがとりつきました。


絨毯程度の段差なら、全体重を乗せたまま床の上をスムーズに移動できるようになった。


C国製の安いキャスターと違って、やはり本家本元のハンマーキャスター、30年後も同じ製品が手に入って感激。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2/19にビニールハウス内に定植したスナップエンドウの苗、1か月後の3/18に露地ではあるが、南向きで日当たりが良い場所に第二弾を定植。


竹の枝でサポートを作って、露地とは言え、夜の寒さにやられないように、一応ビニールで覆いをつけて、定植完了。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家の周辺では降雪が続いたので、この所サイクリングはお休み気味。2週間ぶりとなる、3/15㈮に木崎湖までサイクリング。奈良井川の大湾曲点の田にはまだ雪が残っている。


岩垂原のレタス畑もまだ雪が残り、農家はマルチ掛け作業を始められず困っているようだ。


所が25kmほど北上した辺り、松本から安曇野を眺めれば、まったく雪がない。途中、ローディーに抜かれたので、追走。30km/hのそれほど早い速度ではないのだが、アシストが切れる速度なので、追走できたのは30分位が限界であった。



疲れ果てて、写真撮影スポット。田の畔も乾燥していて、盛んに土手焼きの野火をやっている。


55km北上して蓮華大橋。塩尻よりも積雪が少ないのでは?


大町の大クランク地点で、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を望む。田に雪が残り、ようやく洗馬と同じくらいの雪景色か?


今日の最北点、60km走って木崎湖へ到着。ようやく冬らしい風景になった。


ランチ休憩は半年ぶりに大町のカイザーへ。ママさんから、お久しぶり、元気にしていた?と聞かれてしまった。


朝は風が弱く、追い風アシストがなかったのに、帰りはだいぶ南風が強くなり、若干下りなのに前に進まない。爺ヶ岳、鹿島槍の山頂から雪が舞っている。


池田のクラフトパークの芝生の上で一休みと寝転がったら、暖かな日差しと気温15℃のおかげで、30分も熟睡。


ピックアップ約束の時間が迫るが、南風のおかげで、スピードが上がらない。
走ったのはこんなコース、ようやっとの100km超え。獲得標高690m、残電池レベル2/6、残電圧35V。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




5度目の上雪で2日前に降った雪。


幸い気温が高めなので、だいぶ解けて、道路には雪がなくなったものの、誰も通らない我が家の庭は、猫の足跡のみで、なかなか解けない。2週間ほど前に剪定して、室内に置いておいた河津桜と沈丁花がようやく開花してくれた。


地植えの桜が咲くのは一体いつになるのだろうか???



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




信州では今頃になって雪だよりが続いていて、いくら待っても春になりそうにない。家に居てもつまらない。ヤケになって、1月に行った時、源泉かけ流しの日帰り温泉がよかったくろよんロイヤルホテルへ。


今回は日帰りではなく、1諭吉チョイのオフシーズン超お得料金に惹かれてお泊りで。


どこに観光に行くでもなく、ホテルでまったり読書するのみ。


三月と言うのに一月に来た時よりも雪が多い印象だ。


殆ど昼ご飯に近いブランチを食べて、12時にチェックアウト。


お風呂に3回も入ったし、ホテルには22時間滞在でノンビリできた。でも、家に帰れば、また15cmの積雪で2回の雪かき。何時になったら春になるか??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




デスクトップパソコンを落札したので、今モニターとして使っている東芝の26インチTVへの接続用ケーブルやWebカメラを購入。


続いてこれも数年前の製品だが、デルの23インチモニター、P2317Hbも5千円で落札。

机の上は狭いので、縦にして使う予定。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私の常用PC、SatelliteB552、Win7→Win8.1→Win10にアップ、HDDをSSDに、DRAMを8GBにしているが、流石にブラウザーでタブを数個同時に開いたり、動画を複数見たりしていると、第三世代の低消費電力版のCore-i7(Core(TM) i7-3520M CPU @ 2.90GHz   2.90 GHz)だと、もたつくようになってきた。画面も2画面でRAMを使うので、そろそろ選手交代の時期になったきたか?


と言う事で、本日 5年前のHP EliteDesk 800 G4 SFを2.1諭吉で落札。


Core™ i7-8700 プロセッサー(3.20 GHz-最大4.60GHz、6コア12スレッド)なので、グラボ無しでビシバシ動画編集をするにはすこし荷が重いが、普通の作業にはまったく支障がないだろう。

CPU名称

PassMark(M) PassMark(S) TDP コア数 スレッド数 最大周波数(GHz) 価格($) 発売年
C i7-14700 47869 4454 65 20 28 5.4 384 2024
C i7-13700 37077 4180 65 16 24 5.2 350 2022
C i7-12700 30682 3937 65 12 20 4.9 325 2022
C i7-1365U 15162 3552 15 10 12 5.2 426 2023
C i5-1334U 14142 3051 15 10 12 4.6 340 2023
C i7-1265U 14047 3337 15 10 12 4.8 426 2022
C i7-1260U 13937 3065 9 10 12 4.7   2022
C i5-1240U 13745 3224 29 10 12 4.4   2022
C i7-1255U 13697 3353 15 10 12 4.7 426 2022
C i5-1245U 13531 3167 15 10 12 4.4 309 2022
C i5-1235U 13414 3310 15 10 12 4.4 309 2022
C i7-9700 12931 2764 65 8 8 4.7 167 2019
C i7-8700 12680 2655 65 6 12 4.6 140 2017
C i3-1315U 12657 3573 15 6 8 4.5 309 2023
C i7-1250U 12245 3006 9 10 12 4.7 426 2022
C i5-1230U 10863 2697 9 10 12 4.4 309 2022
C i3-1210U 10641 3554 9 6 8 4.4   2022
C i3-1215U 10493 3404 15 6 8 4.4   2022
C i3-1305U 9491   15 5 6 4.5 309 2023
C i5-8269U 8055 2561 28 4 8 4.2 320 2021
C i7-8665U 6161 2191 15 4 8 4.8 704 2019
C i5-8350U 6108 2030 15 4 8 3.6 297 2017
C i7-8650U 6090 2139 15 4 8 4.2 1049 2017
C i7-10510U 6063 2325 15 4 8 4.9 409 2019
C i5-10210U 6047 2194 15 4 8 4.2 703 2019
C i5-8365U 5994 2179 15 4 8 4.1 539 2019
C i7-8550U 5953 2055 15 4 8 4   2017
C i5-8250U 5878 1916 15 4 8 3.4   2017
C i5-8265U 5865 2093 15 4 8 3.9 500 2018
C i7-8565U 5787 2189 15 4 8 4.6 615 2018

 

CPUの性能表を眺めても、9世代と8世代の差は無いし、現世代のデスクトップCPUの1/4~1/2の能力となる。ノートパソコン用の省電力U表記CPUなら、現在売られている13世代CPUのノートパソコンとほぼ同じ性能がでるPCが2万円チョットのお値段なのだから不満は無い。その内、暇ができたら、Windows11にする予定。

今後の記録の為、詳細仕様をメモしておく。

HP EliteDesk 800 G4 SF/CT
オペレーティングシステム  Windows 10 Pro (64bit)
プロセッサー インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー
(3.20 GHz-最大4.60GHz※1/インテル® スマート・ キャッシュ12MB)
筐体 省スペース型( 縦置き / 横置き可能)
チップセット インテル® Q370 チップセット
メモリ容量( 最大容量) PC4-21300(2666MT/s) 8GB(8GB×1) MAX 64GB
メモリスロット※3 4DIMM ソケット(1 ソケット / 2 ソケット / 4 ソケット占有済み) 、DDR4 SDRAM(288 ピンDIMM)
ストレージ※4 / SSD SSD M.2(NVMe) :256GB(TLC Value) 
ストレージ2※4 / SSD なし
メディアカードリーダーライター なし
オプティカルドライブ なし / DVD-ROM ドライブ(9.5mm スリムライン) / DVD ライター(9.5mm スリムライン)
サウンド Conexant CX20632 Audio Codec 、内蔵スピーカー
  プロセッサー内蔵 インテル® UHD グラフィックス 630
  標準解像度※8 640×480 ~1,920×1,200( アナログ) ・4,096×2,160( デジタル)/1,677 万色、
640×480 ~2,048×1,536( アナログ) ・4,096×2,160( デジタル)(AMD Radeon R7 430 LP 2GB 選択時)/1,677 万色、
640×480 ~5,120×2,880(デジタル)(AMD Radeon RX550X LP 4GB選択時)/1,677万色
拡張スロット☆1 ロープロファイル16x  PCIe×1  スロット、ロープロファイル16x  PCIe(4x  での動作)×1 スロット、ロープロファイル1x  PCIe×2  スロット  (  奥行最大16.7cm)  ※9 M.2 PCIe x1-2230×1 スロット (for WLAN) 、M.2 PCIe x4-2280/2230×2 スロット(for storage)
拡張ベイ☆1 ※10 外部スリムラインベイ×1 、外部SD スロット×1 、内部 3.5 インチ×2 、内部2.5 インチ×1
  USB ポート USB Type-C 3.1×1( 前面1) 、USB3.1×6( 前面2 、背面4) 、USB2.0×4( 前面2(1 つはチャージングポート) 、背面2)
    標準ポート DisplayPort×2(   プロセッサー内蔵グラフィックス)
  その他I/O 前面 マイク/ ヘッドフォン×1 、ヘッドセット×1
背面 ラインイン、ラインアウト× 各1
サイズ(W×D×H) 338 × 308 x 100 mm
質量 6.13kg
使用環境 温度10-35°C 、湿度10-90%
動作電圧範囲 90 - 264V
電源ユニット 250W 80PLUS プラチナ認証電源ユニット( 電源変換効率92% 以上)
消費電力※16( 通常 /  最大) 10W/57W
リカバリメディアキット(DVD) ※18 なし /  Windows 10 Pro (64bit )用リカバリメディアキット( 日本語版) /  Windows 10 Pro (64bit )用リカバリメディアキット( 英語版)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この所、ブログの更新が滞っていた。第一の理由は4度目となった上雪。


今年は北信に雪が無く、中南信に雪がある変てこりんな天気。


温暖化の影響?で、平年なら日本海の水蒸気をたっぷり吸い上げた大陸からの寒気吹き出しで、日本海側や北信地方に雪が降るのに、今年は南岸低気圧が通る度に、低気圧からの湿り気が寒気と触れ合って、中南信に雪が降る。おかげで、農作業は✖、外遊び、サイクリングも✖となっている。

第二の理由は親戚から頼まれて3.5諭吉で調達したWindows11マシンの調達と最適化。Office付き、SSDが256GB、メモリー12GB、8世代Corei-7のDynabookを弄りまわしていたのだが、私としては初めてのWin11なので、判らない所もあるし、楽しい所もあって、作業が難航。


4年前の機種とは言え、サクサク動くWin11マシンに触ってしまうと、我家も、20年近く前のCore2Duo機とか12年前の第三世代Corei7機をそろそろ交代させる時期に来ていると感じる今日この頃。


そろそろ動画編集ができる位のPCに乗り換えようかなぁ?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ