みどりの野原

野原の便り

9月15日 樹木しらべ

2015年09月15日 | Weblog
10人ぐらいのメンバーで木を見て行く。
特別変わった木はないが、まだ細い木、高くて葉がよく見えない木などわかりにくいものも。

普通はすぐにわかりそうなクヌギ コナラ クリなどもすぐ分かるものもあれば、意外と迷うものがあったり、ああやこうやと賑やかに一日が終わる。

ヤマコウバシも冬に枯れ葉を見ればすぐわかるが、今の時期、何だろうと思ってしまう。意外とわかりにくい。 
樹木しらべは後何回かある予定。


コバノガマズミがたくさんあった。赤い実が秋らしい。
ずいぶん涼しくなって今日は汗があまり出ない。

 
        シロオニテングタケ?       ヒヨドリバナにヒメウラナミジャノメ


ツクツクボウシが盛んに鳴いていた。 抜け殻もいくつもあった。


現場へ行く途中で見たカメムシの幼虫 何カメムシ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 昆虫 今日の発見は・・アカタテハ蛹

2015年09月14日 | Weblog
昆虫観察にはるばるやってきた遠くの里山。

 
 稲刈り直前の田んぼ 稲より育ったヒエ    ヒガンバナもそろそろ見ごろ

田んぼ道から山道へ。

 
はじめてみたキボシマルウンカ まるでテントウムシ どこがウンカやのん? 
写真を撮っていたらピンっ あれっ?どこへ行った? まるでノミのような跳ね方
                右)足を見れば・・なるほどテントウムシとは違う。

 
アブラススキに付いた卵 何の卵?カメムシのような気がする。孵してみる勇気はない。
                 右)ビロウドハマキ ガの仲間 渋い模様

 
         マユタテアカネ          マユは見える?

     はじめて見たネキトンボ

今日の発見は・・
 
まだ新しいカラムシの葉の綴り。 この時期でも幼虫がいるかと開けてみたら、
         右)金色のシボのサナギがついていた。アカタテハだ。うぉー。
山裾には草花も多い
 
          ヤブマメ              フジカンゾウ
 
         クサアジサイ        こんなおまけも・・・(抜け殻)
虫も花も楽しめ、遠くまで来た甲斐があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日 行けば何かが見つかる。下見

2015年09月12日 | Weblog
台風で出来なかった下見。自分の都合に合わせてしまったので今日も1人で。

 
      田んぼは収穫間近       今日も畦の草刈り真っ最中 ああ・・

そんながっかりもあったが・・行けば何かが見つかる。
下下見で通り過ぎたところをちょっとかき分けて見れば・・・おお~。

どうぞここがそのままでありますように・・・刈られてしまいませんように・・
ちょっと入った横道でも新しいものが見つかり・・・あとは当日の天気次第。

 
   畦のシートで トノサマガエル         久しぶりに見たオジロアシナガゾウムシ

本番の準備に追われる日々  とは言え、次々と出かける予定があるし・・
あせっているのに・・眠たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 明日香の案山子

2015年09月10日 | Weblog
朝から遊び広場の準備をして、午後から稲渕の案山子ローとを歩く。

 
棚田の稲も少し色づき始め、後1か月ぐらいで収穫を迎える。曲線を描く棚田は美しい。


今年の大案山子は「稲渕太郎」 今年のテーマは「田んぼで働く人」

 

棚田の道沿いにたくさんの案山子が立つ。素朴な案山子 かわいい案山子 力作の案山子

 
「つるべ井戸」と題した案山子の家族 井戸を覗くとスイカが冷やしてあった。
夏休み。お昼寝起きに食べたスイカを思い出した。


       「直売所」も力作

 
店先に彩りよく並べた野菜 1個500円の値のついたお弁当は買って帰りたいぐらい。

9月20日にコンテストが行われるらしい。
あなたならどれに投票する? 私はこれ。私はこっちと言いあったが・・


私はこれに1票入れたいな。「アゼ塗り作業を見つめる愛犬「まる」」

 
ヒガンバナも咲き始めた。(今頃は満開かな?) 
         右)明日香に似合うかどうか・・黄色いヒガンバナも咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日 大仏鉄道 ヤマボウシ ガガイモ

2015年09月09日 | Weblog
「まぼろしの」と枕詞がつく「大仏鉄道」
『当時の関西(かんせい)鉄道の加茂と奈良を結ぶ延長9.9キロの路線の愛称。
明治31年開業してわずか9年の短い歴史だった。』(パンフより)
奈良駅への延伸で客足が減ったのが廃線になった理由らしい。

廃線跡巡りは人気で、私も過去2回ほど歩いた。
今日は途中木津川駅までの歴史ハイキング 
途中小雨が降ったりやんだりだが大したことはなかった。

JR奈良駅

この古い駅舎は昭和9年の建築 2代目の駅舎だそうだ。(その前は木造だったらしい) 
新駅舎建築に伴って現在の駅の北側のこの地に「引き屋」で移されたという。
ともかく風情あるこの建物が残ってよかった。今は観光案内所になっている。

市内にも小さい遺構が残る。
 
    北向き地蔵尊    右)佐保川の中に橋脚の跡があるというので目を凝らす。
煉瓦の跡がなんとなく見えたような・・鉄道は斜めに走っていたらしい。

大仏鉄道を記念する大仏鉄道記念公園を過ぎる。

住宅の中の側溝にも煉瓦の遺構が。これは今回案内してもらうまで知らなかった。

 
黒髪山に架かる奈良県で一番高いところにある陸橋 この下に旧黒髪山トンネルがあったという。                右)説明番に写真があった。

黒髪山の由来になった垂仁天皇の皇后佐穂姫にまつわる話を聞く。

陸橋手前から山に入る。


聖武天皇の皇子「某皇子」の「那富山墓」基皇子ともいわれるがはっきりしないらしい。

この下り山道で、スズメバチ?の被害者が・・ 病院へ行かれたが、幸い大事には至らなくてよかった。この時期要注意。
近くにあったらしい予定の所はパスして・・ 藤原宮子についての話を聞く。

道路を挟んで親子の墓 昔は反対にいわれていたとか?
 
         元明天皇陵          元正天皇稜

 
     鹿川隧道 農業用水路が通る。  松谷川隧道 煉瓦積み 柵があった。
木津川市に入っている。

  
お昼、弁当を食べた公園で、ヤマボウシの実が赤く色づいて、低いところにあったものを食べた。
甘かった。

 
            赤橋                鍛冶ヶ谷隧道
  
 
        オオマツヨイグサ               ガガイモ

鉄道跡は加茂まで続くが、今日は木津川駅へ。
 
広い幹線道路が木津川駅まで続く。造成中の土地の反対側には田園風景も残る。
以前はこのような風景が広がっていたのだろう。

 
          チョウジタデ             ヒレタゴボウ


    モダンな木津川駅の駅舎 ゆったりとしたロータリー。
今日はまだ静かな駅前。大住宅地が完成すれば駅前は賑やかになることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日 額井岳(大和富士)に登る。十八神社のコウヤマキ

2015年09月05日 | Weblog
「きついよ」と聞いていた額井岳 「大和富士」ともいわれる円錐形の整った山容

バスを降りて、先ずは十八神社を目指す。

 
黄金色の稲穂 平地よりは早くちょうど稲刈りシーズンを迎えていた。
豊作のように見えた。

 
「保護樹木 愛宕神社ケヤキ」は、太い切り口を見せて伐り倒されていた。
枯れたのか?台風でやられたのか?  右)覆っていた枝葉ががなくなり秋の空がひろがっていた。
畑にはゴマやダイズ 野にはツリガネニンジンやゲンノショウコ 秋らしい草花が咲いている。・・が暑い。

 
         ススキ                 カワラマツバ
ずっと緩い登り道。神社が見えてきた。
十八神社(いそはじんじゃ)
 
     十八神社   コウヤマキの大木が並ぶ。高いところに球果が見えた。

もう額井岳のふもとまで来ているのにまだ道標はない。
畑のおじさんに尋ねて山道へ。いきなり急になる。


      オヤマボクチ蕾
  
ひと登りして平らな道を少し歩いた所にやっと「額井岳1キロ」の道標があった。

 
歩きにくい登山道をひたすら歩いて・・、平地と違って1キロは遠い。
汗がポタポタ落ちる。
ずいぶんあるいてまだか・・と思った頃、やっと山頂の平たいところに到着

 
 標高816m 頑張った~。登れた~。       見晴らしはよくない。
汗ぐっしょりになった背中のタオルを抜き、首に巻いていた手ぬぐいも取り替えて少しさっぱり。
案内書には「ここから急登約15分」と書いてあったが、途中休憩も含め40分かかった。  
残念ながら見晴らしはない。見晴らし台も朽ちていた。あの辺りが大台ケ原かなあ・・

屋根のある休憩所でお弁当を食べ、戒場山への道もあったが元の道を戻ることに。
あの急な足元の悪い道を下るかと思うとよほど気をつけないとと、気を引き締めて、登りには使用しなかったストックも準備した。

 
        ツルリンドウ           ヒヨドリバナにベニシジミ
安全第一で下って無事バス停到着。

  バス停から見た額井岳
友達のお蔭で、今回も頑張れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日 下下見に。 草刈り真っ最中・・・ いただきもの2つ 

2015年09月04日 | Weblog
下見の前にちょっと見てこようと思って1人で来た。
そして歩き始めたが、予定の道が何と草刈り真っ最中。あら~。
まだ日があるからと気を取り直して・・

 
         草刈り中            草を刈らないとこんな状態
草刈りしていないところでは狭い野道は草に道を狭められて、一輪車が通るのがやっと。
こんな狭い道だからこそありふれた植物が残っているのかも。

1年でずいぶんと環境が変わった場所もあったが、それも観察の内でしょう。
結局、ちょっとで済まなくて1日を費やした。

でもいいこともあった。
「ゴーヤいるか?」 と声がかかった。いります! とっさに返事。

厚かましくも5本もいただいてしまった。うれし~。 写真は残り。


    ハランの果実
 
       ニラに コアオハナムグリ       ツバメシジミ

       カノコガ

ここは毎年来ているコースだが、今年初めて1本だけ見つけたヒメミカンソウ

   
家の近くの家の前のコンクリートの隙間に、今日帰りに初めて見つけたナガエコミカンソウ どこからきたんだろう。


これは家の庭にも生えているコミカンソウ   

帰りの町の中で「自由にお持ち帰りください」と張り紙のある花束があった。
尋ねるとどうぞどうぞというので、ひまわりの入った花束をいただいて・・うれし~。

1人歩きも良いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする