松尾睦のブログです。個人や組織の学習、書籍、映画ならびに聖書の言葉などについて書いています。
ラーニング・ラボ
カレンダー
2019年12月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
mmatu1964 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
大学で経営学を教えています。 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
『燃える水滴』(読書メモ)
若松英輔『燃える水滴』亜紀書房
本屋の詩のコーナーにあったので買ってみた。はじめはちょっとロジカルすぎる詩だなと思ったが、読んでいるうちにグッと入ってきた。
とくに心に残ったのが「掘る人」。一部を紹介したい(p. 17-18)。
「私」という
小さな地面に
自分の身体が
入るくらいの
穴を
掘ることかも
しれないのに
探しているものは
すでに
心のうちに
あって
今のおまえを
支えているかも
しれないのに
「緑色の光」もよかった。とくに次の箇所(p. 28)。
秀でた者でありたいと
少しばかり道を
歩いてはみたが
たどりついたのは
おのれを見失った者たちの
たまり場だった
意外だったのは「あとがき」の言葉。
「中学高校はもちろん、大人になっても詩はどちらかというと苦手だった。詩を書く人はどんな人たちなんだろうと思っていた。だが今では、真剣に書こうとさえすれば、詩は誰にでも書ける、そう確信している」(p.112)
僕も詩が苦手だったのでよくわかる。年齢を重ねると詩の世界が近づいてくるのかもしれない。
本屋の詩のコーナーにあったので買ってみた。はじめはちょっとロジカルすぎる詩だなと思ったが、読んでいるうちにグッと入ってきた。
とくに心に残ったのが「掘る人」。一部を紹介したい(p. 17-18)。
「私」という
小さな地面に
自分の身体が
入るくらいの
穴を
掘ることかも
しれないのに
探しているものは
すでに
心のうちに
あって
今のおまえを
支えているかも
しれないのに
「緑色の光」もよかった。とくに次の箇所(p. 28)。
秀でた者でありたいと
少しばかり道を
歩いてはみたが
たどりついたのは
おのれを見失った者たちの
たまり場だった
意外だったのは「あとがき」の言葉。
「中学高校はもちろん、大人になっても詩はどちらかというと苦手だった。詩を書く人はどんな人たちなんだろうと思っていた。だが今では、真剣に書こうとさえすれば、詩は誰にでも書ける、そう確信している」(p.112)
僕も詩が苦手だったのでよくわかる。年齢を重ねると詩の世界が近づいてくるのかもしれない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )